
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>単軸方向
「短軸方向」ですよね。
長軸方向から短軸方向の動きを眺めた場合、C とE で
短軸方向の速さが異なりますよね。
単振動では振動の中心を通るときの速さはいつも同じなので
単振動にはなりません。
No.1
- 回答日時:
写真に丁寧に解説してある通りですよ。
単に「場所によって速度が異なるから」というだけでは「単振動でない理由」としては不十分です。実際、バネで吊るして単振動しているおもりを考えれば、「場所によって速度が異なる」でしょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
物理の公式って、式によって同じ記号でも意味が違うんですか?いつもごちゃごちゃになって。例えば、F=m
物理学
-
もし光の速度は年月によって変化することが証明されたら、この研究はノーベル賞確実ですよね?
物理学
-
超光速迎撃ミサイルを発明しました
物理学
-
4
本当だと思いますか? トリックだと思いますか?
物理学
-
5
『光の反射』
物理学
-
6
光の性質について少し教えてください
物理学
-
7
ACモーターは、無負荷時より、負荷時のほうが、電流値は上がるのでしょうか?
物理学
-
8
なぜ光は直進するのに....
宇宙科学・天文学・天気
-
9
特殊相対性理論の矛盾
物理学
-
10
『Cの微分』
数学
-
11
高校物理 paは大気圧の記号として使うことができますでしょうか
物理学
-
12
なぜF=fにならないのですか?だって摩擦がない水平面なんだから物体がどんなにあっても横に力を加える分
物理学
-
13
『4色問題⓵』
数学
-
14
力を2回分解することはできますか? 垂直方向の力Fを以下の構造で水平方向に変換したいです。摩擦なしで
物理学
-
15
RFをDCに変換する整流器が欲しいです。おすすめの整流器を教えてください。また、AC-DC整流器では
物理学
-
16
あのこれは、間違いと
物理学
-
17
波長と速度
物理学
-
18
特殊相対性理論について 数学全く分かりません。 なので分かりやすくお願いします。 小学生にもわかるよ
物理学
-
19
歳差運動に関する質問
宇宙科学・天文学・天気
-
20
『F=ma』
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
振動周波数について詳しい方お...
-
5
パワースペクトル密度を加速度...
-
6
1Gの振動
-
7
ダンプが通るたび家が揺れる
-
8
1/3オクターブバンド分析の和の...
-
9
振動計のピーク値と実効値につ...
-
10
モードとはなんですか?
-
11
身近な物でてこの原理を利用し...
-
12
となりの家の振動が気になって...
-
13
人間が不快に感じる振動数は?...
-
14
HClの基本振動数の波数の計算の...
-
15
マンション屋上のアルミ製手す...
-
16
弦の固定振動について実験しま...
-
17
塩水振動
-
18
減衰振動の時定数が分かりません。
-
19
高校物理 倍音が多く含まれる理由
-
20
自動車用プロペラシャフトの二...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter