dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正社員登用制度について
学生の頃からのバイト先で正社員になった、声がかかったという方いますか?その場合何年くらい続けてからですか?体験談が聞きたいです。また、社員登用制度は学生ではなくフリーターや主婦の方が対象なのでしょうか?

A 回答 (1件)

私は社員登用制度を利用したわけじゃないですが、そういう人は沢山います。

パート・バイトの全員が正社員を目指しているとは限りません。むしろ非正規のままが良いという人も普通にいます。でもパート・バイトで正社員への道を開いている企業は多いです。対象は希望する人すべてと言いたいところですが、実際は40代くらいまでが多いです。しかし見込みがあれば50代前半でも不可能じゃないです。

パート。バイトを社員に登用するのは当たり外れがないからです。新卒を正社員でとっても、数年以内にやめてしまう人も少なくないですが、パート・バイトで数年務め見込みがありかつ正社員を希望する人ならほぼ確実に正社員として長く働いてくれます。並みの新卒よりパート・バイトから正社員に登用した人の方がはるかに確実性があります。

やる気のある人なら主婦でも問題ないです。しかし正社員となれば勤務時間は1日8時間、週5日勤務が原則となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は短大生で前から好きだったお店がバイトを募集していて、そこが社員登用有だったので気になりました。もし可能ならバイトを経験した後正社員になりたいと考えているのですが、学生からは難しいですかね?
また、学校との両立のため週3日が限界だと思います。フルで働ける人の方が登用されやすかったりしますか?

お礼日時:2022/07/10 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!