
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
剛体が床面から受ける力を抗力と言います
これを水平方向と鉛直方向に分解したものが
摩擦力と、垂直抗力です
だから、摩擦力と垂直抗力は作用点が同じと言えます
物理での考え方は・・・
傾き始めた という状態とは
まだかろうじて物体の底面全体が床面に接しているように見える状態で
まだ、回転が起きていない(後僅かでも水平に引く力が大きくなれば回転が始まる・・・そのような事態の直前)とみなします
つまり、モーメントが釣り合っているとみなします
このとき、物体の上面の中心(端から0.050m地点)を回転の中心だと考えると
水平に引く力はこの回転軸に関して
物体を回転を引き起こす能力を持っていないから、モーメントは0
(回転を引き起こすためには、回転の円の半径に関して
半径と垂直な力の成分が必要!
水平な力は、 半径と同一直線状にあるため半径に垂直な成分が0で回転を引き起こすことができません)
同様に、重力も回転を引き起こす能力が0→もモーメント0
ということは、抗力もモーメント0でないといけません
そのためには、抗力は
今考えている回転中心から半径を引くとき
抗力の作用線は 半径と同一直線上に来ます
作用点は 半径と床面との交点です
この抗力を分解してあげると
力の釣り合いから垂直抗力はいつも重力と大きさが等しく向きは
互いに真逆
摩擦力は 水平に引く力と等しく向きは真逆
引く力が大きくなるほど 摩擦力も増えます
という事は、引く力が大きくなるほど
摩擦と垂直抗力の合力である抗力は
その向きが傾いてきて(効力が徐々に水平方向に近づいていく)
先の回転軸に関して
回転を起こさないためには、抗力の作用点は左へ動いていくことになります
(繰り返しになるが、抗力が回転半径上にないとモーメント0にならないため)
引く力がないとき
摩擦力0だから
抗力と垂直抗力は完全に一致して
その向きは鉛直だから
回転軸から引いた半径上に抗力があるためには
抗力は回転軸の真下にないといけません(→垂直抗力の作用点は回転軸の真下)
引く力が徐々に大きくなると
摩擦が徐々に増えて
抗力の向きが傾き始めるので
抗力の傾きと回転半径との傾きが一致するように
抗力の作用点は徐々に左へ移ってくる
物体が傾く直前
抗力は物体の左端に来ることとなり
このとき、 垂直抗力と摩擦力の作用点は
ともに 物体の左端です
No.1
- 回答日時:
いいえ。
物体が面に沿って平行移動する場合には、摩擦力は面に分布します。ただし、外力が加わっていない水平面に接地している時は均一分布ですが、外力が加わると分布は均一になりません。図の場合は左側ほど摩擦力が大きくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 割と至急お願いします。力学の問題です。 3 2022/12/09 08:45
- 物理学 物体間の摩擦力についてですが、 写真の①(上図)のように物体BをF[N]で引っ張ったとき 写真のよう 9 2023/06/08 16:22
- 物理学 力のモーメントで物体の外に作用点が出てきた場合ってどうなるのですか? 斜面上に物体があり、斜面を傾け 4 2022/05/02 19:13
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- その他(教育・科学・学問) ドライヤーで乾かさないと髪が痛むという理屈について 髪は濡れてる時が一番弱いから出来るだけ早くドライ 1 2022/07/19 22:42
- 物理学 物理 長さがL=4.0mのはしごが壁に立てかけてある。はしごと床の角度は60°である。壁とはしごの上 1 2022/08/03 18:02
- 物理学 高校 物理 なめらかな床の上に物体Bがありその上に物体Aがあります。 AとBの間はあらく水平です。 2 2023/01/03 23:34
- 物理学 台車の上の物体が衝突時に受ける力積について 4 2023/01/19 13:58
- 物理学 この問題の2番と3番がわかりません 動摩擦係数はμ'、静止摩擦係数はμです。 手を離した時に一番左で 1 2023/01/28 14:20
- 物理学 写真のようにf を増やしていくと、垂直抗力の作用点はだんだん物体のf側の角(写真だと左端)に近づくと 1 2022/08/09 08:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【物理】電車内で飛行する虫
-
xy平面上を運動する物体Aがある...
-
物理の問題
-
流体力学について 臨界レイノル...
-
軌道なのか軌跡なのか
-
ニュートンの冷却法則について
-
ある重量の物を浮き上がらせる...
-
高校物理 垂直抗力の位置について
-
10kgの物体を1mの高さから落...
-
完全弾性衝突に関する質問です...
-
高校物理、組み合わせレンズ
-
衝撃力について教えて下さい。
-
類題7が分かりません。教えてく...
-
位置エネルギーの極小点近傍で...
-
全反射の条件
-
図のように重さ4.0Nの物体Aと、...
-
重力が働いている物体を持ち上...
-
この問題で、物体がレールから...
-
地面衝突時の衝撃力
-
中3理科 台車に一定の力が働き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報