
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
防熱板は置くべきです。
防熱板なしで長年使用すると、このタイル面の内側の木の骨組みが炭化して発火し、火事につながる場合があるからです。防熱板設置に当たっては壁との間隔をなるべく広くとってください。1986年に起きた熱川の老舗旅館「大東館」の火災原因が内部木の骨組みの炭化による低温火災でした。

No.3
- 回答日時:
必要でないと判断して後悔するより
必要ないかもしれないけど設置したほうが安心安全であるということは考えないのでしょうか?
準備(購入)費用はそれの掛け捨て保険みたいなものですが、そんなに高級でしたっけ?
No.1
- 回答日時:
法的に必要です。
テキトーなことを言って何かあっても責任が取れないのでダメなことはダメと言い切らせて頂きました、因みに法的根拠から逸脱したことで発生した火災と判断されると火災保険は降りません、しかし日本の火災を起こしてしまった人には寛大な法律になってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 鏡風水 玄関入って左側に鏡を置くと金運 右側におくと対人運動や名誉とかによいとかで 金運をよくしたい 3 2022/05/26 20:04
- 借地・借家 ガスコンロでの壁の焼けなのですが、家を契約した際に、「使ってもらっていいですよ。」と、大家さんが置い 3 2022/03/25 23:07
- 一戸建て 外壁の塗装について 3 2022/07/13 19:57
- テレビ テレビ壁寄せスタンドの転倒防止方法は? 1 2022/04/17 23:11
- リフォーム・リノベーション 巾木の奥、壁との境目について 5 2022/06/24 01:12
- 一戸建て 【一級建築士さんに質問です】壁内の断熱材はガラスウール、ロックウール、ポリフォーム、 3 2023/01/30 22:04
- DIY・エクステリア アパートに引っ越したばかりなのですが、隣からいびきがうるさいという苦情をいただきました。 いびき治療 5 2023/02/15 19:07
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
- 台風・竜巻 屋外物置の台風対策 1 2022/05/11 20:40
- その他(法律) 銀行からアパート建築融資を受けるのですが抵当権設定の登録免許税について 1 2023/05/27 22:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
二口ガスコンロを購入しましたが、 壁側との距離が数センチしかないため 防熱板の購入を検討しています。
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
ガスコンロのスペースがかなりギリギリ過ぎて・・
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
うちのガスコンロなのですが、左側コンロが壁に近いです。壁はタイルなのですが、危険だと思いますか?
電気・ガス・水道
-
-
4
ガステーブルが壁から近いので心配
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
5
ガスコンロの横に防熱板を置かないとやばくなりました。 大阪ガスの純正品です。 0.2ミリしかないよう
電気・ガス・水道
-
6
防熱板について
食器・キッチン用品
-
7
ガステーブル用の防熱板が欲しいのですが
DIY・エクステリア
-
8
台所の壁のタイルの下地が不燃性か見分ける方法
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸物件にお住まいの皆さん、...
-
火災報知器がなってすぐ消えた...
-
近隣火災より洗濯後の画像の服...
-
消火栓の呼水槽の減水警報について
-
火災保険に入りたいのですがよ...
-
出来たら火災保険を見直したい...
-
家の火災報知機の電池はどのよ...
-
職場で、パウチの電源を切り忘...
-
トイレの壁のコンセントに小便...
-
消防の防火服について
-
あなたの画像の制服が隣家火災...
-
屋内消火栓箱の前に何メートル...
-
ベランダの鳥対策CDと火災の関係
-
消火器の設置・報告費用について
-
消火水槽の警報について
-
防火訓練終了後、訓辞の例文を...
-
フリードマンは、中央銀行マン...
-
防災センターの常駐人数について
-
消防法による定員について
-
報告書内での文章”もったいない”
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場で、パウチの電源を切り忘...
-
近隣火災より洗濯後の画像の服...
-
出来たら火災保険を見直したい...
-
火災報知器がなってすぐ消えた...
-
火災保険に入りたいのですがよ...
-
扇風機って、5~8時間程度付け...
-
あなたの画像の制服が隣家火災...
-
ガスコンロと壁の隙間が1㎝しか...
-
どの様につかいますか? と ど...
-
「火災防ぎょ」はなぜ平仮名?
-
電気ポットのコードの火災の可能性
-
トイレの壁のコンセントに小便...
-
消防の防火服について
-
火事で高い所から飛び降りる場...
-
消火栓の呼水槽の減水警報について
-
マグネシウム火災にそこらの消...
-
耐火製金庫について質問です
-
火災現場案内
-
コンセントをティッシュで拭い...
-
火事 隣に迷惑をかけてしまいま...
おすすめ情報