
札幌の退去の支払い問題です
賃貸マンション8年住んで、
●部屋の壁紙ヤニ
●クッションフロア隅の取れなかったカビ。
これらの支払いは15万程になりそう??との事で現在は管理会社から見積り連絡待ちです。
●私としては壁紙の耐用年数は6年でクッションフロアも6年と認知しており、管理会社が良く使う
過失があった場合原価償却が
できないのは嘘と考えてます。
詳しい方いましたら論破できる
方法教えてくださいm(._.)m
ちなみに入居時に雑な傷ありの窓枠の塗装剥げ等の細かい現況確認書はあります!
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
まずは、トラブルの経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などの記録をガッツリ残す。
ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。
ICレコーダーも使用します。
そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。
担当者の目の前で、氏名の漢字を1文字ずつ確認して記録を残している事をアピール、録音の許可を求めて録音(別途、最初から黙って録音)などすると、いい加減な対応されないかも。
その上で、消費者センターへ相談し、担当者に間に入ってもらって話し合い。
国民生活センター
https://www.kokusen.go.jp/
https://www.kokusen.go.jp/map/
相談の記録もガッツリ残しときます。
> ●私としては壁紙の耐用年数は6年でクッションフロアも6年と認知しており、
そうなるハズ。
国交省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」を知ってると思いますが、1部印刷しとくと良いかも。
国土交通省 - 「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」について
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutak …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の壁紙の原状回復費用について 4 2023/03/01 04:26
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の退去費用について 3 2022/08/31 12:28
- 不動産業・賃貸業 2/6に賃貸マンションの退去の立ち合いをし、鍵を返却しました。2か月前解約予告なので、2ヶ月前に退去 1 2023/02/27 01:24
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション退去しました。 修繕費用420400円を請求されています。 まず、1.ペット不可なのに 5 2022/08/10 12:57
- 借地・借家 個人間の賃貸契約書について、有効か質問したいです。 契約書 1、家賃は翌月分を月末までに必ず支払う 3 2022/11/22 21:02
- 引越し・部屋探し 引っ越しの退去費用についてわかることがある方教えてください。 新築1年未満の1K6畳アパートに8ヶ月 7 2022/11/29 13:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでいます。約一年前マンションのオーナーが代わり色々と問題が出ています。築30年ほ 1 2023/01/14 09:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の退去について 2 2023/07/29 11:14
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンション 壁の削れについて こんにちは。 10年住んだ賃貸マンションの退去を検討しています。 3 2022/10/03 14:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
教えて下さい
-
人生で1番お金を使っているもの...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
賃貸借りるとき、会社への在籍...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
一括借り上げ(サブリース)の1...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
県営住宅での、彼氏の宿泊につ...
-
「期日指定」ってなんですか?
-
ペット不可の賃貸で猫犬を買っ...
-
大東建託 退去費用の件
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報
ちなみに入居時にサインした
特約にはタバコヤニの清掃張り替え負担は入居者の全額負担とする
とされています。