アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

演算子の子は記号やシンボルを指しているようですが、振動子の子も同様なのでしょうか?
だとすればペースメーカーのような揺れを表す線を指しているのでしょうか?
概念的なものであれば説明して補足して頂けるとありがたいです。

A 回答 (6件)

物を表す。

工学の世界で英語の-orを子と訳したんだと思う。

演算子 operator
振動子 oscillator
記述子 descriptor
因子 factor
固定子 stator
回転子 rotor
整流子 commutator
電動子 motor
    • good
    • 0

授業中落ち着きがなく、着席してもカタカタ動くのが止まらない子供を


「振動子」といいます。 昔は ADHD という概念が無く、公立学校では
クラスに 1 人くらいはこういう子がいて、「困った子」と呼ばれていました。
    • good
    • 0

この場合の「子」は小さなものを表しています。

電子部品の振動子は、電気的な振動を発する小さな部品です。素子のことです。

ペースメーカーは揺れを出すものではなく、心臓を動かす電気的なパルスを出すものです。
    • good
    • 0

デジタル大辞泉によれば、子(し)は



1 親から生まれたもの。こども。「子孫/王子おうじ・孝子・妻子・実子・赤子・長子・童子どうじ・末子・養子」
2 成人男子の敬称。「君子・諸子・夫子ふうし」
3 学問・人格のすぐれた者の名に付ける敬称。「孔子・朱子」
4 人。者。「才子・遊子」
5 五等爵の第四位。「子爵」
6 種。実。卵。「子房/種子・精子・卵子」
7 小さいもの。「原子・光子・電子・分子・胞子・粒子」
8 元のものから生じたもの。「利子」
9 物の名に付けたり、意味なく添えたりする語。「菓子・格子・骨子・冊子・杓子しゃくし・障子しょうじ・卓子・銚子・調子・日子・拍子・帽子」
10 十二支の1番目。ね。「甲子かっし/子午線」

この中の7,8,9あたりと思いますね。8だとすれば「振動から生じたもの」ということになるかな。
    • good
    • 0

下記にあるように、



⑦物の名の下に添える語。「椅子(イス)」「扇子」


https://www.kanjipedia.jp/kanji/0002696200

つまり
「動詞」や「~する」の下に付けて、「~するもの」を表わす。

椅(よりかかる、もたれかかる)もの = 椅子(いす)
扇(あおぐ)もの = 扇子(せんす)
帽(かぶる)もの = 帽子(ぼうし)
(貯金に付加される)利(儲ける、得する)もの = 利子
拍(てをうちあわせる)もの = 拍子

振動するもの = 振動子
演算するもの = 演算子
遺伝するもの = 遺伝子

など。
    • good
    • 2

振動子の子は素子の子、かと思われます。



振動する素子=振動子。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!