
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
一部、訂正補足します。
~~~~~~~~~~~~~~~
65歳以上の年金受給者の場合。
市区町村によって非課税の条件が変わります。
ひとり住まいなら、
老齢年金収入が【場所によって】
148万以下
151.5万以下【訂正】
155万以下
のそれぞれの条件で、
非課税になります。
~~~~~~~~~~~~~~~~
申し訳ありませんでした。
No.5
- 回答日時:
非課税世帯とは、住民票にある世帯内の
家族の誰も住民税を払っていない世帯を
非課税世帯というのです。
デマがあるので、具体例を言っておくと
65歳以上の年金受給者の場合。
市区町村によって非課税の条件が変わります。
ひとり住まいなら、
老齢年金収入が、
148万以下
150.5万以下
155万以下
の条件で非課税になります。
ですから、老齢年金収入が、
158万では非課税世帯にはなりません。
夫婦や親子で配偶者や家族を扶養している場合、
扶養者の収入の非課税条件はもっと高くなります。
ご質問者夫婦の具体的な収入が分からないと
なんとも言えませんが、ご主人が住民税を
納税しているなら、非課税世帯とは言えません。
どうなんでしょう?
No.4
- 回答日時:
はてな回答が付いていますが、あなたが書かれたとおりです。
世の中に、隠居して住民税非課税者であるお年寄りが世帯主で、若い者がバリバリ稼いでいる家庭はいくらでもあります。
そんな家庭は住民税非課税世帯ではありません。
住民税非課税世帯とは、住民票上の家族全員が「所得割」も「均等割」も (←ここ大事) 課されていない世帯のことです。

No.2
- 回答日時:
仰る通りです。
一世帯単位で、誰も住民税を払っていない、免除されている世帯の事です。
夫であってもそれが単身で家にいなくても一世帯に入るので、例えば私さんが非課税でも夫さんが課税対象なら、そこの世帯は住民税非課税世帯ではありません。
No.1
- 回答日時:
そうです。
たとえば65歳以上で年金収入しかなく、年金が158万以下なら住民税非会税世帯、です。
1人世帯でも夫婦2人世帯でも同じです。
世帯の中に1人でも住民税を払っている人がいたら、非課税世帯ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(税金) 住民税非課税世帯 4 2022/04/21 18:50
- 投資・株式の税金 株の配当金の税金について 5 2023/06/27 14:02
- その他(お金・保険・資産運用) 岸田総理大臣肝いり経済対策について質問 今回岸田総理大臣が打ち出した給付金10万円 2022年度から 1 2022/04/20 12:11
- 住民税 住民税非課税世帯というのがありますが 住民税の払うのがばからしくなりますか 1 2022/07/02 03:24
- 養育費・教育費・教育ローン 大学行くなら住民税非課税世帯になると得ですか? 住民税非課税世帯になると、大学や専門学校の費用のほと 3 2023/05/13 20:41
- 住民税 住民税について 4 2022/11/20 22:11
- その他(家族・家庭) NHK受信料払わないと2倍、罰金制になります。支払いを避ける方法を教えて下さい。 私は非課税世帯の障 4 2023/03/29 08:49
- 住民税 住民税非課税世帯の給付金について。 今年1月に市役所から通知がきました。10万の支給です。審査もあり 1 2022/04/23 06:47
- 政治 岸田総理大臣緊急経済対策肩透かしについて 住民税非課税世帯を中心に国民1人に対して 10万円給付金を 2 2022/04/22 17:52
- 減税・節税 非課税世帯について 3 2022/10/30 09:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母子家庭で住民税非課税とは子...
-
住民税決定通知書が届いたので...
-
「住民税非課税世帯」となる年...
-
住民税非課税世帯は,NHK受信料...
-
住民税について教えて下さい! ...
-
マイナポータルから連絡が入り...
-
非課税世帯の土地売却について
-
住民税が非課税なら所得税も必...
-
ふるさと納税の寄付限度額は?...
-
ふるさと納税について
-
住宅減税と住民税控除について
-
FXの税金の計算方法の正しいの...
-
プレミアム商品券
-
idecoの運用益とは?
-
引越し前の市県民税について
-
二ケ所から収入がある場合の確...
-
住宅借入金等控除と医療費控除...
-
退職金に税金はかかりますか? ...
-
役所の税金
-
平成21年度の自動車重量税と自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
失業保険は所得に入るのでしょ...
-
年間給与所得130万の住民税はい...
-
住民税非課税世帯への10万円支...
-
譲渡損失の繰り越しは住民税に...
-
市民税(住民税)の非課税世帯...
-
住民税非課税世帯を継続したい!
-
令和4年度住民税非課税所帯給付金
-
ふるさと納税について ふるさと...
-
住民税非課税世帯とは?
-
NHKの受信契約免除継続の終了案...
-
後期高齢者医療制度の自己負担割合
-
本人だけの場合の住民税非課税...
-
住民税
-
給与収入(パート)があり住民税...
-
住民非課税世帯への給付金
-
市県民税について教えて下さい。
-
住民税非課税になると病院の通...
-
市町村民税の所得割の額
-
住民税非課税世帯について
-
同じ職場のバイト仲間
おすすめ情報