重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新卒一年目の社会人です。
大学卒業をし、大学の10数個上の先輩の紹介で入った会社を9月末を持って解雇と言われました。

解雇の理由としては、
・半年たってもミスが多い、(電話のミス、契約書のミス)により、必要なスキルに達しない点。
・会話についても自分は自分はと会話ではなく自分の話をしてしまう点
・日々の日報を確認した際に、ほぼ毎日、日報の文章が業務をやっていく上で必要なスキルに到達してない点。

これらの事が会社として助けてきたが改善されない為に、9月末で解雇という形になるとのことです。

自分が社会人になり、
・ミスが多い点
・過ちを繰り返してしまう点
・注意欠陥がある点
・自分の話をしてしまう点
などがある事がわかり、
・ミスする為メモをとる
・繰り返ししないよう注意する
・話をできる限り聞いて、自分の話をしないようにする
など心掛けて努力してみましたが、会社の業務を行う上で必要なスキルに達しなかった為、会社の業務は高額商品を扱い、一つのミスで信頼を失うため雇い続けるのが難しく解雇をするという事でした。

自分が入った会社は自分含め4人で、入社時から基本的に会社では自分1人の為新人研修期間はありませんでした。
しかし、そこでもっと会社の人や外部の人に助けを求めたり、自分でもっとどうにかしようとすればよかったと反省しかありません。正直、厳しい就活をせず紹介で会社に入り、甘く生きてきた事がいけなかったととても感じました。

自分が大学を卒業する際に、何もスキルがないのにも関わらず紹介してくださった先輩や、色々な事を教えてくださった上司に迷惑をかけてばかりで何も出来なかったことが、とても悔しいです。解雇はされますが、解雇されるまでの間でまだできる事を一つでも多くしていきたいと思っています。

これからは、9月末で解雇になる予定なので、一人暮らしの家賃やその他かかる費用をまずは払う為にアルバイトを掛け持ちしながら、自分を見つめ直して、新しい職場を探していこうと思っています。
しかし、これからの転職となるとまた同じような事をしてしまわないかと考えたり、どこにも就職できないのではないかと考えたりとても不安になってしまいます。
何か助言などがありましたら、一つでも助言を頂ければ嬉しいです。

質問者からの補足コメント

  • 未練はとてもあります。
    しかし、まだ正社員ではなく試用期間のため、試用期間をもって契約を打ち切りにするという話になりました。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/08/19 13:05

A 回答 (11件中11~11件)

仕事には向き不向きがありますし、ミスは誰にでも起こります。


その業務が向いていなかったというだけで、他でやっていけないということはないでしょう。
私も思い返せば20代の頃はひどい仕事をしていました。ミスを繰り返して何度も怒られて自然と成長しました。30歳半ばになった今、そこそこ上手く出来るようになったと思います。
まだ学ぶ段階ですから、解雇になったことを良い教訓にして次につなげてください。ここで腐っていては何も出来ないおじさんになります。凄く仕事が出来る上司たちも、概ね同じような苦しい経験があるんですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
自分でも、ここで腐ってはいけないと思っています。
そのため同じ過ちをしない為にも、今回のことを生かして、自分の向き不向きの適性や、何が好きで苦手かも改めて見直していきたいと思います。

お礼日時:2022/08/19 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A