
New patients should arrive fifteen minutes before () scheduled appointments.
1. themselves
2. their
3. them
4. they
という問題で、beforeを接続詞だと思って4を選択したのですが、答えは2で後ろが名詞句だからという理由でした
確かにそうも見えますが、文法的にそうとらえることはできないのでしょうか
意味を考えたら変な文になるとは思うのですが、TOEICなのでできれば文法上の形だけで判断したいっです、、
見分け方を教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
この文をきちんと見分けていれば、beforeが接続詞だとおかしいことに気がつくはずなのです。
まず、訳は、
初診の患者さんは予約時間の15分前にお越し下さい。
ですよね。
そこで、beforeが接続詞だとおかしい理由。
① この文は「初診の患者さんへの注意文」です。
このような文を書く時は全て現在形であり、過去形が使われるはずがありません。
ここでは助動詞のshouldで「到着すべきだ、到着しなければならない」と書かれていますが、もしbeforeが接続詞なら、before+S+Vの「V」は現在形でなければなりません。
② arriveは通常自動詞として使われます。「~へ着く」などは、arrive at~, arrive in~などで、後ろに前置詞が置かれるのが基本。
ここではarriveとbeforeの間にfifteen minutesが挟まれていますが、beforeが前置詞として「15分前に着く」で意味の通じる文を構成しています。
もしbeforeが接続詞なら、before+S+Vは分かるとして、fifteen minutesが文の中で浮いてしまいます。どこに付く句なのか分からず意味を成さない。ここではfifteen minutes before~なので、文章として成り立っているわけです。
ですから、~ before their scheduled appintmentsは「彼ら(患者さん)の予定された約束」で名詞句を形作っていることが分かります。
③ 「~より前に」で前置詞のbeforeを使う時は、必ず起点となる時/時刻等が入ります。
現在を基点として「~前に」は過去なので、agoが使われますが、ここでは過去の話など一切していません。
「予約時間の15分前」と指定された時刻なのですから、fifteen minutes before~となり、意味が取れるわけです。
No.18
- 回答日時:
わたしは英語のネイティブではありませんし、海外にはいますが、日本の高校の英語のグラマーのレベルで2番を選びました。
接続詞より前置詞句として作文した方が自然に感じました。これは知識はもちろん、慣れなような気がしました。ご参考に。No.17
- 回答日時:
意図さんおはようございます。
Arrive が自動詞です。New patients should arrive fifteen minutes を google 翻訳すると新しい患者は15分で到着する必要がありますです。Before が fifteen minutes に掛かります。___ scheduled appointments が残ります。時間表現を調べます。『「11時10分前」と英語で言えますか?』https://english-for-japanese.net/NS/?p=381さんに「
●(It’s) ten before eleven./10時50分
※「11時10分前」です。
」とありました。時間の幅 before 時点 と書きます。15分間 before 予約時点 です。名詞 before 名詞です。Before の後を1塊の名詞にします。___ を限定詞の their にします。『教えて!goo >ビジネス・キャリア >職業・資格 >TOEFL・TOEIC・英語検定』https://oshiete.goo.ne.jp/articles/qa/2920/さんがあります。
スロさんおはようございます。
『【日本国語大辞典】?の記述について。』https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12992236.htmlさんが面白かったです。
No.16
- 回答日時:
意味よりも、文法だけで一瞬に解きますか?
率直に言って間違った考えですよ。
実は、そこがTOEICの設問の「ひっかけ」なのです。文法で混乱し易い問題を故意に作っています。
いずれにせよ、こんな短い文章の意味は一瞬で理解しないと、高得点は期待できませんよ。他にも英字新聞の見出しとか、レストランの英字メニューとか、瞬時に理解できるか試す問題もありますよ。小説や新聞を読む時には斜め読みができなければいけません。ひたすら意味の把握が必要です。
時に、文法は要りません。大体、ネイティブでも文法がおかしい人は多いですよ。ネイティブでない外国人はもっと多いです。
No.14
- 回答日時:
アポをスケジュールするって言ったら、医者にいつアポを取るか考えるってことだろ?
医者にいつ電話するかじゃなくて、アポを取って、何日に来てくださいっていうスケジュールのことを予約って言うんですよ。
英検4級でもわかる常識です。
No.10
- 回答日時:
語の意義も文法の一部で、文は単なる語の羅列ではありません。
したがって、先ず意味を理解しないと構文も理解できません。
文法だけで解くという発想自体が根本的に誤りで、それは機械翻訳と同じ限界があります。■
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 数量+前置詞/接続詞の解釈について 3 2023/01/10 11:20
- 英語 下記のの英文に関して質問します。 “We will remind you to renew your 3 2022/11/23 18:01
- 英語 start a trend とはどういう意味ですか I think everyone on the 1 2022/06/03 19:50
- 英語 以下の英文法の四択問題について質問です。 The Internet service provider 1 2023/02/01 19:50
- 英語 questions about (whether or not) he would ever the 1 2023/04/03 09:52
- 英語 After 4 years from the treatments 98% of success w 1 2022/10/06 13:02
- 英語 自動詞のhopeについて 5 2023/03/12 02:34
- TOEFL・TOEIC・英語検定 TOEIC公式問題集に記載の英文で質問があります。 It's a kind of cold cere 1 2023/01/21 10:56
- 英語 提示文の構造等について 2 2022/12/25 23:24
- 英語 「名詞+形容詞/現在分詞/過去分詞+to不定詞の副詞的用法」の語順について 7 2022/09/22 05:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I will be done ってどう言う意...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
英語の基礎 I do と I am の使...
-
must be と cannot be の違いが...
-
It sure is の語順について
-
問題解いてるうちにlikeとlook...
-
It has been open と It has
-
初めとして? 始めとして?
-
be going to 名詞 という語順...
-
〜するのに反対する。は何故be ...
-
like to play tennis とlike pl...
-
"start to do"と"be starting t...
-
mind ~ing と mind to~
-
take/ put on / wearの使い方
-
スノーボードをするって英語で...
-
hesitate動詞、hesitant形容詞...
-
Would you ever 動詞 の意味を...
-
be surprisedのあとのto不定詞...
-
命令文を除く、文頭に動詞が来...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
must be と cannot be の違いが...
-
be going to 名詞 という語順...
-
like to play tennis とlike pl...
-
mind ~ing と mind to~
-
I will be done ってどう言う意...
-
初めとして? 始めとして?
-
mustの義務と推量の~に違いな...
-
スノーボードをするって英語で...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
命令文を除く、文頭に動詞が来...
-
英語の基礎 I do と I am の使...
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
spendの語法
-
〜するのに反対する。は何故be ...
-
hesitate動詞、hesitant形容詞...
-
be surprisedのあとのto不定詞...
-
It has been open と It has
-
Would you ever 動詞 の意味を...
-
had livedとhad been livingの...
おすすめ情報
皆さま、ご回答ありがとうございます。
大変よくわかりました。
文法だけで判別したい理由としては、TOEICを解く際の時間がないからです。
今回の問題だと、すべて人称代名詞で似たような意味になる→文法だけで解ける→後ろscheduledという動詞がある→主語ほしい!before接続詞になれる→4!と5秒ぐらいで解きました。
意味を考えたら、変な意味になるのは理解できるのですが、、
今回は全ての意味が理解できるので、訳を考えて解くことができるように思いますが、難しい単語が並んでいた場合みなさん文法だけで解かないんでしょうか?
意味を考えるとどうしても時間ロスにつながる気がするのですが、、