dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

粘液嚢胞になったことある方いますか?

外科的治療受けても、再発するんですか??

私、初めてなって、歯科からは、外科的治療受けても、再発するから、しないで様子見してもいいかな言われた。

何らかの拍子で、潰れたら、一時的に、なくなるしね。言われた。

経験者の話し聞かしてください。

A 回答 (1件)

歯科の受付のおばさんのお話なので参考程度にしてください。



説明があったかもしれませんが、口腔内の粘液嚢胞は
小唾液腺(口唇や頬粘膜や歯肉など口腔内の粘膜にいっぱいある)
の腺口などが詰まって排出できない粘液が溜まったものです。
(大唾液腺である舌下腺の排出路にできるガマ種もあります)
大きいものや難治性だと小唾液腺ごと外科的に切除しますが、
(簡単に貯留粘液を穿通で出すこともあります)
口腔内環境は似たようなものなので、できる人は何度も出来ます。

私の場合、唇をめくったところに時々米粒程度のものができますが、
放置していたらだいたいは自然に自壊していなくなっています。
対応は担当医によって異なるので、歯科医とよく相談してください。

おだいじに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の場合、食べ物があたらない限り、痛くないので、、と歯科に話したら、外科的にとっても、また出来たりするから、そのままでもいいかな~と言われました。
何らかの拍子に潰れたら、消毒にきてくれたらと。

けど、私は、こんなの初めてだから、不安すぎて、とりあえず、歯科に一週間後に、大きさ変わらないのかだけ、診てほしいとおねがいしました。
そしたら、それで、大きさ変わらないなら、放置するということにしようかと考えてます。

お礼日時:2022/08/03 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!