
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
> 国民年金は20歳から60歳の人が入りますよね。
はい、その通りです。
> 例えば18歳で会社に勤めたとしたら、その会社が法人であれば
> 18歳であっても厚生年金に加入できると思うのですが、
はい、その通りです。
> 例えば18歳で個人事業主のところで勤めた場合は、
> 厚生年金にも国民年金にも加入できない(しなくてもいい?)と
> いうことでしょうか。
ケースバイケースです[もともと適用事業種にならない業種を除く]。
・個人事業主の事業所の場合、常時5名以上であれば強制適用事業所なので、厚生年金に加入となります。
・5名未満であっても任意適用事業所であれば、厚生年金に加入となります。
・どちらにも該当しない場合は、20歳になるまでは国民年金に加入することはできません。もちろん、厚生年金にも。
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/tekiyo/j …
なので、
① 『個人事業主の下で働く労働者はいかなる場合も厚生年金へは加入できない』とはなりません。厚生年金に加入できるかどうかを勤務先に確認してください。
② 20歳未満の方は国民年金(第1号または第3号)には加入できません
No.4
- 回答日時:
厚生年金の加入は、厚生年金保険適用事業所に就職した時、
に始まります。
なので、最少年齢は、15歳からになります。
厚生年金は国民年金加入も兼ねます。
国民年金加入は40年を超えた分は無駄になりますが、
厚生年金は加入期間の支払金額に応じた年金が受け取れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
2月分の厚生年金を 2月分のお給料から引かれているのに 払ってないことになっています 弁護士に相談し
厚生年金
-
現在は67歳、年金はもらってません。
その他(年金)
-
年金額(見込額)108万円は少ない?
厚生年金
-
4
在職老齢年金への疑問
その他(年金)
-
5
国民年金について教えてください
国民年金・基礎年金
-
6
年金
厚生年金
-
7
老齢基礎年金が追納できない根拠は?
国民年金・基礎年金
-
8
夫の老齢厚生年金が、15万の支給の場合もしも、夫が亡くなったらは、私は夫の第3号被保険者だから、どの
厚生年金
-
9
国民年金の第3号被保険者になるには。
国民年金・基礎年金
-
10
サラリーマン以外の人で国民年金を払っていますか?
国民年金・基礎年金
-
11
旦那が年金にずっと入っていないのですが、 どうしたらいいでしょうか。 不安です。
国民年金・基礎年金
-
12
国民年金を払う意味
国民年金・基礎年金
-
13
年金について
国民年金・基礎年金
-
14
妻が厚生年金受給者で夫が国民年金受給者の場合に妻が先立った場合、夫に遺族年金受給資格があるか
その他(年金)
-
15
国保加入している人は障害者年金貰えないですか?
その他(年金)
-
16
私も厚生年金になってますか? 妊娠前まで、国民年金でした。 妊娠してから退職し、厚生年金の夫の扶養に
厚生年金
-
17
遺族年金を受給している母が男性と同居したら、不正受給になるか
その他(年金)
-
18
年金払わないとどうなりますか?
国民年金・基礎年金
-
19
国民年金保険料は高いと感じますか?
国民年金・基礎年金
-
20
女性は厚生年金を20年未満にした方がいいのですか?
厚生年金
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大学生の子供が、業務委託制の...
-
5
年金手帳なくしたのか預けたの...
-
6
厚生年金保険料
-
7
国立大学在籍中の者の再受験(国...
-
8
学生です。飲食店でのアルバイ...
-
9
厚生年金に入らなくてはいけま...
-
10
年金持ち主不明の記録のある事...
-
11
標準報酬等級の算出は3~5月?...
-
12
無職だったことが旦那にバレるか?
-
13
年金手帳が、会社保管から個人...
-
14
66歳年金生活者です。妻の収入は?
-
15
Y!モバイル転出後のSIMロック解...
-
16
給料明細を見るとなんとマイナ...
-
17
年金手帳の記載について
-
18
株式会社に正社員として勤める...
-
19
厚生年金保険料の還付について
-
20
厚生年金手帳ってどこでもらえ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
皆様早々のご回答ありがとうございます。
個人事業主のもとでは、厚生年金に入れないと思っているのですが入れるんでしょうか。
そして18歳だと国民年金にも入れないのかと思っているのですが、間違ってますか?