dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

信号のない横断歩道を歩行者が渡ろうとして車が急ブレーキを踏んで停止した場合 車側の方が悪くなりますか?

質問者からの補足コメント

  • 用を思い出したので急転回して渡ろうとしたら文句言われました そもそも徐行していれば文句は出てこないはずなのですが、一応法律を確認したいという意図です

      補足日時:2022/06/30 08:26

A 回答 (9件)

間違いなく。


そもそも横断歩行付近に歩行者がいる時点で
「その歩行者は横断するかもしれない」
と予測し対処しなければならないのだから。

以上のことは教習所でも免許更新でも習うので
「知らない」
は通用しない。
    • good
    • 0

#6です



クルマとぶつかって痛い思いをするのは歩行者。法律は歩行者に有利だが、自分の身は自分自身で守らないと。左右の安全を確認してから渡りましょう。
それから質問者コメントにあるようにクルッと回れ右して安全確認なしで横断すれば、歩行者側の過失も認められる可能性があるよ。
    • good
    • 0

警察がいたら切符切られます‼️歩行者が一歩でも横断歩道に入ったら、停止義務があります‼️これを知らない人が多いですね‼️Σ(ノд<

    • good
    • 0

基本的に、接触していなければ事故ではないので、「あー、あぶなかった」で済む話。


もしクルマが歩行者に接触していれば、人身事故になる。その場合は、過失割合はクルマの方が重くなる。クルマ側には交通弱者である歩行者を保護する義務があるから、過失割合が自動的に上乗せされる。
ましてや横断歩道に渡ろうとしている歩行者がいれば、クルマは停止して横断者を優先する義務もあるので、道交法的にもアウト。

※過失割合は事故による損失をお金でカバーするために保険会社が使う数字であって、警察は使用しないし関与しない。
    • good
    • 0

ぶつかっていなければ悪くはないです。


いかなる理由であっても、歩行者とぶつかれば車は悪くなりますよ。

例えば、空から人が落ちて来て、車にぶつかりました。
という状況であっても車が動いていれば悪くなります。
    • good
    • 0

悪くないって回答が多いけど急ブレーキをかける状況という事は歩行者側からするとひかれるかと思った!というほどギリギリの状況で、歩行者をかなりビックリさせてしまっている、、、


基本的にはそのようなケースになる事がほとんどでしょう。
歩行者側の心理を言うと事故にならなければ問題ないという話ではない。と考える人がいても全然おかしくありません。
特に高齢になってくるとビックリさせられるのはあまりよろしくないと思いますし若い人だってビックリさせられてストレスを感じる人も普通にいると思います。

質問の答えをいうと詳細な現場を見ない事には誰も答えられないですが、例えば見通しの良い場所にある横断歩道で運転手が自分の不注意で気付くのが遅れたと感じているなら事故にならなかったとはいえ注意不足という時点で車側の方が悪くなると思います。
現実的な事を言えば歩行者だって普通にしてれば注意不足な車に気付いて車に急ブレーキを踏ませる事なくやり過ごす事が出来るはずですが、社会の決まり的な話をするとお互いに不注意の場合は車側の方が悪くなりますので。
見通しの悪いところでも横断歩道があったのなら残念ですが車側が悪者になると思います。
車からは死角になっていて人が急に現れたように見えるけど歩行者からしたら車の不注意に見える。みたいな場所はたまーにあります。そういう場所で歩行者が車に乗らない人だったりそういう経験をした事がない場合は心理的に車に対してイライラしてしまうでしょう。
運転手からしたら納得いかない部分もあると思いますが歩行者優先の決まりがある時点で車の負けです。
    • good
    • 0

停まったのだから悪くない。

    • good
    • 1

止まって何事もなければいいですが何かあれば車側が悪くなります

    • good
    • 1

無事に止まったなら誰も何も悪くありませんけど。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!