プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ポータブルプレイヤーを買おうかと検討しています。
私の周りでは、イヤホンやヘッドホン、(特にイヤホン)のような耳の近くで音を流すものを長時間・大音量で使用すると、耳が悪くなると言われています。
勉強する時に、長時間使用することもあるかもしれないので心配です。
実際のところ、使用する時間、使用する音量などによって耳が悪くなるということがあるのでしょうか?
もし、ご存知な方がいらっしゃったら是非教えていただきたいです。また、どうすれば耳が悪くならずに済むのか、経験談やアドバイスなどもご教授よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ポータブルカセットプレーヤーが流行し始めた頃から、そういう話はありました。

ヘッドホン・イヤホンで音量を上げて聞いていると難聴になるということです。イヤホンよりも、密閉式ヘッドホンの方が悪いと言われてきました。耳の近くで自然ではあり得ないような形で、大音量を流せば耳はそれに適応してしまうでしょう。近くの音だけ拾って、遠くから聞える音は拾わないように。適度な音量で、適度な時間使う分には大丈夫だと思います。私は少し小さいな、くらいの音量で聞いています。大きい音量で聞いているとその音量に慣れてしまい、さらに大きい音量にしてしまいます。
    • good
    • 0

イヤホンでなくても「長時間・大音量」で音を聞けば、誰でも耳が悪くなります。


それは既成の事実です。

しかし、「程度」を間違えなければ問題はないと思います。

御質問者様の場合「勉強する時に長時間使用するかもしれない」とのことですので、「ロック」などを「大音量・長時間」聞くわけではないわけです。


ですので、予防策としては「自分がハッキリと聞き取れる最低限の音量」にして聞けば、勉強に関するものでしたら、大音量で聞く必要もないと思いますので、充分だと思います。
それでしたら、そうご心配する必要もないかと思います。



以上、私の知っている範囲で書かせて頂きました。
何かのお役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0

これは、典型的な、難聴の原因です。


音楽を、大音量で聴くと、
耳がつーんとなってきますよね?
ご存じですか?
あれが、難聴の状態です。
ヘッドホンの場合、どうしても、音が逃げないので、
脳が、防護能力で、耳に対する反応を鈍くさせるのだと言われています。
音が小さければ大丈夫ですので、そのつもりで音を絞って下さい。
あとは、普段から、小さな音もちゃんと聞き分けるように心がけると、なりにくいと言われています。
これは、現実的には、定かではありませんが。
    • good
    • 1

> また、どうすれば耳が悪くならずに済むのか、



最近の製品ですが、骨伝導のヘッドフォン、スピーカーがあります。

原理的に鼓膜への負担は軽そうです。
耳の中の蝸牛の音を感じる神経に与える影響は同じはずですから、やはり大パワーで使い続けると負担があるでしょう。

その他の安全性に関してはちょっと詳しくないですが、下記のwebページを見る限りは安全とする報告があるようです。

◆◆◆骨伝導詳細情報◆◆◆
http://born.hohoemi.net/born.html

--
> 勉強する時に、長時間使用することもあるかもしれないので心配です。

こういう使い方の場合も、あくまでもBGMとして、周囲の音が聞き取れる程度の音量に絞る方が良いです。
基本的に、音楽がしっかり聞こえてる間は勉強に集中できてないって事になるはずですし…。

参考URL:http://born.hohoemi.net/born.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!