
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ボーナスとは、本来、特段の成果・実績に対して与えられる報酬です。
それに対し、日本の『ボーナス』と呼ばれるものは『仕事の成果に対する配分』と言う意味合いは少ないです。
実際には『夏季一時金』のように呼ばれるのはそのせいです。
そこに成果が反映されるという意味はありません。
私はプロファイルに記したような在米の隠居爺です。
日本の会社に属しつつ、そのアメリカ法人にも属し、仕事はアメリカ人が働くオフィスでしてました。
それと、個人的にですが、アメリカ現地で共同事業を進める仕事のパートナーの仕事も『個人的』支援していました。
私は他の人と違う技術やその実績を持っていたからです。
私は個人的に自己研鑽を積み、ある技術を独学で勉強してきました。
もともと子どものころから電子工作のマニアとして原理の理解と実際の加工技術などを持っていましたから、その新技術はいつでも使えるようにしていました。
そうした中、私は日本の大学に進学したとき。日本のレベルの低さを実感しました。
今から50年以上前です。
その一方、アメリカの世界に憧れました。
アメリカの先端技術の教科書に触れたからです。
上記の独学はその時から始まりました。
そして思ったことは、こんな技術をもっと勉強したり使って仕事をしたいと言う事でした。
なので、その時からアメリカに来ることをしきりに考えました。
途中は省きますが、結果としてアメリカに来、幸いなことに、独学していたことを使う機会に早期に恵まれました。
衛星通信や軍用の通信に使われる技術で難解なものでしたが、それだけに現地の仲間も困り果てていました。
それを解決してあげましたが、その実績が後で返ってきました。
仲間を手伝ったことなどすっかり忘れていたある日、仲間のずっと上の方から呼ばれました。
その人のオフィスに行くと、開口一番、手伝ったことへの礼を言われました。
それが来たいをはるかに上回る良い結果を生んだそうで、その後の彼らのやりたかったことを大きく支えたとのことでした。
その例の言葉に続き、彼からは『日本の会社の顔色などを気にすることなく、好きなだけアメリカに居られるようにしてあげる』というご褒美をいただきました。
今の私はそれであります。
本来のボーナスとはこういうものじゃないかと思います。
No.4
- 回答日時:
日本にはボーナスなんてものはありません。
全て賃金と定義され(労基法11条)、その中に、臨時に支払われる賃金、賞与その他これに準ずるもので厚生労働省令で定める賃金(同24条2)その他(退職手当等)があるだけです。
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=322AC00 …
ボーナスなんてのは一部の会社が勝手に付けた名称に過ぎず、何ら、法的根拠をもちません。
No.1
- 回答日時:
年間2回と言った日本のように定期的に支給されるボーナス制度は欧米にはありませんが、bonusと言う英語があるくらいだから、会社が特に儲かった時などに特別給与としてが支給される場合があります。
東南アジアなどでは年末などに1か月分の給与がボーナスとして支払われる場合が多いですね。 でも、日本でも必ず年間2回ボーナスが支給されるという決まりがあるわけではありません。 会社の業績が特に悪い場合など、大手企業でもボーナスが支給されない場合も結構あります。 驚くかもしれませんが、日本でボーナスが支給されない会社が中小企業を中心に4割もあるのが実態です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 ボーナス 現在体調を崩しているのですが 仮に現在から休職した場合は賞与は出ますでしょうか?本社に思い 3 2022/10/14 20:26
- その他(ビジネス・キャリア) ボーナス 現在体調を崩しているのですが 仮に現在から休職した場合は賞与は出ますでしょうか?本社に思い 4 2022/10/14 20:37
- その他(ビジネス・キャリア) 工務店、事務員、社員です。 1年3か月働きましたが お給料が上がりません。 ボーナスも出ませんでした 1 2022/09/24 20:01
- ヨーロッパ イギリスと日本が結構似ていると思っているが、みんなの意見も聞かせて欲しい 11 2022/09/02 19:03
- その他(家計・生活費) 【今年の日本人の冬のボーナスの平均賞与は84万円なのに円安物価高で家計が苦しいと言っ 5 2022/12/21 19:33
- 所得・給料・お小遣い 基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だとボーナス月の手取りどのぐらいになりますか? 2 2022/09/06 14:35
- 政治 台湾では、統一教会は台湾住民に被害を与えていないようです。台湾人は日本人よりも頭が良いのでしょうか? 1 2022/07/13 22:03
- その他(ニュース・時事問題) 6/30は夏賞与支給日 1 2022/06/30 12:31
- 世界情勢 日本は戦後、終わったのでしょうか。 7 2022/04/08 19:48
- 正社員 転職を考えていますが、この会社おすすめできますか? 5 2023/02/04 20:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
総合職の女が羨ましい
-
四月から正社員として働けるこ...
-
飲食店舗を競争させる案
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
社員同士で給与明細を見せ合う...
-
採用はもらったけど年間休日100...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
有給以外で会社を休むとボーナ...
-
農協に内定をいただいたのです...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
アルバイトの賞与
-
励ましてください!
-
派遣から正社員 ボーナス
-
手取り16万円で家賃65000円って...
-
高卒でJR東海に勤めてる友達は...
-
転職先について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
総合職の女が羨ましい
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
アルバイトの賞与
-
郵便局のボーナス支給について。
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
採用はもらったけど年間休日100...
-
社員同士で給与明細を見せ合う...
-
公務員賞与
-
有給以外で会社を休むとボーナ...
-
申し訳程度、申し訳ない程度
-
四月から正社員として働けるこ...
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
時短勤務を申請したら賞与はな...
-
職場でまだ若いのに、短時間パ...
おすすめ情報