重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大食いについて
たこ焼きと餃子どっちの方が重さで多く食べれますか?まだたこ焼きと餃子どっちも食べた場合どっちの方が多く食べれますか?個人差もありますが平均的にどちらの方が大食いに向いてますか?

A 回答 (3件)

どちらも一般的な材料や調理法で作られたものと仮定すると、餃子のほうが大食いには向いています。



たこ焼きは粉ものののため、大食いに必要最低限な水分摂取量でもお腹のなかで膨れて膨満感の出やすい食べものです。

餃子も中は挽肉が一般的なので軽い食べ物とまでは言えませんが、たこ焼きに比べると量のいけるジャンルと言えます。

なお、大食い開催に慣れてるお店などでは出来たてが出されるので熱さ問題は避けて通れません。
ただ、どちらもあらかじめ食べる前に皮を少し突いて中の熱を逃がすという方法があります。プロならその方法を見た目汚くならずに手早く済ませられるので、アマチュアの方とはかなり差が出やすい勝負になりがちです。

最も、熱さに強いプロのかたはその手法さえ使わずに食べてしまいますが。笑
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど!お答えありがとうございます

お礼日時:2022/05/13 06:33

餃子です。



どちらも別々の機会で2kgを1食で食べたことがあって、
たこ焼きの方が満腹感がすごかったです。

同じ重さあたりで使っている小麦粉は、
たこ焼きの方が多いですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2022/05/13 06:33

餃子かなぁ…♪


たこ焼きの方がお腹にたまる気がします(^_^)、、
それに、たこ焼きの方がハフハフやけどもしやすいように思います…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2022/05/13 06:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!