dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「卵とじうどん 大盛り」を英語にして欲しいと言われ悩んでます。動画のタイトルなのですが、なんて書けば良いのでしょう。。

A 回答 (8件)

大盛は(large)とすればいいです。


ちなみに普通だったら(regular)です。
丸亀製麺の英語メニューが参考になります。
http://triplerin.com/2014/01/marugame-seimen-udo …

で、卵とじうどんですが、これをひとつのメニューの名前とするならば日本語をそのまま
Tamagotoji udon 
でいいです。ただ、卵とじうどんが何ぞやというのがわからない人ようであるならば
Egg drop udon noodles

Udon noodles with egg drop soup
のどちらかの方がわかりやすいでしょう。

日本の麺類は種類が沢山あるので、英語で表す時には
ramen noodles(ラーメン)
soba noodles(そば)
udon noodles(うどん)
somen noodles(そーめん)
という風に、後ろにnoodlesを付けるのが一般的です。
    • good
    • 1

Large udon noodles with a beaten egg

    • good
    • 0

↓ラージサイズ、を忘れた(笑)



ところで、こんなふうにいつも日本語メニューを英語に訳すとき、日本人はクソ真面目に考えすぎるのが面白いなあと思います。

例えばオンザエッグだと「それは月見うどん!」とか突っ込まれるんですが、そもそも海外にないメニューなんだから、正確に訳せるわけないんですね。

僕がスクランブルエッグとした卵とじも、「スクランブルエッグは油で炒めたものだ!」とか言われるかもしれませんが、いーのいーの。素材と見た目が似てて「これが日本式だ!」といえば押し通せるの。そういうもんなの、海外って。

昔、まだ日式ラーメンが今ほど世界的に有名でなかった頃(今でもなんぼほど有名なのか知らんけど)、なにかのガイドブックを読んでラーメンを食べに来た外人が、「ラーメンには肉も野菜も乗っているらしい。どんな豪華な料理なんだろう?」と思ったらペラッペラのチャーシュー、もやし、ほうれん草、メンマ少々で唖然とした、というエピソードがあります。

何をどう説明した所で、向こうは向こうのアタマと知見の範囲内で想像してやってくる。
正確な翻訳なんて無意味なんですね。嘘でさえなければ。
    • good
    • 0

アルファベットでうつのめんどいから全部カタカナで。



ザ・タマゴトジーウドン
イッツ ミーン スクランブルエッグ オンザ ウドンヌードル。
    • good
    • 0

Pasta in soup topped with beaten egg.

    • good
    • 1

Large serving udon with scrambled eggs soup

    • good
    • 0

問題は卵とじをどう訳すか、でしょうね


Eggu soupではないよな、source?
    • good
    • 0

「卵とじうどん」は「TAMAGOTOJI UDON」とするしかないでしょう。


それは何か・・・という説明は別にどこかに書いてもよいですようし。

「大盛り」はLarge servingとかExtra servingとかでよいのではないでしょうか。
servingはportionとかamountもありかな?
もっと単純にBig sizeとか。
ものすごい山盛りならSuper sizeとか。

参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!