dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親がお金持ちのお金持ちの定義って何処からなんでしょうか?

A 回答 (6件)

純資産で1億円以上でしょうか

    • good
    • 4

日本では下記URLや添付図のような考え方が、


世帯数の割合等からみて、一般的と言えるのでは
ないでしょうか?
https://www.nri.com/-/media/Corporate/jp/Files/P …

要は、金融資産1億円以上なら、
『お金持ち』
というわけです。

100人(世帯)に2人(世帯)は、
お金持ちって感じです。

私的には、もっといるんじゃないかな?
って思えるんですけどね。
老後どうやっていくのかとか、
不安になりますから。
「親がお金持ちのお金持ちの定義って何処から」の回答画像5
    • good
    • 1

お金持ちの定義なんてものは明確な決まりがありません。



一般的にお金持ちとは金融資産が平均的以上で、銀行では預金額5000万円保有されている方を富裕層と考えるようで、証券会社の場合は株式保管残高が時価総額で1億円くらいとかです。

お金持ちには所得が高い方と所得は低いが金融資産が多い方という2タイプあり、所得と金融資産の両方が高い方もおられます。

最近は「億り人」なんて言葉が言われますが、金融資産総額が1億円保有されている方が富裕層の入り口にいると考えてよく、富裕層の中にも上中下があり、下ですね。
中は3億円から5億円、上は5億円以上でしょうね。
昔は億万長者と言いましたが、億は無いと富裕層とは言わないでしょうね。
    • good
    • 1

こんばんは



親・子・孫の3代が働かなくっても十分食べていける資産を持っている、ぐらいからだと思います。
    • good
    • 1

わかりやすいのは、お手伝いさんがいるかいないか、ですね~

    • good
    • 1

絶対的な基準というのは無いと思います。


あるとするなら、世界一の富豪といわれるイーロン・マスクが金持ちだということに異論をはさむ人はいないだろうということくらい。

金持ちかどうかは比較による相対評価でしかありません。
その比較において、多くの場合に金持ちの部類に分類されるのか、そうでない方に分類されるのかの違いでしかないのです。

その頻度の多寡も意味がありません。

何故なら、比較対象が当人より富裕の人との比較に偏るなら「金持ちではない」ことになり、その逆なら「金持ちである」ことになるので、事実が変わらなくても結論が変わってしまうからです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!