重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

電車に乗っていたら途中から乗ってきた20代前半くらいの女性が体調不良になっていました。
昨日、外回りでお昼過ぎに東京メトロの某路線に乗っていましたが、私の横に座っていた男性の乗客と入れ替わる形で20代前半くらいの別の女性が途中駅で乗車して、その女性も私の横の座席(端の仕切り板がある席)に座ってきました。

その女性はドレス姿で電車に乗車してきてそれだけでもかなり目立っていますが、足はフラフラな状態で、座席に座るなり前屈みになったりどういう訳か理由はわかりませんが首元を抑えたり、首を上にあげたりを繰り返していました。
その後も、サンダルを脱いで、電車の床に足を直接裸足でつけたり、水を飲んでまた座席に座るなり前屈みになったり首元を抑えたり、首を上にあげたりを繰り返していました。そして、足もクロスさせたり広げたりと挙動不審な仕草を繰り返していて、私も含めて乗っていた乗客から不審者のような視線で見られていました。

そして、何駅か過ぎた後に急に寒気がしていた様子で上着を包まるように着て、女性の全身が震えていました。
隣に座っていたこともあり、その女性からかなりのアルコールの臭いがしてかなり臭かったです。でも、その女性は顔とか肌は肌色で赤くなったりはしていなかったです。

体調が悪そうなことは様子からも一目瞭然でしたので乗務員に知らせた方が良いか迷いましたが、それは控えました。
やはり、乗務員に知らせた方が良かったんでしょうか?..

結局、途中の駅でその女性は足もフラフラの状態で見た様子だとかなり具合が悪そうな様子で下車していました。

座席に座るなり前屈みになったり、首元を抑えたり、首を上にあげたり足もクロスさせたり広げたりと挙動不審な仕草を繰り返していましたが、これはどういう病気が考えられるんでしょう?

A 回答 (4件)

ドレスで乗ってきたならどこかのお店のコとかがどこかで酷くのまされて


意識取り戻してふらふら帰るのが昼頃になったのかもしれないですね
酒臭かったなら酔ってたのでは
赤くなる人ばかりではないですし

ただ、体を繰り返し動かしたりするのは チックという病気のせいもあるかもしれません 
トゥレット症候群とか

いろんな動きをしちゃうんですよ意思に反して
その女の子がそうだったかはわかりませんけどね
気の毒な病気ですから
たまに電車や街で見かけてもそういう病気があるというのは頭にあったほうが良いと思います



https://youtu.be/sMlrcJugwXs

あとは常同運動だったり
精神疾患から勝手に足が動くとか
そういうものもなかにはあります
    • good
    • 0

>やはり、乗務員に知らせた方が良


そうですね。

>座席に座るなり前屈みになったり、首元を抑えたり
おしっこ我慢してたんだと思います。

>これはどういう病気
病気だとは限らんでしょ。
    • good
    • 0

泥酔の一歩手前

    • good
    • 0

二日酔いでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!

  • 慢性疲労症候群ってどんな病気?専門家が解説

    長引く頭痛、消えない脱力感、眠れない夜……これからの症状が半年以上続いているという人はいないだろうか?その症状、実は慢性疲労症候群という病気かも!聞き慣れないこの病気について、慢性疾患や難病のスペシャリ...

  • 夏はむくみやすい季節!?知っておきたい手軽なむくみ解消法3選

    ジメジメして暑い季節がやってきた。こういう時期は少し外に出歩いただけでも汗でベトベトになってしまうため、オフィスや部屋をクーラーでキンキンに冷やして極力外に出ずに過ごすという人も多いかもしれない。筆者...

  • 年をとると、脂っこいもので下痢しやすくなるのは本当?医師が解説

    年齢とともに変化する食の好み。40歳ぐらいまでは肉が好きだったのに、だんだん魚が好きになり、いまや野菜が好きになったという読者から「気が付いたら、年齢と共に志向&嗜好に変化が……」と「教えて!goo」」に投...

  • 試着室で水虫はうつる?

    日本人の5人に1人が感染しているといわれている水虫。家族や身の回りの人で、水虫にかかっている人がいると、「自分もうつるんじゃないか……」と、その感染リスクを心配する人も多いのでは。たとえば洋服屋さんにある...

  • 医師に聞いた!顔や瞼のむくみをとる方法

    皆さんは、朝起きたら顔や瞼がむくんでいて困った経験をしたことがないだろうか。顔や瞼のむくみにより、「朝の顔と夜の顔が違う」と、むくみに悩む女性が「教えて!goo」に相談していた。特にお酒を飲む人は、飲ん...