dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

月極め駐車場を借りていて、私の車が出せない状態でトラックやら停められることが続きました。
言えば動かします。
ただ、昨日は人が休憩?でおらず、探して。。

これは警察は介入しませんよね?
こういうのはオトガメなしで泣き寝入りのみですか?
なんかかなり腹立ちます。

電話しました。
しっかり謝罪してくれたらまだわかりますが、自分たちは初めてだとかで逃げます。

アパートの建設関係なので大元に電話したら、自分が停めたものじゃないからと。

なぜ、私は迷惑をかけられなければならないのか。

逆に謝ればいいなら、私も人様の車の前に停めていいということなんですか?←しませんが

質問者からの補足コメント

  • 公道なら、、、はいそれはわかってます。なので、駐車場だから困ってます。。
    連絡しましたよ何回も。でも、自分がとめたわけじゃないし、とめた工事の人間が毎回バラバラ
    だからひとりひとりが初めてやったことだ!と

    さらに、責任者はとめたひとしかわからないから自分はしらないと

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/05/11 09:59
  • 公道でないからダメだと言われました。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/05/11 14:46

A 回答 (17件中1~10件)

現場を見たわけではありませんので、よくはわかりませんが、 



まず、月極駐車場というものがあり、出入り口前とかに車を駐車され、そこに人がいない場合は車両放置となりますので、110番緊急通報すれば、PC派遣要請(ポリスカーはけんようせい) と言って警察が来ると思いますよ。

基本は、警察官を呼んだ場合、救急車呼んだ時と同じように現場にいないといけませんのでパトカーが来れば、「こっちです」 と手を挙げて誘導する。

次に、運転免許証を出して、通報者の確認をされると思いますので、手渡す感じ。

それをメモられると思います。

次に、「ここに月極駐車場と看板があるじゃないですか。 後はフェンスでその営業種目の範囲とか示してあるわけですよね? でも、ここにこんな風に車が駐車され車両放置されてあるじゃないですか? そうするともう頭のおかしな人にしか思えないので110番緊急通報した次第です」 という風に通報者が通報に至った理由などを説明する感じ。

なるほど、と思えば、現場に派遣された警察官は通信指令センターに報告します。

例えば、通報者が現場にいなくて、現場を見たが特に異常なしというケースもあるわけで悪戯の通報とかもあります。

車の出入りする月極駐車場の出入り口とかであれば、半径3,5mとか離して出入りできないようにならないにしないといけませんし、交差点とかの曲がり角ですと5m離すとか決められています。

「たしかにこれは邪魔ですね」 と警察官が判断すれば通信指令センターに報告し、後は捜査対象となれば個人情報は保護しなくて良いという法律ですので、すぐに車両番号からナンバー照会して法人とか所有者を特定しますので、会社とかに電話すれば、現場に電話して現場に出頭させることが可能です。

法律に、事業者は事業活動を行うにあたり、それぞれの法律を守る義務があり、それは全従業員の分まで責任を負うと決められています。

気をつけた方が良いのは、「車が置かれて邪魔なので何とかして」 みたいにモノを対象として通報しますと相手にされないかなあ~ と思いますので、「異常者だと思う」 という感じで人を対象としていることがわかるように言うことくらい。

現場で直接注意すれば良いと思うかもしれませんが、全国の県警のガイドラインでも頭がおかしな人かなあ~ みたいな人に直接注意せずに面倒くさいと思っても警察官を呼んで警察官から注意してもらうというのが原則となっています。

以前ネットニュースで自宅前に騒いでいる子供を叱ったところ、1カ月後に警察が自宅に来て暴行されたと主張されているので警察署に連行され3時間事情聴取された話が載っていました。

その時にも「あなたが面倒くさいと思っても我々警察を呼んで注意してもらわないから相手があることないこと言い出してこんなことになった」 と指導されたと書いてありました。

直接注意はしない方が良いとは思います。

■参考資料:残念なことがありました
http://carpark.ichi-matsu.net/%E9%87%8D%E8%A6%81 …

上記は全国誰もが知るような宅配便会社ですが、本社にクレーム入れたらその日に責任者2名が現場に訪ねてきましたよ。

■参考資料:棟梁調査が行われています
http://carpark.ichi-matsu.net/%E9%87%8D%E8%A6%81 …

上記の場合のバイクは有名な銀行でしたが本店にクレーム入れたら車番から調査して該当支店の支店長から電話があり、「謝罪に出向きたい」 と言われたので電話だけで良いですとお答えしました。

どんなに有名であったり、大規模の企業であっても、法律を守る義務というのはありますので、謝罪とかに来られるとかありますし、今後の対策とかもされますので一発でそれ以降同じことはされなくなりますよ。

次にアパートとかの建築される場合、私は福岡市内在住ですが、その建築を請け負った業者さんが茶菓子とか持参され「これからあそこでアパートを建てます」 と名刺とか置いていかれます。

建築や建設には、胴元という依頼された大元の業者がいて、あとは現場にいろいろな取引先として工事人とかを派遣したりしています。

それぞれが現場で仕事をして、何か近所に住んでいる人が困ることがあると、それを胴元の名刺を見て「こんなことがあった」 と言えば、すべてその胴元が解決してくれるシステムなのです。

胴元は逃げませんよ。

建築とか建設というのは、建設現場とかに工事責任者名とか連絡先とかの看板設置が義務付けられています。

例えば、建設現場があり、自宅から3軒先とかにアパートとかマンションが建てられるとかある時に、自宅前とかに車を停められて迷惑とか思えば、その現場にある責任者に自分で連絡して改善してもらえる感じになっているのです。

電話でもすれば、基本建築会社とか建設会社とか、後は迷惑なことをやらかした企業とかの責任者がその日のうちにやってきて、話をして改善される感じです。

私の場合、自宅前にデカい屋根付き月極駐車場があります。

月極駐車場の中に勝手に入り込んで昼寝する人とか、バッドを持って素振りしている人とか、後は駐車場の周辺で騒ぐ人とかいたりします。

面倒くさいので毎回ポケットからスマホを出して110番緊急通報していますが、いつもパトカーが毎回来て対処していただけますよ。
    • good
    • 0

結論から言うとやったもん勝ちなので泣き寝入りです。



裁判しても、たかがしれています。
最大でも月の駐車料金ぐらいしかとれません。
弁護士費用とか考えると大赤字です。

パンクさせたり、窓を割ったりすると逆にこっちが捕まったり
仕返しされます。


万引き犯ですら、精神障害者手帳とか、認知症老人だと
会計したかと勘違いした。
とか言われると有罪になりません。


食い逃げも無罪です。
https://president.jp/articles/-/1036?page=1



https://sakai.vbest.jp/columns/general_civil/g_c …
私有地の場合は戦えますが、あなたも借りている場合は難しいです。

盗まれてもいいようなボロ自転車をチェーンロックしておく。
とかは効果的かもしれません。
↑駐車場にこんなことするやつは頭おかしい。
と思われるかもしれませんが、そう思わせておけばいいのです。

NHKの集金人とか来たときに、日本語以外、わざとえいごではなく中国語とかで話してみる。
と集金人は立ち去ります。

相手にボロ自転車をどかしてまで駐車してやろう。
と思わせなければいいのです。
    • good
    • 0

こんな看板を見たことがあります。



無断駐車、いかなる場合でも罰金5万、タイヤ4本パンクさせます。

書いてあった通りです。

ビビりますね。無断駐車、いかなる場合でも罰金5万頂戴します。

こんな感じの手書き看板は効果ありますよ。
    • good
    • 0

駐車場の持ち主が責任を取らないのなら別の駐車場と契約するしかありませんね。

今までのところはキャンセルした上で。
    • good
    • 0

月極めの契約をしてる


契約主に言う方がよくないかなぁ~

駐車場の持ち主や管理会社の怠慢ですもんね
    • good
    • 0

アパートの建設関係なので大元に


電話したら、自分が停めたものじゃないからと。
 ↑
使用者責任は問えませんか?




(使用者等の責任)

民法 第715条
ある事業のために他人を使用する者は、被用者がその事業の執行について
第三者に加えた損害を賠償する責任を負う。

ただし、使用者が被用者の選任及びその事業の監督について
相当の注意をしたとき、又は相当の注意をしても
損害が生ずべきであったときは、この限りでない。

使用者に代わって事業を監督する者も、前項の責任を負う。

前二項の規定は、使用者又は監督者から被用者に
対する求償権の行使を妨げない。
    • good
    • 0

確かに自治体は公道に関しては注意するでしょうが、私有とに関しては関与しないケースが多いです。


しかし、本来は道路使用許可を取り、行動に駐車することが許される訳で、それを他人の駐車場前に止める行為は妨害で、警察もダメ、自治体もダメ、大家もダメとなったら、泣き寝入りそのものです。
しかしながら、警察や自治体はあきらめて帰ってくれたらそれでいいということもあり、再三にわたって言うと警告をするという対処もあります。
めんどくさいだけです。
対処してもらえないと思うとすぐに諦められるので、泣き寝入りですよね!なんて言われていますが、私が同じ経験をしたときに市会議員に妨害行為であることを相談すると、自治体は即注意を促しておりその後は解決しました。
あなたが悪くないのですから徹底して言ってください。
相手の言うことばかり聞きすぎですよ。
    • good
    • 0

>ちなみに、料金どころか許可すらとってないと認めてましたよ


それならば駐車場のオーナーにきちんと苦情を入れてもらうしかないです。
契約者はどうすることもできません。
契約者ならば、苦情は工事業者ではなく、駐車場オーナーに言ってください。

ちなみに警察は民事不介入ですが、私有地に止めた車の持ち主に移動をお願いはしてくれます。
直接相手に言うとトラブルになる場合もありますから、取り締まりはできなくても、そういうことは警察はしてくれます。
何度も警察に移動をしてもらうように言ってもらう、というのも抑止力にはなります。
    • good
    • 0

駐車場は私有地なので、警察は民事不介入の為


取り締まる事もレッカー移動する事も出来ません

勿論、貴方の権利を侵害されている訳ですから
工事業者に対して損害賠償請求を起こす事は可能です

ただその場合、貴方が車で移動しようとして上記の状態で
車が使用出来ず、止むを得ず公共の交通機関を使用した場合の
料金+見舞金程度でしょうし、何より民事訴訟ですので
裁判を起こす必要がありますし、労力と時間を考えれば
それも得策ではありません

実質、泣き寝入りです

あえて行動を起こすのであれば、工事車両の運転者ではなく
施工業者なんですが、質問の内容から察するに
それも行っている様ですね

ただ、施工業者には監督責任ってのもありますから
自分が停めた物じゃないってのは通用しないんですがね

あと、これは余りお勧め出来ませんが
その状況を写真で取ってツイッターにアップする事

ネット民はそう言った迷惑行為とかを許せない人が多く
ナンバープレートを隠した状態でアップしても
大元の業者を特定して拡散して大炎上させます

先日も、吉〇家の企業説明会に参加申請したハーフの大学生で
日本国籍を持っている日本人にも関わらず名前がカタカナだったので
勝手に外国人と決めつけられ、一方的にキャンセルされた人が
その事をツイッターに投稿したら、拡散され大炎上し
テレビ局が取材にまで訪れ、最終的には
吉野〇のエライ人の謝罪にまでこぎつけました

まあ、一歩間違えれば業務妨害や名誉棄損になる
可能性も否めませんので、お勧めは出来ませんがね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、やはり泣き寝入りですよね。

お礼日時:2022/05/11 11:36

警察に通報して下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

警察通報してもいいけど民事不介入ですよねとか言われました。。。
だからあんな強気なんですよね。。

なんか、私なんも悪くないのに(涙)

お礼日時:2022/05/11 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!