dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

採用担当などをしていた方に質問です。

求人サイトから応募とHPから直接応募、HPの方が本気度が伝わるなど印象の違いはあるのでしょうか?

ここで絶対に働きたいと思った会社がありまして、どうアプローチすればいいか迷っているので良ければアドバイス頂けますと嬉しいです。

A 回答 (5件)

どちらでも同じですが、、ですが、、



『HPから直接応募』の方が正直、嬉しいです
会社のHPの求人ページは人事部が大きく
関係していますのでHPから応募して頂けると

私たちの作ったページも無駄じゃなかった!!
って会社に言えて嬉しいです。
    • good
    • 1

どういう経路で応募しようが関係ありません。



特にそこそこ若い年代の人は、ハロワの求人や求人サイトの広告を見たとしてもHPは必ず見ます。

熱意を表すなら、履歴書の書き方や志望動機の内容、面接での自己PRで変わると思います。
    • good
    • 1

どちらでも変わらないですが、管理ツールが別になるケースがあるので、求人サイトからがいいでしょうね。


昔は履歴書を手書きでなんて時代もあったようですが。
どうしても入社したい企業であれば、十分な情報収集をすることをお勧めします。
    • good
    • 1

求人サイトで応募しているなら、求人サイトがいいです。



HP経由で応募すれば確かに目立ちますが、それはただの悪目立ちでしかありません。

求人サイトなら応募形式が揃うので選考しやすいですが、HPは揃わないのでそもそもレギュレーションが違ってしまい、選考しにくい、面倒くさい、という印象も抱きます。

あるいは、「いまは求人サイトを使って募集しているので求人サイトから応募してください」と突っ返される可能性もあります。

素直に求人サイトから送った方がいいです。

小手先の手法で一歩先んじようとか、そういう姑息な考えは見抜かれます。
    • good
    • 1

違いはないですね。


コメントとして記入できるほうを選択して
伝えたいことを書き込んでもよろしいかと。

大手だと担当の社員さんがアポ調整するだけで余計な情報は削除されるかもです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!