
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>単軸方向
「短軸方向」ですよね。
長軸方向から短軸方向の動きを眺めた場合、C とE で
短軸方向の速さが異なりますよね。
単振動では振動の中心を通るときの速さはいつも同じなので
単振動にはなりません。
No.1
- 回答日時:
写真に丁寧に解説してある通りですよ。
単に「場所によって速度が異なるから」というだけでは「単振動でない理由」としては不十分です。実際、バネで吊るして単振動しているおもりを考えれば、「場所によって速度が異なる」でしょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高校物理の質問です。 力学の範囲で円運動の円軌道から外れる時の条件として張力が0のとき、または垂直抗 1 2022/08/08 11:39
- 物理学 図のように、内半径aの中空の円筒が、その中心軸が水平になるように固定されており、その中で、 質量 M 7 2023/02/15 09:23
- 物理学 質量m1とm2の質点状の天体が周期Pで互いのまわりを離心率eの楕円軌道運動している。 ってどんな状態 2 2022/10/30 13:58
- 物理学 高1力学の運動量の問題です。問題を一通り解いたのですが、行き詰まってしまったのでご回答頂ければ嬉しい 3 2022/06/29 11:20
- 物理学 どうして放物線ですか? 15 2023/06/11 09:53
- 物理学 写真の図では、円運動が起きていますが、質問が3つあります ①例えば、鉛直面での円運動なら、垂直抗力が 6 2022/12/19 18:20
- 物理学 xとyに分解したときの運動方程式がこうなる理由が分かりません。 楕円振動は円運動の一種ですよね。 楕 2 2023/05/08 01:31
- 物理学 振り子運動について 2 2023/01/08 16:34
- 物理学 原子核のまわりの電子の運動 が等速円運動であると仮定する。 ただし、電子は、この円軌道 に沿って振動 1 2022/05/01 12:26
- 物理学 物理の証明問題についての質問です。 平面内を運動する小球がある。この物体にかかる加速度の方向と大きさ 2 2023/05/16 00:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
騒音(重低音)を強力に遮断す...
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
となりの家の振動が気になって...
-
振動周波数について詳しい方お...
-
振動でパソコンがフリーズして...
-
振動計のピーク値と実効値につ...
-
物理の弦の固有振動についての...
-
単振動の振動中心で速さが最大...
-
音の気温による振動数と波長の変化
-
振動と衝撃の違い
-
音響モード・光学モード
-
1Gの振動
-
メタンの赤外線吸収について
-
自動車用プロペラシャフトの二...
-
プリンタの影響でPCがゆれるの...
-
ハードディスクを出来るだけ長...
-
スマホって振っても壊れないん...
-
機械の作業台の選び方&作り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
振動周波数について詳しい方お...
-
騒音(重低音)を強力に遮断す...
-
1Gの振動
-
となりの家の振動が気になって...
-
振動計のピーク値と実効値につ...
-
ダンプが通るたび家が揺れる
-
N→Hzへ
-
振動単位dBをmm/sに変換可能か
-
振動でパソコンがフリーズして...
-
マンション屋上のアルミ製手す...
-
弦の固定振動について実験しま...
-
Apple Watchの振動について
-
モードとはなんですか?
-
共鳴・共振・うなりの違いは?
-
スマホって振っても壊れないん...
-
共振を避けるには…
-
人間が不快に感じる振動数は?...
おすすめ情報