
新卒一年目の社会人です。
大学卒業をし、大学の10数個上の先輩の紹介で入った会社を9月末を持って解雇と言われました。
解雇の理由としては、
・半年たってもミスが多い、(電話のミス、契約書のミス)により、必要なスキルに達しない点。
・会話についても自分は自分はと会話ではなく自分の話をしてしまう点
・日々の日報を確認した際に、ほぼ毎日、日報の文章が業務をやっていく上で必要なスキルに到達してない点。
これらの事が会社として助けてきたが改善されない為に、9月末で解雇という形になるとのことです。
自分が社会人になり、
・ミスが多い点
・過ちを繰り返してしまう点
・注意欠陥がある点
・自分の話をしてしまう点
などがある事がわかり、
・ミスする為メモをとる
・繰り返ししないよう注意する
・話をできる限り聞いて、自分の話をしないようにする
など心掛けて努力してみましたが、会社の業務を行う上で必要なスキルに達しなかった為、会社の業務は高額商品を扱い、一つのミスで信頼を失うため雇い続けるのが難しく解雇をするという事でした。
自分が入った会社は自分含め4人で、入社時から基本的に会社では自分1人の為新人研修期間はありませんでした。
しかし、そこでもっと会社の人や外部の人に助けを求めたり、自分でもっとどうにかしようとすればよかったと反省しかありません。正直、厳しい就活をせず紹介で会社に入り、甘く生きてきた事がいけなかったととても感じました。
自分が大学を卒業する際に、何もスキルがないのにも関わらず紹介してくださった先輩や、色々な事を教えてくださった上司に迷惑をかけてばかりで何も出来なかったことが、とても悔しいです。解雇はされますが、解雇されるまでの間でまだできる事を一つでも多くしていきたいと思っています。
これからは、9月末で解雇になる予定なので、一人暮らしの家賃やその他かかる費用をまずは払う為にアルバイトを掛け持ちしながら、自分を見つめ直して、新しい職場を探していこうと思っています。
しかし、これからの転職となるとまた同じような事をしてしまわないかと考えたり、どこにも就職できないのではないかと考えたりとても不安になってしまいます。
何か助言などがありましたら、一つでも助言を頂ければ嬉しいです。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
今の仕事が自分には向いてないと思いましょう。
私も経理の仕事に着いたけど、ミスばかりで病気になり辞めました。仕事に向き不向きはあります。早く自分に向く仕事みつけて下さい。No.10
- 回答日時:
退職後にバイトだけでは一人暮らしの生活は無理じゃないの。
バイトじゃなくて再就職をする事を考えるべきじゃないのかな。
現在は試用期間中だから、試用期間が終わらないと有給も付与し
て貰えない。また退職しても失業保険の受給資格はないので、退
職したら働かなくてはならない。
どの道辞めさせられるのだから、仮病を使ってもバレル事は無い
から、平日に仮病を使って会社を休み、ハロワに出向いて見よう
よ。ココでPC検索をして次の職場を探したり、職業相談をして貰
うのも方法。来月末までの時間を出来るだけ活用しようよ。
ちなみに失業保険の受給条件は、2年間の中で12か月の実務勤
務をしている事が条件。これをクリアしないと失業保険の受給は
出来ない。ただ退職すれば半年分の離職票が発行されるから、こ
れを大事に保管しよう。あと1年半の中で半年だけ働いて退職す
れば、受給資格がある。
No.9
- 回答日時:
再度書き込みます。
ね?貴方の為だけに何人も回答してますよ?
1人じゃ無い
みんな居ます。
どんな事があっても
どんな時も
どんなに辛い思いをしても
必ずチャンスは目の前に有ります。
諦めて前を見なくなったらチャンスも見えなくなっちゃいます。
都会で頑張ろうって思ったんですよね?
一回、二回の失敗で諦めて、挫折して、夢を無くして、希望も無くして、何もなく無くなって。
失敗くらいいいじゃないですか。
失敗できたんですよ?
成功の確率を上げるのは失敗だけです
失敗するという事は何かにチャレンジ、挑戦したんですよね。
何度も挑戦しましょう。
挑戦し続ければ挑戦者です。
諦めて夢を捨てたら敗者です。
絶対諦めないで
私も今仕事終わりました
朝6時には家を出て現場に行き
今帰宅です。
寝る為だけに帰ってきてます。
笑笑笑笑笑笑笑
やってられねぇけど、共に働く仲間と支えてくれる家族が居たら、なんだって出来る気がします。
諦めたい。
やめたい。
こんなんじゃなかった。
って、思ったけど。
空見て下さいよ。
満点の星空が必ずみんなの頭の上に平等に降り注いでるんです。
綺麗だった。
過酷な現場で3ヶ月休みなし毎日10〜12時帰宅で朝は6時には家を出て。
過酷だった。
駐車場に舗装が敷かれて。
トイレや厨房器具から水が出て。
床暖房が入って。
電気が全部点灯して。
眩しいほどにキラキラで。
目もキラキラして。
ふと、空を見て満点の星空と天の川が見えて。
滲むように歪む星に感謝しました。
平等なんて無いと思ってた、俺だけ過酷だと思ってたのになんて、綺麗な星と空だろう。
凍える寒さが来る前のほんのひと時のお話です。
辛い時こそ空見て。
大丈夫。
お仕事お疲れ様です。朝早くからこの時間まで仕事されてたんですね。
そんな忙しい中、自分のために文章を考えてくれ返信してくれて本当にありがとうございます。
豆たすさんの文を見てて、少しスッキリしたし泣いちゃいました。
前の回答でも言ったように、正直とても焦って悔しくて泣いてしまいますが、その反面ここで折れたくないし腐りたくないし前に向かって挑戦していきたいと思っています。
せっかく一度きりの人生で頑張っていこうと決め出てきたからには、将来あんなことがあったなって、この経験を笑い話にできるようにしていきたいとも思ってます笑
これならは9月末までの期間でまた、色々なことを見つめ直し行動して何か一つでもみつけたいと思います。
何度も挑戦します。永遠の挑戦者になります。
そして、辛い時こそ空を見ます。
豆たすさんにも、いい人生がある事を心から願ってます。
No.8
- 回答日時:
質問の主旨とは少し違うけれど。
不当解雇だとか解雇できないとか、そういう回答が散見されるけれど。
それはまあ、今の法律ではその通りだけど。
ただ、この質問文を読む限り、質問者にはこの会社の業務についていくことができない。
不当解雇だなんだとゴネて解雇撤回で今後も在職となった場合、能力がなくて仕事もできなくて周囲から腫れ物扱いされる質問者の姿が目に浮かぶ。
解雇を回避できたとしても、一番つらいのは質問者だと思うよ。
余計なことだけど、会社に迷惑と考えるなら、9月末を待たずにすぐに退職すること。
9月末までの給料や社会保険料など会社の負担が発生するわけだしね
1日でも早く退職するのがベター。
それにその場合は解雇ではなくて依願退職というわけだ。
質問者はこの質問文を読む限りは悪気のないきちんとした人だと思う。
今回の会社のことは残念だけど、次回は自分の能力に適した仕事をするといいと思う。
もちろんチャレンジするのもいいことだけどね。
本件では高額商品を扱う仕事とのことだけど、商品の金額が低くてもミスが多ければ信用を失う。
それは会社にとっては大きな痛手となる。
ミスをしないようにするために自己啓発をするのもいいだろうし、思い切って全く別の業種へ行くのもいいだろう。
会社というのは社員に小遣いをくれる場所ではない。
社員が会社を儲けさせてやって、その分け前をもらう。
それが給料。
質問者は、自分自身が最も会社を儲けさせることができると思う職種と会社を探すこと。
そこで結果を出して社会人として評価されることで、今の会社を紹介してくれた10歳年上の先輩にも顔向けができるようになると思うよ。
ぐっどらっくb
No.7
- 回答日時:
大丈夫。
落ち着いて。
今は気持ちの乱れと、焦りが見えます。
誰かに相談する事も大切です。
でも、貴方の中で意思を固めてから何事もやりましょう。
文章を見てると社会能力は有りますが優柔不断な性格がとても感じ取れます。
落ち着いて
報告
連絡
相談
こーゆーところをバシバシ抑えていけばコツが掴めて少し楽になると思います。
コレは今の業務の話ですね
今後につながる話としては、自分に合った仕事例えばですよ?
人間と話すのが苦手なのに接客業務なんて厳しいじゃ無いですか。
貴方を見ていると接客業務が結構向いてる気がしますよ!
人と話す時メニューや、記入する紙さえ有れば上から順に話を進めてお客様の対応をして
契約や更新などを行えるかなと、1番楽では有りませんがチャレンジしやすいのは保険屋など、建設業の営業など、どうでしょうか?
出来るだけワイシャツ着てる仕事が向いてるかなと思います!
回答ありがとうございます!
本心では、正直とても焦っています。
地元を出て都会に来たのにこんな結果しかなく、頑張っていくといった手前、何もできていない自分がとても嫌になっていて悔しくて泣いてしまいます。
今後はひとまず親や、相談できる人には相談して今後どうしていくか自分が何をしていくかをきめて、行きたいと思います。
仕事に関して、
接客業務は学生時代のアルバイトでもやっていて、接客業務が楽しかったなとは今思います。
これからは、そういった事も参考にして、色々な選択肢があるわけでは無いですが、何か自分の中で何をするか意思を固めてやっていきたいと思います。
No.6
- 回答日時:
質問の文章もおかしなところないし、主張したいことわかるんだけど
質問者様に問題ないと思うけどな
自信をもって、よく相談して次をめざしてほしい。
2番さんいってるように労基に相談してみて方向性を考えるのもいいかもしれません。
解雇なら次に不利なのか等も今月に相談するといい。
有給あっても、なかっても会社方針は変わらないから、次のために相談にいくから休みますといって堂々と行けばいい
会社都合解雇なら失業手当でるように、労基にだす書類も解雇になっているか確認すること、自己都合ではでないしな
きちっと教えられない会社もあるので、頑張ってほしい
No.5
- 回答日時:
まず4人の会社に入っちゃだめよ。
新人研修の有無じゃないのよ。4人の会社って上級者向けだと思ったほうがいい。君みたいにちょっと甘ちゃん大学生タイプは最低で50人くらいの会社に入ること。そうすると就業規則や社内ルールがある程度できてるから、それに沿って仕事をしていけばよくなるのよ。あくまで最低で50人だから多いほうが良いのよ。人数が多い=万人がいちおう我慢できる環境という証明だからね。
自分で見つけようとしないで、先輩に紹介されてまぁここでいいやで入社しただろ?
その結果いらない遠回りしたんじゃないのか?
回答ありがとうございました!
ウルトラGィさんの仰ってる通り、自分は自分で見つけようとせず、先輩に紹介してもらえるからよくわからないけどきっと大丈夫だろう。というなあなあな思いで会社を選んでしまいました。
この結果は自分の選択の結果であり反省するしかないです。
今後はその点なども考えて行動選択を行っていきます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
高卒で、社会人6年目になるものです。
高卒とは思えないくらい今までいろんな仕事をしてきましたが、私も同じような感じでしたよ。
一年目なら、会社がいかに耐えれるかも問われていると思います。許容範囲が狭いと、私もそうでしたが三カ月内くらいにやめさせられてました。
今のうちに転職活動をしてもいいと思いますが、今自分は何をしたいのか、何に興味があるかをわかっていないと同じことが起きます。
私も学校事務、医療事務、一般事務と色々しましたし、面接で落ちた数も結構あります。
でも今は病院で医療事務補助として、先生をサポートする仕事をしていて、今年で3年目になりました。今までで一番長いです。
私も同じように、どこにも働けなかったらどうしようと何度思ったことか、、
親や親戚に相談した時、心の広さを知りました。そんなにすぐ決めようとしなくていい、ゆっくり自分のペースでいいと言ってくれました。
今になれば全てがいい経験になりました。面接嫌いでしたが、何件も受けるうちにペラペラと喋れるようになりましたし、電話応対や人との接し方も学べました。
元々大学に行きたかったのですが、学力不足で国公立を落ち、親との約束でそのまま社会人になりました。家や仕事帰りに泣くこともあったし、不安で眠れない日もありましたが今はとても楽しく仕事をしています。
甘く生きてきた、スキルがないことなど実感しただけでも成長してますよ。
あなたは確実に成長してますから、焦らず自分のペースで本当にしたいことを探してください。
社会では学校では学べない勉強や楽しさがあります!
回答ありがとうございました!
とても元気づけられました。
自分は今、何に興味があって何をしたいかが具体的に決まっていないと思っていて、その甘い考えのまま社会に出てしまったことについても反省しています。
親や親戚、その他の人にも相談してみようと思っています。
焦らず、自分のしたい事を探していきたいと思います!
No.2
- 回答日時:
会社から改善を言われた際に、きちんと話し合いをして
改善のための努力を双方でやっていたかどうか、ですよね。
労基署に訴えれば解雇を無効にすることができそうな気がしますが、
未練が無いのであれば適当に働いて早く転職活動をしましょう。
できる事を一つでも多くしていきたい気持ちはわかりますが、
辞めると確定したのならば、次のステップへ切り替えなければなりません。
そうしないと、9月末で燃え尽きてしまい、鬱になりかねません。
急いで転職活動をしましょう。
回答ありがとうございます!
会社から改善を言われた際に、きちんと話し合いをして
改善のための努力を双方でやっていたかどうか、
この点については、自分で努力したけれど結果はついてこず、でした。そのため、結果が出ないから解雇という形です。
次のステップに行くのも、すでに決まっていることなので、他の方も仰っているように切り替えて何か行動をしなければいけないと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 数年前に発達障害と診断されました。 6 2023/05/22 00:19
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 退職・失業・リストラ 中途採用の正社員を試用期間初日で退職。 4 2023/04/02 22:58
- その他(悩み相談・人生相談) 転職エージェント 諭旨解雇 4 2022/07/07 10:24
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用 どっちがいいか? 四月から新卒だけどアルバイトとして障害者雇用で大企業の事務職をしていま 6 2022/05/17 18:19
- 会社・職場 発達障害の気がある入社10ヶ月の困った後輩がいます。 彼の特徴は ◎業務上 同じ過ちを何度も繰り返し 7 2023/03/28 10:20
- 転職 終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 骨太方針閣議決定 → これで「普通の国民」は豊かになれるのか? 1 2023/06/17 07:50
- その他(悩み相談・人生相談) 40代以降で、不安と向き合うにはどうしたらいいのでしょうか 5 2022/08/28 12:47
- その他(悩み相談・人生相談) 会社辞めたい! 転職したばかりで、率先力と思われたのか、引き継ぎ4日でした。転職といっても前職は新卒 5 2023/02/27 08:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
クビになってしまいました。
退職・失業・リストラ
-
新入社員ですが、勤め先をクビになってしまいました。
その他(悩み相談・人生相談)
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚えが遅いと上司に説教されてしまいました。 “今までの新人は全員、研修期
新卒・第二新卒
-
-
4
新卒で解雇になり、転職活動をしています。
転職
-
5
新卒、半年の試用期間でクビになりそう。今年4月入職の者です。半年の試用期間があります。上司に呼び出さ
新卒・第二新卒
-
6
低レベルなミスの多い新人は見捨てられてしまうのでしょうか。
知人・隣人
-
7
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
8
新卒で1年未満で解雇されました。助けて下さい。
就職
-
9
社会人2年目でクビは早いでしょうか? これからの人生について悩んでいます。 社会人2年目の男です。福
会社・職場
-
10
実質クビ勧告されました。新卒です。
退職・失業・リストラ
-
11
39歳です。 仕事の動作が遅いと若い時から言われます。 必然的にクビになります。 もう10社ほど働い
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
仕事7ヶ月目。なかなか慣れません。ミスばかりしてます。出社するのが怖いです。辞めたいですが、辞めるに
新卒・第二新卒
-
13
真面目だが仕事が遅い・・・
就職
-
14
入社して1ヶ月弱たった新人です。 今日本当に簡単なミスを連続でやらかしてしまいました。 先輩は「言っ
新卒・第二新卒
-
15
どこに行ってもクビになる人に出来る仕事って何ですか?出来る仕事がない。そもそも無職はダメですか?
就職
-
16
教育を担当した新入社員が自〇未遂しました。自主退職させたいです。
新卒・第二新卒
-
17
部下にとても仕事ができない女の子がいます。ケアレスミスではなく、普通考
会社・職場
-
18
仕事で新人に、長年勤めてる自分と同レベルを求めるのは正しいの?
子供・未成年
-
19
会社をクビになり行き詰ってます。
退職・失業・リストラ
-
20
会社から解雇が決まりました。 理由は職場に馴染めてないからです。 真剣な悩みなので、皆さんからご意見
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
解雇を言い渡されました。
-
正社員であっても解雇されるの...
-
雇い止め規定とは?
-
日本の会社は社員を解雇しにく...
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
6年働いてた職場を解雇になりま...
-
就職試用期間中、解雇されたら...
-
バイトの新人があまりにもひど...
-
失業保険はバレますか?次の転...
-
アルバイトさんの解雇について
-
面接で全て言わないと解雇にな...
-
個人事業主の美容室の不当解雇
-
もう、解雇されると思います。...
-
会社側の都合の退職について
-
【退職】解雇か自己都合か
-
人事異動による転勤は断れますか?
-
以前タイミーのやり過ぎで、解...
-
6月10日での解雇を5月31...
-
解雇になりますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
解雇を言い渡されました。
-
雇い止め規定とは?
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
欠勤が多いパートさんに対して...
-
内定取り消し…失業保険はもらえ...
-
以前タイミーのやり過ぎで、解...
-
6年働いてた職場を解雇になりま...
-
バイトの新人があまりにもひど...
-
解雇?ショックです・・・
-
日本生命に過去勤めていた方、...
-
解雇予告通知後の自己都合退職
-
一週間ほど前、一緒に仕事をし...
-
会社をクビになり行き詰ってます。
-
フリーターが学生を偽るとバレ...
-
突然の解雇予告をされました。
-
会社を解雇になったことの親へ...
-
D生命の企業福利厚生プランナー...
-
「解雇になると経歴に傷がつき...
-
新卒で解雇になり、転職活動を...
おすすめ情報
未練はとてもあります。
しかし、まだ正社員ではなく試用期間のため、試用期間をもって契約を打ち切りにするという話になりました。