
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
https://keicho.info/blog/?p=6546
私が高校の時の現代社会の先生が、
「授業中にノートを取るな、メモで十分」という先生でした。
↑そうは言っておきながら、試験前にノートの提出はさせるのです。
提出したノートは、細かく補足が書かれ試験1週間前に返されます。
授業中、先生は、黒板にはほとんど何も書きません。
話すことも、教科書以外の話がほとんどです。
試験問題は、先生が話した中から出題されます。
それを、私達生徒は、必死で聞いたりメモを取ります。
授業が終わり、当日のうちに、ノートに「メモをまとめる」のです。
ノートをまとめるのに授業時間以上の時間がかかります。
私は現代社会で試験勉強をしたことがありません。
ほとんど、「授業内容を覚えているから」です。
記憶を呼び起こす作業。
まとめる作業(考える作業)
それを書く(アウトプットする。印象付ける)
その3つで、ほとんど事は覚えています。
これらの作業は、新しい勉強法と言う意味では
私の勉強法を変えました。
実践させて証明して見せた先生でした。
私が高校の時の現代社会の先生が、
「授業中にノートを取るな、メモで十分」という先生でした。
↑そうは言っておきながら、試験前にノートの提出はさせるのです。
提出したノートは、細かく補足が書かれ試験1週間前に返されます。
授業中、先生は、黒板にはほとんど何も書きません。
話すことも、教科書以外の話がほとんどです。
試験問題は、先生が話した中から出題されます。
それを、私達生徒は、必死で聞いたりメモを取ります。
授業が終わり、当日のうちに、ノートに「メモをまとめる」のです。
ノートをまとめるのに授業時間以上の時間がかかります。
私は現代社会で試験勉強をしたことがありません。
ほとんど、「授業内容を覚えているから」です。
記憶を呼び起こす作業。
まとめる作業(考える作業)
それを書く(アウトプットする。印象付ける)
その3つで、ほとんど事は覚えています。
これらの作業は、新しい勉強法と言う意味では
私の勉強法を変えました。
実践させて証明して見せた先生でした。
No.7
- 回答日時:
手段と目的が入れ替わっていませんか?。
ということなんです。
ノートをとる→本来は手段であると認識すべきなんです、きれいに、ていねいに・・等の必要ありません。
それが目的になると、きれいに・丁寧に・誰が見てもわかるように・・・となります、当然そのために時間も多く必要になります
No.5
- 回答日時:
1つは、暗記しちゃえ!って事
1つは、理屈やエピソード記憶で覚えれば、忘れる事はないという事
-----------------
例えば、
・昔は、携帯電話やスマホが無かったけど、多くの人は、何人もの連絡先を暗記しちゃってました。
今、暗記しているのは、自宅/自分の携帯/勤務先ぐらいでしょうか・・・
本気で暗記する気なら、かなりの事が暗記できちゃいます。暗記する気が無いから覚えられないだけです。だから、ノートは不要なんです。
・料理はどうでしょうか
多くに人は、レシピで覚えますが、味で考えると、何のレシピか想像できたり、調理場面を思い返せば、調味料の手順を思い返せるのではないでしょうか。
スポーツの場合は、
理論なんかよりも、体で覚えちゃえ!という話です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 [簿記] 簿記に詳しい方や、日商簿記2級に合格した方に質問です。 学生です。 -日商簿記の2級を取り 1 2023/01/17 02:50
- 高校 生物の勉強法について聞きたいです。図と一緒に説明されている参考書などどうやってノートに写して勉強した 3 2022/08/18 12:47
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 宅建等の法律関係の勉強法について 2 2022/06/23 01:10
- 数学 数的処理の勉強方法について 最初数的処理の勉強を始めた学生です。 パターン暗記というものが良いらしい 3 2023/04/03 11:54
- 中学校 テスト勉強で例えば社会の勉強をする際に、教科書に書いてある文をノートに書くのって意味ありますか? 読 5 2022/08/26 00:45
- その他(学校・勉強) 勉強方法 1 2022/04/27 11:06
- 医療事務・調剤薬局事務 医療事務で働いてもう少しで1ヶ月になります。働いててちんぷんかんぷんな事がたくさんあるので勉強をしよ 2 2022/07/10 12:50
- 保育士・幼稚園教諭 大学進学について。 元々保育士か幼稚園教諭になりたいと考えていましたが、英語も好きなのでそれらを仕事 2 2023/03/27 00:29
- 公認会計士・税理士 USCPAって稼げますか? 2 2023/06/09 21:31
- 建設業・製造業 河川の積算の勉強に役立つ本はありませんか? 例えば数量計算書や図面から間違いがないか確認し、 確認後 2 2023/02/09 19:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンドームをバッグに入れて飛...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
天然が治りません。
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
小6でこの絵上手いですか? ア...
-
ペン先の逆側の名前
-
水泳帽の学年書き直し
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
ホワイトボードマーカーのキャ...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
Word 2010のノートのような記号...
-
高校生です。マックでバイトし...
-
合皮や樹脂面に水性ペンで書か...
-
Sticky Notesという付箋のアプ...
-
こんな文具?工具?を探してい...
-
メモ帳を開くとWORDが起動する
-
イラストをパソコンで綺麗に仕...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
色鉛筆の箱の修理について
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
メモ帳のテキストがいつのまに...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
メモ帳でタブ幅の設定はできる...
-
字が下手すぎて祝儀袋を持って...
-
PCの画面上に文字や線を引ける...
-
プロジェクタだと動画が映らない
おすすめ情報