
保育士として、家庭の出張保育の仕事をしております。
(ベビーシッター)
こう言ったクレームですがどう思い、どのように対応するのが良いと思いますか? お子様とたのしく図工をしている途中に 保護者から急に別室の 保育中には使用をしていない、午前中に遊んだ散らかったスペースのおもちゃを図工を中断して子どもといっしょに片付けてと言われ、片付けができていないと、場所が違うなどもっと早くなど、長文のクレームが来ました。
そのスペースで一度も保育をしていないのにと思うのですがなんなのでしょうか?
1時間後に終了予定で、その前にトイレと歯磨きもしてほしかったと言っていましたし、いつもより1時間早めの依頼なのであらかじめ声を掛けて頂けたらなと感じました。
こちらは、保育できており片付けや家事代行スタッフ、召使いではありません。
そもそも、自分が在宅でいっしょにいるから自分ですればいいし、自分親として午前中にできてないのに、人にさせて思い通りにならなければ、クレームっていかほど?と思います…
使ったものは片付けるはわかりますが、保育で使用していないものの片付けや、それを全てのものをきちんと決まったところに聞くのは時間が逆にかかります。
契約解除したいのですが、一度は飲んで穏便に解役させるのが良いと思いますか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
主さまの会社の規定はどうなっているので、しょうか?契約の内容はどうなっているのでしょうか?
そのあたりにもよります。上司が間に入り、対応してもらい、改めて契約内容の確認をしてもらい、それで納得が行かなければ契約解除になるのでは?
No.4
- 回答日時:
#4 再回答
>良識があるお客様ばかりであったためこんな内容をわざわざ契約書で追加しなければならないとは。
その気持ちはわかる。
ただ、顧客の良識に頼るのは事業者として説明義務の怠慢だよ。
それに客は一般人なんだから、事業者側の業務範囲を正確に把握できなくてもそれが当たり前。
どこまで・何を頼んでいいのか分からないお客さんの方は多いはずだ。
内心でモヤモヤしていたりね。
契約書に分かりやすくきちんと明記してあげるのがお客様のためというもの。
厳しい言い方かもしれないけど、質問者はその点を考え違いをしてしまっているよ。
良識のあるお客さんばかりというのは質問者のお人柄による御縁だと思う。
それは素晴らしいことなんだけど、そこに甘えてしまってはいけないと思うよ。
それと。
説明するための書面は契約書ではなくてもいいんだよ。
例えば簡単に、保育園の保護者向けのプリントみたいなかわいらしいデザインとフォントで、A4の紙に「できること」「できないこと」をふにゃっとしたフォントで箇条書きにして、保育園児向けのプリントみたいにすみっこにかわいらしいイラストでも載せておけばそれでOK。
「これ以外の作業については事前にご相談ください」とか最後に小さく書いておくのもいいよね。
わざわざそんなこと書いているシッター会社はどこもありません。
そういうことを書いていたらキリがありません。お客様に困っていないので、
こちらから切らせてもらいます。
No.3
- 回答日時:
これは変な質問だね。
というのは、
>契約解除したいのですが、一度は飲んで穏便に解役させるのが良いと思いますか?
穏便に解約するという前提なら「一度飲む」という行為は無意味なのでは?
だって飲んだら契約解除の理由がなくなるんだから。
本件については上司等に相談するのがベター。
上司がいないなら、自分は決定権者なので自己判断・自分で決めること。
報酬との兼ね合いもあるだろうしね。
まあ、あえて言うなら。
本件は業務範囲を明確に書面で説明して合意していなかったことが原因だと思うよ。
「飲む」のではなくて、当初の契約の内容にある業務内容や範囲を顧客に分かるように明示して説明を行う。
理解させることができれば、今後は今回のような業務外のことでのクレームがなくなる。
”穏便に解約”ということだけど、穏便という言葉の意味や解釈にもよって差があるけれど。
契約外の作業の要求があったこと、つまり契約違反を理由として「お引き受けできません」と淡々と通知して解約を行う。
角を立てないためには、契約書の内容を事業者側がきちんと説明したうえで解約することかな。
契約書にも書いてないことを理由に契約違反だと言われても角が立つので穏便解約とは言えなくなるから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 保育士として、家庭の出張保育の仕事をしております。 (ベビーシッター) こう言ったクレームですがどう 1 2022/07/09 15:38
- 会社・職場 保育士として、家庭の出張保育の仕事をしております。 (ベビーシッター) こう言ったクレームですがどう 3 2022/07/11 02:06
- 子育て 旦那様が夜遅くまでお仕事されていて、共働きで子育てしている方。 旦那との家事分担はどうしてますか? 8 2022/05/13 16:43
- 子育て 元々保育士で、今はベビーシッターをしています。 保育中、絵本に指を挟んでの怪我についてです。 私の感 4 2023/08/19 16:56
- 幼稚園・保育所・保育園 今日、3歳の娘が慣らし保育2日目でした。 11時にお迎えだったので行ったら 砂遊びをしていて私に気付 4 2022/04/05 13:50
- その他(家族・家庭) 共働きの家事分担についてお聞きしたいです。 家族構成 私、妻、7歳長女、1歳長男 共働きで収入は同じ 6 2022/05/08 10:35
- 幼稚園・保育所・保育園 小規模保育園で働いてるものです。 保育園に自由保育があると思うのですが、自由保育って子どもが興味のあ 2 2022/04/10 11:22
- 保育士・幼稚園教諭 保育実習中にコロナになってしまいました。 まさか保育実習中にコロナになってしまうとは思ってもなくて、 1 2022/12/16 10:37
- 保育士・幼稚園教諭 保育士10年目のものです。 子どもが生まれ今の職場では勤務時間が長かったり、子どもの体調不良時に休め 5 2022/06/16 08:15
- 会社・職場 乳幼児の子供がいますが、共働き家庭の場合、子供が病気の時は毎回、病児保育+ファミサポを利用するのは当 1 2022/11/14 21:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法律よりも契約の方が優先する...
-
会社の代表者交代時の賃貸契約...
-
「郎」と「朗」の名前を間違え...
-
法律で同一敷地内では同一回線...
-
ネット上からの「規約に同意」...
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
同棲中の彼に出ていけと言われ...
-
クーリングオフ?
-
製品の製造中止後の部品供給年...
-
契約書の代筆理由の書き方について
-
学校で、経済活動と法の宿題が...
-
任意団体との契約書について
-
他方当事者ってだれ?
-
○年○月○日から起算して1年を経...
-
お金を取り返すことは可能でし...
-
土日が休みの会社なのに、契約...
-
保守契約の解約について
-
「既得権」の法的効力について
-
旧借款・新借款(借地借家法)...
-
漫画のコミッション契約について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法律で同一敷地内では同一回線...
-
会社の代表者交代時の賃貸契約...
-
契約書の代筆理由の書き方について
-
同棲中の彼に出ていけと言われ...
-
NHKBSふれあいセンター
-
「異性連れ込み禁止」の細則違...
-
○年○月○日から起算して1年を経...
-
製品の製造中止後の部品供給年...
-
「郎」と「朗」の名前を間違え...
-
契約書内の「別添」と「別紙」...
-
自治会(町内会)との契約について
-
NHK受信料未契約の方で個人宛に...
-
塾講師です。違約金を請求され...
-
土日が休みの会社なのに、契約...
-
検針等で自宅敷地に入る場合
-
任意団体との契約書について
-
月極駐車場の契約をクーリング...
-
法人の契約の署名には代表者の...
-
契約書の契約者名について
-
派遣会社の寮からの退寮日について
おすすめ情報