
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
お礼について<いや、火星にかつて、海川、大気があったにせよ、それを復元できるなら火星移住は分かるのですが、多分、火星でも建物内にずっと居住するだけですよね?>
月には水が無い。だから酸素も造り出せない。ゆえに農業も畜産もできない。水は重いので地球からの輸送はけっこう大変だ。
火星居住計画は、火星に極地に水が氷の状態で大量に存在している可能性が確認されたことから盛り上がりを見せ始めた。
極地に氷があるなら他の地域でも地下に氷が埋蔵されている可能性だって大きいからだ。仮に極地にしかないとしても、火星に水(氷)があるのなら、火星居住者は、その氷を使って酸素も自前で生産できる。農業も畜産もできる。つまり火星だけで自給自足体制を確立できる。
だから火星なのです。
月では自給自足できる可能性はない。
No.13
- 回答日時:
お礼について<月の方が地球環境に近い気がするのですが。
>大きさ、重力、過去に海川があるほど水があり、大気もあった。
どの点を見ても月より火星でしょう。
なんで不毛の衛星である月が地球環境に火星より近いという発想が出たのか?
そちらの方が不思議です。
度々ありがとうございます
いや、火星にかつて、海川、大気があったにせよ、それを復元できるなら火星移住は分かるのですが、多分、火星でも建物内にずっと居住するだけですよね?
なら、そんな遠い火星より「月」で暮らす方が楽な気もします。
まぁ、重力が1/6しかありませんが(;^_^A
No.11
- 回答日時:
瞬間的な恒星間移動が可能になれば、人類は自由に宇宙を行き来しているでしょう。
地球環境の悪化が宇宙への移住を促進することになるとも思われます。
また、環境の悪化した地球でも居住可能にするためには、他の惑星でのテラフォーミング(持続的居住環境を整える技術)の開発が役に立つはずです。
先ずは、すでに準備が進められ、間もなく実行される予定の火星移住に向けた実験計画が成功するかどうかでしょうか。
No.9
- 回答日時:
1000年後ならスタートレックの世界が現実化しているかも知れません。
ただし、惑星連邦や宇宙艦隊に於いては判りませんが、恒星間飛行できるテクノロジーは
持って居ると思います。
既に正式なワープ理論も有りますが、理論の中にも出て来る問題点を解決できる技術も
手に入れていると思われますので、ワープエンジンを搭載した宇宙艦が活躍しているでょうね。
ワープエンジンを搭載した最初の宇宙船は恐らく「エンタープライズ」と命名されていると
思いますよ。
スペースシャトルでも使われましたし。
> 1000年後に実現してそうな科学技術ってなんじゃろか?
トライコーダーは実現して居るかも知れません。
それと通信に於いても亜空間通信が実現して居るかも。
そうなれば地球と太陽系の端との通信もタイムラグ無しで出来ますし。
ありがとうございます。
途方もない世界ですな!
あとAIが超高度になりターミネーターのような世界にもなりえる可能性があります(笑)
No.8
- 回答日時:
1000年前の人は、科学技術という概念がなかったので、将来は戦の無い世の中になってほしいと思っていたでしょう、それは江戸時代で実現しています、世界との戦争までは想像もしていなかったでしょう。
1000年後の科学技術ですが、宇宙との行き来は、月面の開発が進んでいると思います、資源の発掘は日常の仕事になっていると思います、暴力による月面領土の現状変更は行われなければいいのですが。
火星ではシェルター内の住居で生活しています、住人は資源開発を研究する科学者、重機などを。運用、メンテナンスする労働者、その家族、医師、看護師、旅行者、警察も必要でしょうが、軍隊や軍備までしなくていいように願いたい。
通信は精度の高いホログラムなのでオンライン会議が対面会議と変わらず行われ、人と直接会うための移動も殆どない。
ありがとうございます。
ヘタすると惑星を住める環境に改造できる技術も生まれるかもしれませんね。
ホログラムも常識化するでしょう^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人類学・考古学 1000年前の人間が今の文明を想像できたでしょうか? そして1000年後はどうなってるでしょうか? 11 2023/05/29 21:15
- 人類学・考古学 ホモサピエンスは47万年前から存在したそうですが、我々の人類史って紀元前も含めて1万年も 4 2022/05/20 18:19
- 超常現象・オカルト 宇宙や未来を考えるとキリがないくらい不思議な感覚に陥ることありませんか? 例えば、なぜ宇宙というもの 2 2022/08/22 01:29
- その他(ニュース・時事問題) 1000年後の歴史教科書。 7 2023/06/02 20:25
- 人類学・考古学 人類は更に進化しますか?? 7 2023/07/06 12:54
- その他(悩み相談・人生相談) 無意識に行動? 2 2022/10/21 10:05
- 宇宙科学・天文学・天気 問題!宇宙には果てが存在する有限説。宇宙は拡張を続けて無限説。宇宙はほかにもある? 2 2023/02/11 01:25
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙文明レベル 2 2022/08/08 15:31
- 確定申告 確定申告に詳しい方、助けてください。 1 2022/09/18 07:32
- 宇宙科学・天文学・天気 1997年以降の宇宙論について 9 2022/11/02 12:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンチノミーの具体的な例をあ...
-
これからの未来、 人間のありと...
-
非線形代数というものもあるの...
-
m-ニトロ安息香酸メチルの合成...
-
弁論の面白いテーマがなかなか...
-
【宇宙の誕生】【ビッグバン】...
-
脳が物理法則に従っていて自分...
-
AIの知能と人の知能に特異点(...
-
先程、国際宇宙ステーションを...
-
宇宙は無限か有限か?
-
地球人だけが存在している、生...
-
思考は現実化する
-
なぜ宇宙=海?
-
ビックリップの後の空間はどん...
-
相対的存在とは・・・?
-
理論的に「ランダム」は存在す...
-
決定論的自然観
-
ダークマターについて
-
大日如来さんとはを教えて
-
タイムマシンについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非線形代数というものもあるの...
-
E=mc2の [光速の2乗をか...
-
「存在がある」って文法的に間...
-
森羅万象の意味なんですが;;
-
理論の意味を分かりやすく説明...
-
区間(a,∞)が有界でないことを示...
-
輝面率が100%になる満月は存在...
-
やりたいのは機械工学なんです...
-
宇宙を英語で言うと?(univers...
-
数学とは何ですか?
-
m-ニトロ安息香酸メチルの合成...
-
神様はいますか? いると思うか...
-
サンスクリット語で「心地が良...
-
「はてな」って漢字は存在しますか?
-
ダークマターについて
-
人間が輪廻転生してまた地球に...
-
ラテン語で四大元素
-
コアセルベート法について
-
タイムマシンの移動時間と、存...
-
弁論の面白いテーマがなかなか...
おすすめ情報