dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中3です。料理に興味を持ち始めましたが、親が潔癖というか、汚さに敏感で、中々貸して貰えません。作ったとしても初心者だから順序よく進めるのがまだ苦手で、後片付けや、効率悪くなってしまいます。何かを作るにも材料が要るので毎回買い出しが大変です。年上の人でもいいのです。何かアドバイスなど、ありますか?

A 回答 (5件)

あんたが片づけない分、親が片づけるんだし、料理をする前にあんたのごみを処分して、シンクを掃除して、皿を洗って、それから料理を作るんだよ。



あんたのために、親があんたより効率が悪いんだよ。
    • good
    • 1

効率が悪くても、終わったら片づけられないの?

    • good
    • 0

キッチンの掃除の仕方からまず覚えるしかないですね。


貸してくれないんですよね。気持ちわかります。
    • good
    • 0

最初は両親と一緒に作るところから始めたら?


夏休みなのだから、晩ご飯を作るお母さんのお手伝いから始める
    • good
    • 0

一時期カクテルに凝りましたし、妻からキッチンを借りておつまみやおかずを作るようにもなりました。


その中で痛感したのは下準備と後片付けが、作る工程よりも重要ということです。
使う器具は最小限に、料理中に洗い物が出来そうならやる、これ大事。
材料に関しても新規で作ろうとすると、作ったものに対して材料が余りまくります。
何かを作るにしても親から使っていい材料を聞いて、そこからメニューを選定しましょう。

レシピ人間になるのは大事なこと。
しかし都合のいいレシピを選べることが料理の才能です。
おいしいソースなどがあった場合は、メモして応用を試みるとおもしろいですよ。
がんばって。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!