
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「循環小数」の表記の「ドット」の位置がまったくあさってなので、問題そのものが正確に認識できません。
2進数で
0.100 100 100 100 ・・・
と
0.101 101 101 101 ・・・
の2つということなのかな?
#1 さんのように
x[10] = 0.100 100 100 100 ・・・[2]
とおいて「1000[2] = 8[10]」をかければ
8x[10] = 100.100 100 100 100 ・・・[2]
なので
8x - x = 7x[10] = 100[2]
これを 10進数にすれば
7x = 4
→ x = 4/7 = 0.571428 571428 ・・・
= 0.(571428)循環
y[10] = 0.101 101 101 101 ・・・[2]
であれば、同様に「1000[2] = 8[10]」をかければ
8y[10] = 101.101 101 101 101 ・・・[2]
なので
8y - y = 7y[10] = 101[2]
これを 10進数にすれば
7y = 5
→ y = 5/7 = 0.714285 714285 ・・・
= 0.(714285)循環
No.2
- 回答日時:
循環節が 2進で 100 なら、その数は
(1×2^2 + 0×2^1 + 0)/2^3 + (1×2^2 + 0×2^1 + 0)/2^6 + (1×2^2 + 0×2^1 + 0)/2^9 + ...
要するに、初項 4/8、公比 1/8 の等比級数だから、値は
(4/8)/(1 - 1/8) = 4/7 = 0.571428571428...
循環節は 571428 だね。
No.1
- 回答日時:
問題をちょっと変えて、
2進数 0.10101010…=tとする。
両辺4倍すると、
2進数 10.10101010…=4t
下式から上式の両辺を引くと、
2進数 10=3t
t=3.333333…
って計算できます。
同様に、質問の場合8倍すると3桁ズレるので、そういう式を使うと2進数の循環部分を消せると思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 循環小数を既約分数で表し 「分子(m)÷分母(n)」をした際 nによる割り算をn回行う間には、必ずn 3 2023/05/25 11:21
- 大学受験 合同式 2 2022/08/19 13:12
- 数学 以下の問題が分かりません。 8ビット浮動小数点数が、最上位ビットから順に符号1ビット、指数部3ビット 4 2023/07/22 16:06
- 数学 この証明は高校数学の範囲でできますか?数1 数と式 5 2023/04/06 09:24
- 数学 教科書が書き換わりますか 10 2023/06/15 18:58
- 数学 数A 整数の性質 x.yを整数とする。 2x-3y=7-①をみたす(x,y)に対して、x^2-y^2 2 2023/06/01 15:39
- 統計学 統計学 データサイエンスの問題 1 2023/01/22 20:16
- 統計学 統計学の問題です よろしくお願いします 代表値 次の15件のデータについて,以下の問いに答えよ。 結 1 2023/01/31 18:53
- 数学 【 数I 2次関数 最小値 】 問題 y=2x²-4ax-1 (0≦x≦1)の最小値を求め よ。 私 4 2022/07/17 10:26
- 数学 すべての自然数とすべての実数を1対1で対応させる(すべての実数を一列に並べる)方法について 3 2023/05/26 17:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
答えが2になる複雑な数式を探...
-
なぜ両辺が負の時に両辺を二乗...
-
3のn-1乗はどうやって解けばよ...
-
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
平方根を取る とはどういう...
-
置換積分
-
2のX乗+2の−X乗の解き方がわ...
-
下の式になる理由を教えてくだ...
-
x^nを(x-1)^2で割ったときの余...
-
数学の問題が分かりません。ど...
-
54mm×86mmは何対何ですか?
-
線形代数学 ハミルトン・ケーリ...
-
少数の進法
-
漸化式の解き方教えてください
-
指数方程式についてです。 2^x+...
-
xが分子の足し算、どうやるんで...
-
小学5年生算数百分率
-
多点を通る円の中心
-
初歩的計算方法
-
反比例
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
答えが2になる複雑な数式を探...
-
一次不定方程式(ユークリッド...
-
なぜ両辺が負の時に両辺を二乗...
-
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
2のX乗+2の−X乗の解き方がわ...
-
xが分子の足し算、どうやるんで...
-
3のn-1乗はどうやって解けばよ...
-
指数方程式についてです。 2^x+...
-
54mm×86mmは何対何ですか?
-
数学ではよく、両辺を2乗します...
-
平方根を取る とはどういう...
-
恒等式の両辺を微分して得られ...
-
不等式について
-
2乗しても同値性が崩れないと...
-
至急お願いします。 不定方程式...
-
[三角系ABCにおいて、a=1+√3 ,...
-
xのa乗をx=の形にしたい
-
√(-1)=±iですか?iは虚数単位...
-
分数計算のバツがけについてです。
-
高2 数学です。 問題は、63x+...
おすすめ情報