dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくドラッグストアやスーパーに営業中にもかかわらず、明らかに緊急性がなさそうな状況で、店員と警察で商品棚を見たりして会話してる光景を目にしますが、あれは単純に何をしてるのでしょうか?
警察の方は複数で来てる事が多いです。ただただ単純な疑問として思っただけですが。

A 回答 (4件)

「パトロール(警ら)」という職務です。




地域警察運営規則(昭和44年国家公安委員会規則第5号)

(任務)
第二条 地域警察は、地域の実態を掌握して、その実態に即し、かつ、住民の意見及び要望にこたえた活動を行うとともに、市民の日常生活の場において、常に警戒体制を保持し、すべての警察事象に即応する活動を行い、もつて市民の日常生活の安全と平穏を確保することを任務とする。
2 前項の任務を遂行するに当たつては、地域警察官は、地域を担当する自覚と責任を持つて、市民に対する積極的な奉仕を行い、市民との良好な関係を保持するとともに、管内の実態を的確に掌握するよう努めなければならない。

(所管区活動)
第十七条 交番又は駐在所の地域警察官は、所管区において、地形、地物及び交通の状況、住民の居住実態、困りごと、意見及び要望、事件又は事故の発生の状況等の治安情勢その他地域社会の実態の掌握に努め、地域に溶け込み、地域社会の実態に即した活動を行うことにより、当該所管区について共同して第二条の任務を遂行するものとする。

(警ら)
第十九条 交番勤務及び駐在所勤務の警らにおいては、所管区を巡行することにより、管内状況の掌握を行うとともに、犯罪の予防検挙、交通の指導取締り、少年の補導、危険の防止、市民に対する保護、助言及び指導等に当たるものとする。
2 前項の警らは、徒歩又は自転車により行うものとする。ただし、所管区の面積、地形等の状況、治安情勢等を勘案して必要と認められるときは、自動二輪車、小型警ら車又は警ら用無線自動車により行うことができる。

-------------

・警ら(警邏) ……… パトロールのこと。制服警官の通常業務の一つ。
・警ら用無線自動車 … パトロールカーのこと。
・小型警ら車 ………… ミニパトのこと。
・自動二輪車 ………… 白バイのこと。
    • good
    • 0

大昔に警備員のバイトしてましたが、まぁ万引き犯は毎日捕まりますね。

有名な人は写真入りで控室に飾られてますし、よく来る曜日、時間帯には直ぐに警察に引き渡せるように来てもらっていると思いますよ。
    • good
    • 1

市中パトロールの一環です。


警察官が定期的に立ち寄ることで、万引き等を抑止する効果も見込まれます。

この他、「警察官立寄所」などの看板を掲げる店もあったりしますが同様の効果を狙っています。
    • good
    • 1

万引き被害などがあったら、見回りに来てくれるようになります。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています