dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

巷の政治家は敵基地攻撃能力を保有することに奔走していますが、
敵基地を攻撃してもすぐさまに補修します。ミサイルで敵兵を10人殺しても、
敵にとっては痛くもかゆくもありません。
日本の政治家は狂っている。

A 回答 (5件)

北方領土には千嶋全島・樺太含めたいが、4島に絞って弱腰ですな。


拉致被害者も5人で終わって無念ですね。
なぜ、蛍の光で3と4番教えんのかなあ。
卒業式のテーマソングにされて無念。


それにしてもこの交渉、一向に進展しないなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明治時代は帝国主義だったから、日本人は覇権、祖国防衛が当たり前になっていた。妻が夫に対して国ために尽くしてくださいという解釈は強引なこじつけである。蛍の光は学問に熱心であれ。別れの時が来た。学校の卒業式に歌われるのはもっともである。
北方領土は要らない。朝鮮による拉致も北方領土もどうにもならない。次に訪れる世界大戦においては日本は専守防衛にいたるからロシアから戦争で奪い返すことは出来ない。拉致も朝鮮が拉致被害者を盾にされたらどうにもならない。

お礼日時:2022/06/21 07:03

>敵基地を攻撃してもすぐさまに補修します。



そうですよ。消滅させる規模の兵器の適用は、比例原則に反します。もっと言えば「遣り過ぎ」であり報復感情を惹起します。

>ミサイルで敵兵を10人殺しても、
>敵にとっては痛くもかゆくもありません。

命が安い国では兵10人の命は痛くも痒くもないでしょうが、ミサイル発射台の破壊は痛いです。

敵基地攻撃能力、ざっくりといえば、中短距離対地ミサイルの保有ですが、これは入れる座標を変えれば敵都市攻撃能力にもなります。「遣ったら遣り返されるかもしれない」が戦力拮抗であり、「遣ったら負ける」と思わせるものが抑止力です。
    • good
    • 0

旧ソ連崩壊により、ウクライナは大量の核兵器を所有していたとのこと。


それをアメリカ、イギリス、ロシアが安全を保障するからということで、核兵器を廃棄させたとのことです。
にも拘わらずロシアは侵攻してきました。
もしウクライナが核を保有していたら、ロシアに攻められることもなかったでしょう。
敵基地攻撃能力、今、正にウクライナとロシアの戦争を見れば、判断しやすいように思います。

自衛隊を含めて、自衛とは何か等々、どう判断するかは人それぞれでしょう。

ウクライナのように断固戦うという考え方もあれば、戦わず降伏すればロシアの国民として幸せになり、誰も死ぬことはなかったと思う人もいるでしょう。

事実、第二次世界大戦で日本は負けて、今の民主主義国家として幸せになっていると思います。
少なくとも、天皇陛下のために死になさいと言われて、侵略戦争に加担させられることはもうないでしょうから。
    • good
    • 0

日本に必要なのは防衛力であって敵地攻撃力ではありません。

必要な防衛力を身に付ければ、必然的に敵地攻撃力は生まれます。それをことさら云々しているのは売国政党だけですよ。
    • good
    • 0

補修したら、再度、攻撃すれば良いと考えているのでしょう。

攻撃/補修/攻撃/補修・・・と延々と繰り返せば良いと考えているのかも知れません。
 敵に日本を攻撃するな。日本は、敵の基地を攻撃する能力を持っているのだと敵に精神的に圧力を掛ける事の方が主目的だと私は思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!