プロが教えるわが家の防犯対策術!

質問失礼します。
2年ほど前にヘルニアを患い左足に坐骨神経痛が出てしまいました。
ペインクリニックに通院し痛みはなくなったのですが
2年たった現在でも左足の足裏に感覚障害(体に触れられているにも関わらず分かりにくい。痛みを感じにくい。)といった症状がいまだに治りません。また脹脛がよく攣るようになってしまいました。
現状、日常生活には特に支障がないのですがやはり気になってしまいます。
このまま時間が経てば治るのでしょうか?
やはりもう一度整形外科にかかった方がいいでしょうか?
ぜひアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (4件)

困るってねーー何年も放置していたら軟骨が相当すり減っているかも知れません。



脳神経の病気かも知れないので、まずは、整形外科を今日でも受診してください。
他の疾患が確認された場合は医師が然るべき病院に紹介してくれます。
お大事になさってください。
    • good
    • 0

治らないと思います。

内科的治療を要する場合もありますので、放置せず、今一度整形外科を受診なさってください。どうもなければ安心でしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今一度整形外科にかかってみます。
困るな・・・

お礼日時:2022/06/21 23:33

体を支える脊柱は頸部に6個、胸部に12個、腰部に5個、仙部に1個ある背骨と、その間にある23個の椎間板で連結されているので自由に動きます。


また、硬い背骨同士がぶつかって損傷しないよう椎間板しいわばクッションの役目もしています。
ゼリー状の髄核をゴムのような繊維輪がつづんだ構造です。

走ったり重いものを持ったり前かがみや体をそらしたり等、脊柱に負担のかかる動作をしたときに繊維輪の一部が破れ、中にある髄核が椎間板の外へ飛び出した状態を椎間板ヘルニアと言います。負担のかかりやすい頸部と腰部の脊柱に多く発生します。

飛び出した髄核が周りにある神経を圧迫すると手足のしびれや痛みがでます。進行すると脱力や筋肉の萎縮、また歩行困難や排尿障害なども起こります。このような状態が長く続くと治療を行っても症状が残ってしまう場合があります。

まずは、薬による症状暖和で経過観察をします。症状が数か月続いたり、だんだん悪くなっている場合は、手術やレーザー治療等を行います。ヘルニアの部位や飛び出し方と程度、年齢、症状などにより治療法を選択します。

感覚症状が元に戻らないようなので…、早めに整形外科を受診なさっては如何でしょうか?
    • good
    • 0

医師ではないので診断は出来ませんが、私も約30年位前に腰椎椎間板ヘルニアに罹患し、あの、この世の物とは思えない、のたうち回る様な激痛の発作を経験しました。

私の場合はMRIで確定診断され、硬膜下ブロック治療でようやく痛みが治まり、その後、痛くなったりましになったりを繰り返しましたが、あの発作は再発せずに何十年かを過ごしております。罹患して数年経った頃にようやく痛く無い時期が訪れましたが、それと引き換え?みたいに左足から脚の左側から左の臀部にかけて主様と同じく痺れと感覚障害が残る状態になりました。最初にかかった整形外科にはかかり続けていましたので、主治医にその旨伝えたところ、痛みがある時は痺れや感覚障害は分かりづらいが、痛みが治まると出てくる、と言うことで、痛みは比較的治療しやすいが、痺れと感覚障害は事実上治療が出来ないと言われました。足と脚が動くだけましなのだそうです。私のこの身を持ってした経験です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
私も本当に痛かったです。痛みは治まりましたが
質問にあるような症状に今は悩んでいます。
幸い日常生活にはほぼ問題ないのですが困ってしまいますね。
医師に感覚障害は事実上治療が出来ないと言われたんですね。
残念です。ガッカリですね。しかしもう一度ダメもとで整形外科に
かかってみようと思います。

お礼日時:2022/06/11 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!