
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
会社は退職者に対して1カ月以内に退職所得の源泉徴収票を交付することが義務付けられています。
守たない場合、所得税法違反になります。
①まず、会社に督促します。
➁督促しても源泉徴収票を交付してくれない場合は、税務署に相談します。
源泉徴収票不交付の届出書を提出すると、税務署が会社に行政指導を行うことになります。
それに従わないと、会社は所得税法違反に問われますので、源泉徴収票を交付してくれるはずです。
No.4
- 回答日時:
そうですね。
普通は最後の給与が出た時点で退職前の源泉徴収票発行に
必要な情報はそろいますから作成可能になります。
手違いの可能性も含めて、連絡したほうが良いと思います。
No.3
- 回答日時:
> 先月退職して、最後の給料明細が自宅に届いた
給与計算の締め日、給与支払い日、退職日の関係にもよりますが、
給与締め日を過ぎての退職日であれば、
給与締め日から退職日までの給与は、8月給与支払い日に支給されるので、
これが最後の給与支払いになります。
その時に、給与明細と一緒に源泉徴収票も送られてくるはずです。
源泉徴収票は必要なものであり、その発行は会社の義務でもあるので、
(届かなければ)必ず請求してください。
No.2
- 回答日時:
源泉徴収票の発行は会社の義務ですが、退職した人に向こうから黙って送ってくれる会社はよほど親切な会社です。
こちらから請求して取りに行くか、返信用封筒を入れて請求書を出すかですね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
退職金にかかる税金
所得税
-
夫の確定申告の不正
確定申告
-
「〇〇市は市民税が高いので、
住民税
-
4
パートで働き始めるのですが、 主人の源泉徴収票を、提示して下さいと言われました。 今まで、そのような
その他(税金)
-
5
国税庁から、携帯メールに、未払い税金支払いのお願い とか 来るものですか?来たんです。詐欺ですかね。
その他(税金)
-
6
平成4年度分の所得税をみなし所得税とのことで44万円の請求が税務署より
所得税
-
7
自分がいくら稼いでいたかわからない舞妓さんが辞めたあとに自宅に住民税の納付書が届き、1期で9万円もあ
住民税
-
8
去年所得が900万あり税金が総額200万ほど払いました。税金対策もあり中古のベンツ900万〔6年落ち
所得税
-
9
通勤手当から毎月112円課税されて引かれているのですが、なぜでしょうか?引っ越して会社に近くなって通
その他(税金)
-
10
12月の年末調整で払いすぎた税金や保険料などの控除が返ってくることはありますか?? あと、市町村民税
年末調整
-
11
税金に詳しい方教えてください!! うちの旦那の会社なのですが、日祝は休みで土曜日は会社のカレンダー上
所得税
-
12
育休2年目は医療費控除できませんか?
所得税
-
13
相続税を納税後して一か月 督促状着信
その他(税金)
-
14
月の給料が215000円で、手取りが177000円って普通ですか?(税金引かれすぎでは無いか) 新卒
所得・給料・お小遣い
-
15
住民税が給料から引かれている月と引かれていない月がありますが、なぜですか?
住民税
-
16
会社が経費を払ってくてません。自分が出したお金でガソリン、材料買ったりしているので自分で確定申告作っ
確定申告
-
17
宝くじ当選金で不動産購入後に譲渡
相続税・贈与税
-
18
退職してからの税金や保険料の納める回数などを知らない人は多い?
住民税
-
19
私も厚生年金になってますか? 妊娠前まで、国民年金でした。 妊娠してから退職し、厚生年金の夫の扶養に
厚生年金
-
20
子供が先に死亡した場合の法定相続人の数は?
相続税・贈与税
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
源泉徴収票の日付が違う?
-
5
生命保険外交員 確定申告の還付...
-
6
確定申告後に国民保険料の還付...
-
7
個人経営のサロンで働いていま...
-
8
年明けに確定申告で申請した分...
-
9
電柱敷地使用料 確定申告
-
10
1月の所得税が通常の3倍以上で...
-
11
謝金なのに給与所得で源泉徴収...
-
12
前職の源泉徴収票を提出したく...
-
13
お手伝いでいただいたお金は確...
-
14
過去5年分の扶養控除申告漏れに...
-
15
源泉徴収票について 新卒 2023...
-
16
生活保護は、電子マネーは申告...
-
17
会社の自己申告書について
-
18
税理士法第33条の2の添付書...
-
19
職歴詐称、源泉徴収票、住民税...
-
20
確定申告の収入の欄は、税込み...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter