dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふるさと納税ワンストップ特例制度、申請書の提出が面倒です。
なぜ、マイナンバーカードをわざわざコピーして提出しなければならないのか?
バソコンで対応してほしいと思いませんか?

A 回答 (4件)

ワンストップ特例を利用する人は、


ふるさと納税だけの申告ですから、
確定申告が一番簡単です。

源泉徴収票を転記して、
ふるさと納税の寄附金控除を申告し、
パソコン申告書を送信して終わりです。
提出書類は保存していおくだけです。

所得税の還付が1ヶ月足らずであるので、
それもメリットと言えるかもしれません。

マイナンバーと本人の間違いがないことで
確実に住民税から控除されることが
必要なのです。

少し前の特別給付金騒ぎは記憶に新しいでしょう?
まともに申請書が書けない人が3割もいたんですよ。
銀行口座の情報さえ、まともに記入できない人が
大勢いました。
だから、自治体によっては通帳のコピーを
いっしょに送らせたわけです。

まともに自分の口座情報を記入できない
というのが、今の日本人のITリテラシーの
低さの本質なのです。
    • good
    • 2

わざわざ特例制度を使わなければいいのでは?

    • good
    • 0

そういうリテラシーのある方はワンストップ特例を利用せず、自分でネットを使って確定申告すれば簡単です。


https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/mynumberin …
    • good
    • 0

PCやスマホでできたら便利なのになーとは思います。

ただもしそうなれば、その為に使いにくいわけのわからないシステムを莫大な税金で作ることになるので、それは辞めてほしいですね。結局「今のほうがまだマシだった」というレベルのシステムができあがっちゃいますから。。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!