dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漫画の主人公は、万能だったり、最初は不遇でも、実は天才的な才能を持っていたり、
果ては…「実は王族の出身で特別な身分の血筋だった」……などなど、そういう設定のものが
多いですが、読者の方々、またはそうではない人々も、「特別な存在」になりたいという願望は、
往々にして持っているものなのでしょうか。

A 回答 (5件)

哲学をしない人は、その様な他者との比較優位を願望するでしょう。



哲学をすると、他者との比較優位ではなく、自分の人生の充実に興味が映るような気がするけど、、、。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なるほど~と思いました。唸るような、すごい答えだなぁと思いました。こちらのカテゴリに質問してみて良かったです。

お礼日時:2022/06/19 17:34

いわゆる中二病でしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、そう言われてしまうと身も蓋もない感じですが…

お礼日時:2022/06/19 18:03

個人的な意見ですが


私はあります!というか、憧れますよね。
漫画とか。コナンとかもかっこいいじゃないですか。
現実でなかなかないからこそ、夢のようなものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。非現実を求めてみな娯楽を楽しんでるということなのでしょうか。夢を見せてくれるものには価値があるので、みな求めるのですね。

お礼日時:2022/06/19 17:49

持ってないのでは。



話の内容からすると
水戸黄門的なものだと思うけど
ウルトラマンもそうだね。

本性が無敵ならわざわざ弱いふりして
生きていくのもなんだか
性格がよくないと思うよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

> 水戸黄門的なものだと思うけど

そうですね。エンタメの作品ってそういうものが多いなと感じてます。

普通の人を描いた当たり前の作品を作ってもしょうがないから、特別な人を描いているのでは、という視点ですよね。
なるほどそういう考え方もできるな、と思いました。

> 本性が無敵ならわざわざ弱いふりして生きていくのも

笑ってしまいました。そういう作品もありそうですね。

お礼日時:2022/06/19 17:46

たとえば異性と付き合うというのは「相手にとっての特別な存在になりたい」ということですよね。



異性と付き合うとかじゃなくても、友達付き合いもそうですよね。ささやかであっても、お互いにとって特別な存在を友達と言います。

家族というのは生まれもっての特別な存在だから大切であるわけですし。

全人類にとっての特別な存在になりたいとか、そこまでのスケールの願望を持っている人は少ないかもしれませんが、「誰かにとっての特別な存在になりたい」というのは、ほぼすべての人が有している願望だと言えます。

だから男女は交際し、家族は仲良くし、友達もできるのです。

そして、スケールの大きな願望はマンガなどのフィクションで満たすのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なるほど、そうですね。
もやもやしてたことなので、こちらのカテゴリでお聞きしてよかったです。

お礼日時:2022/06/19 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!