
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
すでに回答があるように、自社の車を買うと会社で使える駐車場はなるべく近くに確保できますが、他社の車だと駐車場が遠い場所にされてしまいます。
業者がニッサンの車でトヨタの工場に行くと、止められる駐車場は遠くになります。また自社の車を買うと、かなりの割引が受けられます。
そういうことで、自社の車を買うべき明確な決め事はありませんが、自社の車を買うと得することが多いんです。
No.7
- 回答日時:
いいえ。
他社の車を買っても構いません。ただし企業それぞれのルールがあって、他社の車は駐車場が遠いなどの多少の不利益は生じます。そもそもダイハツのような軽自動車専業メーカーで、役員が軽自動車に乗ってたら恥ずかしいでしょう。

No.4
- 回答日時:
ホンダ社員は色々買うわ
通勤用はホンダ車を買って検証してる。
日産は制限されて転売しない条件で買うようです。
私の親族、GT-R 2台注文し1台は乗らなで保管です。
No.2
- 回答日時:
そんなことしたら基本的人権に反しますね。
ただ、自動車通勤の際、社内の駐車場の利用許可が出ないとか、社宅の駐車場の利用許可が出ないとかはありますね。また会社の近くに住んでいる人には売り込みが激しいので、社員が別のメーカーの車に乗っているとのクレームが、会社に届くことがあります。ちなみに関連会社が社内に入るときも、その会社の車を使うのが暗黙の了解ですね。(商用車などその会社が作ってないときを除く)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) SoftBankとかauとかの役員、社員はやっぱり自分の会社の携帯やタブレットなどを買うルールですか 2 2022/08/15 18:13
- カスタマイズ(車) 車について質問です。 7月から車屋の事務として働いています。(ホンダ、ダイハツ、スズキのどれかで働い 4 2023/08/02 21:23
- 会社経営 会社役員ですがもともとマイカーを使っていましたが買い替えが発生したらどう対処すべきですかね? 2 2022/04/09 19:32
- 環境・エネルギー資源 世界的に電気自動車が流行っているようですが、これが流行るとなぜTOYOTAは危ないんでしょうか? ニ 3 2023/05/31 22:00
- 貨物自動車・業務用車両 自動車 TOYOTAから4人乗りのアルファードが発売されるらしいのですが 一体どんな人が買うのかを教 5 2022/07/23 20:04
- 日本株 企業の役員が持ってる株(自社株)って、自腹で買うの? それとも貰うの? 7 2022/12/25 19:52
- 会社経営 社員が買う自社株の価格と役員が買う自社株の価格は違いがあるのでしょうか? 4 2022/06/16 08:58
- カスタマイズ(車) 自動車メーカーの社員はやっぱり自社の車以外乗れないですか? でもフェラーリの社員はフェラーリは高級す 8 2023/05/25 21:25
- 輸入車 TOYOTA BMW 買うならどっちの車がいい? 11 2023/08/10 15:36
- 営業・販売・サービス 役所の担当者のマイナンバーカードの登録間違いで首相が謝るって、TOYOTAの販売店の担当者が顧客情報 4 2023/06/14 07:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイトの交通費に駐輪場代は含...
-
友達の会社が自宅から最寄駅ま...
-
バイト先を辞めたいのですが、...
-
会社で交通費をもらうとき、 定...
-
【会社の交通費】自宅と違う場...
-
雇入時健康診断の領収書の宛名...
-
スタッフと社員の違いってなん...
-
仕事に行くのに親に送迎しても...
-
通勤時間1時間半って普通ですよ...
-
退職後に会社から貸与された作...
-
駐車場代について
-
交通費と住民票
-
会社携帯電話の紛失時の賠償金...
-
入社後に制服支給が無くなるの...
-
会社支給iPadのカバーは自己負...
-
英文のレジュメを書いているの...
-
入社以来毎年記入させられる現...
-
買請書類 とはなんですか?
-
早朝出勤で公共交通機関がない場合
-
(至急)会社の社宅制度につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達の会社が自宅から最寄駅ま...
-
会社で交通費をもらうとき、 定...
-
バイトの交通費に駐輪場代は含...
-
バイト先を辞めたいのですが、...
-
会社支給iPadのカバーは自己負...
-
退職後に会社から貸与された作...
-
【会社の交通費】自宅と違う場...
-
通勤時間1時間半って普通ですよ...
-
早朝出勤で公共交通機関がない場合
-
仕事に行くのに親に送迎しても...
-
雇入時健康診断の領収書の宛名...
-
入社以来毎年記入させられる現...
-
駐車場代について
-
スタッフと社員の違いってなん...
-
制服は貸与するが靴は指定のも...
-
制服のクリーニング代は誰の負担?
-
職場の香典徴収について
-
慶弔金規程に従業員の子息の結...
-
従業員の自宅付近に会社の車の...
-
英文のレジュメを書いているの...
おすすめ情報