
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>高くて99Vちょっとと、低いところで98V近くまで低くなってて…
あなたのテスターが正確であるという前提に立つなら、正常範囲です。
法的には、標準電圧100Vは101Vの上下6Vを超えない値、つまり95Vから107Vの間であればよく、何の問題もありません。
https://www.yomiuririkou.ac.jp/course/electric/b …
具体的に何か不具合が出ているのですか。
>18Vくらいしか出ません。(ホット側とアース端子間)…
それは、接地抵抗が異常に高いものと思われます。
アース不良と言って過言ではありません。
No.5
- 回答日時:
変動の要因はいろいろありますが…
こういう話は、まずテスターの「校正の是非」と「許容差性能」を把握してからと考えます。
それ抜きで測った値に一喜一憂するのは、何か違うような^^;
それでも「100V行く場合もあるみたい」とのことなので、感覚的にはまぁ大丈夫なのでは?と思います^^
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- 電子レンジ・オーブン・トースター アース配線の有効性について 2 2022/06/23 13:20
- 一戸建て アース不良について 11 2022/06/14 15:35
- 電気工事士 絶縁測定について質問です。 100V排水ポンプの絶縁測定、線間測定についてですが、 ポンプ本体に付い 3 2022/10/08 21:48
- 電気・ガス・水道 電圧が違う?? 3 2022/12/20 19:20
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- 電気工事士 ドリルについて漏電していますか?調べるには? 8 2023/03/19 19:51
- 電気工事士 【電気】1000Vの絶縁抵抗計の内部からジージー音がしています。 これは漏電でしょ 3 2023/07/16 15:55
- その他(生活家電) コンセントの入力端子について 5 2022/07/04 00:17
- 電気・ガス・水道 古いマンションでアースが無い、何か方法は 2 2023/01/05 10:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コンセントの電圧が低下したときの対策
その他(住宅・住まい)
-
コンセントの電圧が低い(20Vぐらい)
その他(住宅・住まい)
-
自宅のコンセントの電圧が低い原因について
運輸業・郵便業
-
-
4
電圧低下の原因
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
100Vの電圧が90V以下になってしまいます
その他(趣味・アウトドア・車)
-
6
コンセントに接続しても家電が動かなくなりました
電気・ガス・水道
-
7
恒常的に電圧が95Vだとすると・・・?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
コンセントの電圧が瞬間的に下がる。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
電圧が不安定
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
コンセントの電圧が50vこれってどういうことでしょう?
一戸建て
-
11
AC100Vの許容電圧変動について
環境・エネルギー資源
-
12
マンションの照明が点かないのですが電圧が低いのです
照明・ライト
-
13
より線と単線はE型リングスリーブで圧着できますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
ブレーカーを落とさずにスイッチ交換する場合
電気工事士
-
15
QPが屋上設置なので高圧配管をしていくのですが、ボンドアースのサイズを教えください。ケーブルサイズは
電気・ガス・水道業
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アース線コンセント ふた 開け方
-
テレビのコンセントが少し曲が...
-
電源コンセントについているア...
-
コンセント試験の異常判定について
-
3本出てるコンセントを100Vの一...
-
ビエラリンク機能が使えない
-
PCのアース付コンセント、ア...
-
ACアダプターのコンセント側の...
-
100Vコンセント使用のアンプは1...
-
防犯カメラの取り付けを行って...
-
接地接続とは。
-
2極並行アースとは
-
アースを取りたいのですが
-
ケルヒャーのスチームクリーナ...
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
電源投入後しばらく出るハムノ...
-
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピ...
-
「パン!」と音がして電源が切...
-
ほとんどのアンプがそういう仕...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アース線コンセント ふた 開け方
-
テレビのコンセントが少し曲が...
-
電源コンセントについているア...
-
100Vコンセント使用のアンプは1...
-
家庭の電圧が低いのですが
-
2極並行アースとは
-
コンセント試験の異常判定について
-
接地接続とは。
-
IH用200Vコンセントを普通の100...
-
ノートパソコンのハムノイズ(?...
-
棒が一本多いコンセントプラグ...
-
コンセントに付いてる郵便マー...
-
3Pのコンセントに2Pのプラグを...
-
防犯カメラの取り付けを行って...
-
漏電ブレーカあるからアース不要?
-
たわいのない質問ですが・・・
-
トイレのコンセントにアースが...
-
電源周り(コンセントプレート...
-
アッテネーターの使い方。
-
ビエラリンク機能が使えない
おすすめ情報
念のため配電盤のブレーカーの電圧測ってみてもほぼ同じくらいでした。
エアコン専用の電圧が若干高めくらい。