dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。いつもお世話になっております。

塾から内定通知を頂いたのですが、労働条件詳細が記載されていません。
(休みの日、勤務時間、月給)

面接の際に口頭では説明がありましたが、塾の世界とはこういうものなのでしょうか。

詳細を確認する(書面)でもらうことは特に問題ないと思いますが、
どうなのでしょうか。

蓋を開けてみたら「ええっ?」という話のような気がしてきました。

承諾書は出してしまいました。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

塾にも色々ありますからね。

しっかりしたところもあればそうでないところも。
労働基準法では労働条件を書面で明示することを義務付けていますから、今のままでは違法になります。
https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gy …
労働者(内定者)はいつでも一方的に労働契約を解除出来ますから、承諾書を出したことは気にしなくて良いですし、
主要な労働条件が示されていないなら契約の成立と言えるかも疑問ですからね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/05/19 00:04

内定おめでとうございます。

早速ですが、塾の世界はそんなにキチッとしてないです。勤務時間は週に何十時間を月曜日から土曜日に自分の授業を軸にして割り振ってました。休みは日曜日だけです。後は3月は次の年度の生徒集めで忙しいので日曜日は全出席で、それ以外の曜日に休んでました。給料は会社毎に違うので何とも言えないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
50歳女性ですので、体力が心配です。
正直なところ、バイトにしてダブルワークをするか、悩んでいます。

お礼日時:2022/05/19 20:09

塾講師長年やって辞めて無職自分は先月内定もらったあと、休日が週休二日+調整休の求人票の内容から週休1日+調整休(0から3日)となっており、これ最悪毎月日曜しか休めんやん。

(受験期は休みないのは覚悟)てなって辞退して無職継続になりました。

塾講師は普変形時間労働で勤務時間、休日が時期により変わることありますが盆や正月、GWは休みとしているところも多いハズなので確認してみましょう。
内定承諾後も最悪入社まではバックレられますから安心して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。労働条件通知書だけ取り急ぎ送ってもらいましたが、週一休みで月120時間とあります。(あとはシフト制)
暇そうに見えますが、塾は学生時代にバイトをしたことしかないので、イマイチよくわからないですね・・・

今迷っているのは、この塾に就職するために引っ越しをしなくてはならず、もしここがNGだった場合また引っ越ししないといけないことです(田舎)。

もう少し塾がたくさんあるところ(今のところでも周囲に学習塾はたくさんあります)で、Wワークして講師をした方がいいのかなと思っています。

※正社員は生徒を選べないそうですが、成績の低い生徒を教えるのが苦手なため

お礼日時:2022/05/19 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!