dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人事業主として稼いでいます。

去年は扶養内で働いていて、今年は扶養から外れるので確定申告をするために備えてます。

全くわからない状態で本を呼んだり調べたり、ソフトをいれたりしました。

それをネット上の知人に話したら「私は高校時代商業だったから簿記経験あってよかったわーまぁ頑張ってね」みたいな言い方されモヤモヤします。

確定申告自体は元々知っていて、収入は記録していました。

この知人は否定から入るタイプで何が楽しいのか理解できません。

一々、気にしてたらキリがないけどなぜわざわざ煽るような言い方するんだろ?と思います。

また別の人に、年収マウントや税金払ってるんですか?とか失礼なこといわれたこともあります。

両者とも苦手に感じ縁切りましたが。
悪気ないにせよ社会人としてどうなの?と思ってしまいます。

私が無償でサービス提供したのに知り合いにブロックされて理不尽だった話をしたら「作者がクズでも作品使い続けてるってことは割りきれてるやん」とか悪気なくいわれ無理になりました。

無償で受けたのは自己責任なので反省してます。

俺なにか悪いこといった?とか言われて呆れました。

A 回答 (3件)

その人達は心の中がぐちゃぐちゃなんでしょう。



はっきり言って余裕で生きている人って実はいないと思いますよ。特に日本では。表向きはそう見えてもそんなもんです。

私も個人事業をしていますが、親戚の土地とか、それまでの雇用で稼いだ金とか経験とか、時間がたっぷりあって余裕を持って起業したので、その辺の経緯を話すと血相を変えてみんな揚げ足を取ろうとしてきますよ。ネットなんてそんなもんです。

サラリーマンとか公務員ってもう年収しかないんですよ。
彼らに残された希望がそれだけなんです。
ああいうのはまともに見てはいけません。

そして、あなたにはそんなことを考えている暇はないはずです。
あなたがしないといけないことは事業拡大と前進です。

やりたいことに向かって死ぬほど頑張って死ぬほど楽しみましょう。
そうすればそんな奴らを冷静に見下すこともできるはずです。
今回の件で私も自分に喝を入れられそうです。お互い頑張りましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まともに相手するだけ無駄なのが聞き流すのも大事ですね。

お礼日時:2022/08/28 14:05

> 本を呼んだり調べたり、ソフトをいれたりしました。


> …簿記経験あってよかったわーまぁ頑張ってね」
特確定申告は、別なソフトとか簿記経験とかは必要なものではないです。

単に、
事業に関する収支の帳簿をつける …EXCELでよい。
収支を証明する書類を保存する(見積書、領収書、取引口座の通帳等)
年明けに、前年分の確定申告書を作成して税務署に提出する、
だけです。

確定申告書の作成は、
国税庁HP「確定申告書作成コーナー」を利用すれば、
収支金額を項目に従って記入するだけで、税額が自動で計算されます。
マニュアル.PDFも提供されています。
なお、開業届を税務署に出すと、講習会(無料)に参加できます。
ご参考まで。
    • good
    • 0

なるほど。


で、ご質問は?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!