dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイナポイント貰えるようですがデメリットありますか?

マイナンバーカードを作成 5000pt
(20000円分チャージ)
国民健康保険に紐付け 7500pt
指定の口座に紐付け 7500pt

普及していないようですが何故ですか?
面倒だから?個人情報ガー?
回答お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 口座に紐づけ、とありますが使っていない口座でもいいんですか?
    楽天銀行の口座を持っていますがもう何年も使っていません。
    それに紐づけして7500pt貰えますか?
    で、ポイント貰ったら口座は解約してもいいんですか?
    ポイント返せとか言われません?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/07/01 16:33
  • マイナンバーカードを作ると5000pt貰えるってありますが
    楽天カードでも貰えます?
    楽天カードに紐付けして20000円分の商品を購入すればいいんですか?
    その20000円って1回で20000円以上の商品を購入しないと貰えないんですか?
    ちょこちょこ買って20000円分購入したら貰えるとかもあるんですか?
    楽天ポイントがほしいんです。
    でも一気に20000円の買い物はちょっと厳しいので。

    キャッシュレス決済は楽天カードとアマゾンカードしか持っていません。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/07/01 17:17

A 回答 (3件)

使ってない口座でも紐づけできます


ポイント貰って解約してOKです
マイナポイント2万円分ですが使える場所が少ない
面倒だからが一番でしょうね
初めは25%還元でしたが口座と保険証は現金配るようなやり方に切替わりました
極端な例になると競艇で勝っても税金は払わなくていいですが
ネットで競艇で勝つと所得税として税金の支払いがきます
うやむやになってる部分の税金の課税が発生するのでその通帳で金銭のやり取りが厳しくなります
政府はこちらから振り込む場合に限りの簡素化っていってますが
全ての収入にたいして課税したいのが目的ですので
本来なら許される儲けすら税金を納める事になります
なので儲けもない人は無料で2万円もらえるのでそっちのが利口です
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/01 18:18

単純にカードを作るか、作らないかの問題で、すべての国民に番号は振られているのですが、そこまで理解せずひたすら「個人情報云々」と考える人が多い。


 
田舎に住む高齢者の単独世帯では、ポイントなんて貰っても使い道がない!これ非常に不公平感があります!
    • good
    • 1

脱税するほどの収入や資産を持っていないのなら、デメリットはないのでは?


ただ、めんどくさい。
5年ごとに写真撮って更新とか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!