dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月退職して、最後の給料明細が自宅に届いたのですが、源泉徴収は一緒に入ってなかったので請求した方がいいですよね??

A 回答 (5件)

会社は退職者に対して1カ月以内に退職所得の源泉徴収票を交付することが義務付けられています。



守たない場合、所得税法違反になります。
①まず、会社に督促します。

➁督促しても源泉徴収票を交付してくれない場合は、税務署に相談します。
源泉徴収票不交付の届出書を提出すると、税務署が会社に行政指導を行うことになります。

それに従わないと、会社は所得税法違反に問われますので、源泉徴収票を交付してくれるはずです。
    • good
    • 1

そうですね。



普通は最後の給与が出た時点で退職前の源泉徴収票発行に
必要な情報はそろいますから作成可能になります。

手違いの可能性も含めて、連絡したほうが良いと思います。
    • good
    • 0

> 先月退職して、最後の給料明細が自宅に届いた


給与計算の締め日、給与支払い日、退職日の関係にもよりますが、
給与締め日を過ぎての退職日であれば、
給与締め日から退職日までの給与は、8月給与支払い日に支給されるので、
これが最後の給与支払いになります。
その時に、給与明細と一緒に源泉徴収票も送られてくるはずです。
源泉徴収票は必要なものであり、その発行は会社の義務でもあるので、
(届かなければ)必ず請求してください。
    • good
    • 0

源泉徴収票の発行は会社の義務ですが、退職した人に向こうから黙って送ってくれる会社はよほど親切な会社です。

こちらから請求して取りに行くか、返信用封筒を入れて請求書を出すかですね。
    • good
    • 0

言わないとくれない会社もありますからね。


必要なら伝えたらいいと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!