プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

社内連絡メールについて

商社勤務、中間管理職の所内の長です。

社内メールやLINEWORKSを利用しています。

私たちの世代(50代)は文面の最初に、「お疲れ様です」「おはようございます」と最初に入れて用件送付するのが当たり前とおもっています。

以前私の上司が時間短縮の為、そんなんは入れなくてよいと朝礼に来て話をしました。但し、「もっと上の上司や他の部署は別」「時と場合」「臨機応変」など、曖昧に付け加えたので、こんがらがってる気がします。

現状若い子は用件だけをストレートに送付してくる時が有ります。敬語では送ってきますが、なんか、お疲れ様くらいは常識ではないかと思ってしまいます。

私は普段はそんな固い事も、常識という言葉も多用しません。喋り方も雑と思うしどちらかと言えばいい加減なタイプですが、ここは、「お疲れ様」くらい入れる方が良いと正すのか、令和4年の現在の風潮を活かしそのままの方が良いのか迷っています。

個人のスマホのラインなんかは友達や身内が多いので「お疲れ様」など入れません。その中の上司に送る時は休みの日でも「お疲れ様」は入れます。

A 回答 (5件)

います。

します。います。います。・・・
で、ご質問は?
 
時間短縮って、賢いIMEであれば「おつ」と入力すれば、すぐに候補を出してくれます。ものの数秒でしょう。
 
部下に強要はどうかと思いますが、あなたの問題?であればどうでもいいでしょう。というか、もっと仕事そのものでの悩みはないのでしょうか?
閑人の悩み・・・という気がしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/11 20:06

現状で重視すべきは、コンプラ,ガバナンスや、ダイバーシティーなどでは?


また個人的には、部下とのコンセンサス形成や信頼関係の構築が、最重要因子と思います。

社内でも最低限の礼儀は守るべきと言うのが、会社の方針であれば、それを徹底するのがガバナンスであり、守らない方のコンプラ違反ですが。

部門長などが部署内の部下に、独自ルールを強いる様な場合は、強いる側にコンプラ違反の疑いが生じるし。
ダイバーシティー(多様性や個性を認める)の観点からも、部下や後輩に画一性を求めるのは、余りよろしくないと思います。

一方、そう言う面倒なものを、ほぼ無視できるものが、コンセンサス形成や信頼関係の構築です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/11 20:07

質問者さんと同世代です。

お悩みの気持ちはよく理解できます。

私は社内の業務用メールでは、いきなり要件から入ることもあるし、相手によっては「お世話になっています」程度のことを書く場合もありますが、
「お疲れ様です」というフレーズは嫌いで決して使いません。相手が疲れてるかどうか分からないし、なんとなく安易で軽い響きがあるからです。
という風に、同世代でも考え方はそれぞれですね。

結局、相手や要件に応じて「臨機応変」にというのが正解かも知れません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/11 20:06

「お疲れ様です」「おはようございます」


とくに「お疲れ様です。」は特別な言葉ですね。
職場において使う場合はかなり特別。
なにかと、お疲れ様です。と口癖のようにいいますからね。
本来のお疲れ様です。という意味もありますが、
こんにちは~といった挨拶としても意味も含まれるかと思います。

時短短縮といっても、たかが単語ひとつですからね。。。
わたしはどっちがいいのかというより、
クセで入れてしまうかな。
時短って、、、どれだけカットできるの?って話です。
しゃべるにもメールで打つにもLINEで打つにも数秒ですよね。
時短としても効果はゼロにちかいのでは。
とも思いますね。

参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/11 20:06

>私たちの世代(50代)は文面の最初に、「お疲れ様です」「おはようございます」と最初に入れて用件送付するのが当たり前とおもっています。



正直、個人的にはどうでもいい話で、入れたい人入れればいいし、入れたくない人は入れなければいいと言うことで、いちいち悩んだり考えたりする話じゃないと思います
ただ、この手の話を「当たり前」と考える人は単にタイピングスキルが高い人で、「臨機応変でいい」「不要」という人はタイピングが苦手な人なんじゃないかなあと言う気がします

>以前私の上司が時間短縮の為、そんなんは入れなくてよいと朝礼に来て話をしました。

真剣に仕事をしていたら、そんな議論している暇はないと思いますが…
質問者の勤務先は恵まれているようで何よりです
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!