アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

企業でも政治でも男性ばかりで女性の数が足りないと毎回いうのならいっそ女性ばかりで何かやらせてみたらいいんじゃないですか?

その結果を見て反省するのか認めないのか分かりませんが社会実験としてなぜやらないのか不思議です。

A 回答 (2件)

それは「足らない」のではなく、「女がやりたがらない」だけだからです。



やりたがってないのですから「女ばかりで何かやらせてみる」なんてできません。そんなことをしようとしたら、むしろ大反対にあいます。

欧米では「権利を得るものは義務を負う」という考え方があり、実際女性解放以前の女性達には財産権・契約権・相続権などが無く「女に権利がないのは、義務を果たせないからだ」という考え方をしていました。

だから女性たちは権利を得るために「私たちも義務を果たせる!」と訴えたわけで、欧米女性の認識では「権利を得て、維持するためは、企業や政治で女性がしかるべき地位について義務を果たすことが必要」となっています。

だから欧米の場合は「政治家や企業幹部になりたい女性はたくさんいる」ので、それなりに増えていくのですが、日本の女性はまったくそういう意思がないので、男の側がどれだけおぜん立てしてもやらないのです。

大体、戦後80年近く男女平等の選挙権や被選挙権があるのに、女性達は立候補すらしません。それは「やりたくない」からです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴方のいう通りですよ。

でも日本にはそれさえも知らない女がたくさんいるのです。

だからやってみさせてメンバーさえ集まらないことを解らせる必要があるんです。

お礼日時:2022/07/22 19:53

生稲晃子みたいな無能しかおらん

    • good
    • 0
この回答へのお礼

だからその無能が集めた女子オールスターで何ができるのか知りたいのです。

お礼日時:2022/07/22 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!