
現在家族3人(子供1歳)で都内に暮らしてます。
職場は秋葉原で約1時間通勤しています。
前々から秋葉原に住みたいと思っていたのと、秋葉原に住めば通勤時間10分程度になることなどを考慮して、秋葉原最寄りの2LDK(家賃23万)に引っ越しをすることにしました。
今の賃貸よりは値段も上がるし毎月の貯金出来る額も減るのですが、どうしても住みたいとお願いして住むことになりました。
将来的には子供が小学校に上がる前には実家を譲ってもらうことになっているので、ずっと住む訳ではなく、今だけ私の願いを叶えてくれている状態です。
お金だけを考えるなら、引っ越しはせず実家が空いたタイミングで引っ越しをすれば良いのは分かっていますが、実家に行けばしばらくは簡単に引っ越しもしなくなるし、それならば住みたい町で楽しんでからと思いました。
ずっと住む訳じゃなくて私の夢を叶えるためだけに、初期費用も100万くらいかかるし、家賃も上がるところに住むのはやはりわがままでしょうか?
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
わがままの意味は、周囲の都合を考えずに自分勝手に~~とある。
この質問文では周囲の都合は書かれず質問者の願望だけ書いてあるので、これはわがままと言えるだろうね。
ただ、まあ・・・これはわがままというよりも幼稚さを感じるよ。
住みたい街を楽しみたいって、結婚して子供が生まれてからではなくて、学生時代か就職間もない独身の頃にやることじゃないのかな。
収入面ではゆとりがあるみたいだから秋葉原に住みたいならセカンドハウスを用意すればいいのに、これは自宅として家族と住む部屋だよね?
所有する資格や会社関係の住所変更も手間だし。
まあ、子供が小学校へ上がるころまでの5年くらいの話だし、いいのかもしれないけれど。
No.11
- 回答日時:
>引っ越しをすることにしました。
迷っているわけでもなく、すでに決定事項なわけで、夫が同意をしているし、後悔するところじゃない。
>毎月の貯金出来る額も減るのですが
それで赤字じゃなく黒字を維持できるんだから、なぜ「ワガママ」となるの?
夫婦で合意、かつ貯金もできるんだから。
No.9
- 回答日時:
夫婦で合意しているのでしょう?
それなら自分たちがよいと思うところに住むのがいいです。
自分たちの人生なのだから、自分たちの判断で決めればいいこと。
なぜネットの他人に聞くのでしょう?
わがままだとかいうのは、夫婦や家族の中でいうことです。
お金を出すわけでもない他人がとやかくいうことじゃないです。
他人には関係のないことです。
自分が住みたいところに住むのがいいです。
親が気分よく暮らしていれば、子供にも良い影響を与えます。
No.7
- 回答日時:
わからないところがあるのですが、ご自分の収入からの支出なのに、夢を叶えてくれるとか誰にお願いをしているのでしょうか?。
初期費用100万円でも、海外旅行をすれば、あっという間にそんなお金は消えてしまいます、海外旅行は先に延期するといつ形でお考えになれば気持ちも楽になります、将来的ににも、しっかり計画をされているのですから、ご自分のお金は計画的にお使いになるのなら、夢を叶えられるのはよいと思います、そしてお仕事にも増々お励みください。
No.6
- 回答日時:
実家は本当に譲ってくれるのかな?
口約束にせよ、文書てろ交わしたにせよ、不確定ですよ。
アテにしてはいけません。
うちも結局、話が全く違う人生です。
そんなの聞いてない。
生活出来ると思ってても、人生急に変わる事もあるよ。
大丈夫?
1時間程度の通勤で、引っ越す?
私からしたら有り得ません。
以前ー秋葉原に片道2時間以上、通勤していましたが、引っ越したいとは思いませんでした。
だって、家賃代の他にも、出費出ます。
計画性がなさすぎる
No.5
- 回答日時:
この先の経済状況が不安定で、物価も上昇することを考えれば、できるだけ現金は残しておきたい、と思うのが普通だと思うのですが。
「子供が小学校に上がる前には実家を譲ってもらう」ということですから、5年後ですよね。
5年で、1380万円が家賃で消えるのです。
2年毎の更新料や家賃の値上げを考えれば、1400万円を超えます。
更に、退去の時には原状回復費用も必要です。
「月23万円を支払っても生活できる」ということでしょうが、通勤1時間が10分では、これが引っ越しの最大のメリットとは言えないでしょう。
家族3人(子供1歳)なら、1時間以上かけて通勤し、23万円より安くて狭い賃貸が普通ではないかと思います。
わがままだとは思いませんが、このような発想が出来ることがうらやましいですね。
No.4
- 回答日時:
ご家族の意見が一つも出てないのが気になりますが、そこは勿論賛同を得たということですよね?
一度しか無い人生ですから、好きなように生きるべきです。暮らした場所というのは、強い思い出となりますし、一生に少なくない影響があります。例え数年でもです。
そう考えると、移住と賃料に数百万なんて大したことないです。私は新モデル出る度にiPhoneなんかに数十万かけてる人の方がはるかに無駄に思いますけどね。iPhoneごときで人生も本人も何も変わらないのに。
No.3
- 回答日時:
はい。
ワガママです。わがままですが、それを突き通せる収入があれば誰も文句は言わないと思いますよ。
子供をずっと私立で大学院まで通わせ、2〜3年ほど留学させてやれる程度の資産計画があれば十分だとおもいます!わがままを言っていいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
住んだことのある方のみ、コメントください。他の方はコメントご遠慮ください。子持ちです。赤ちゃんと小学
団地・UR賃貸
-
35歳、マンション購入はしない方が良い?
分譲マンション
-
引っ越しの為、5月に家電を1式購入しました。 まだ現在も家電が届かず搬入されません。 当初は6月初旬
賃貸マンション・賃貸アパート
-
4
賃貸マンション退去しました。 修繕費用420400円を請求されています。 まず、1.ペット不可なのに
引越し・部屋探し
-
5
これの修理費用を教えてください。
団地・UR賃貸
-
6
賃貸マンションとは、毎月家賃を払って借りるマンションのことですか? 分譲マンションとは、家賃ではなく
その他(住宅・住まい)
-
7
ゴミ処理のご近所問題について 私の主人は個人事業主をしており、住宅設備関連の仕事なので産廃がでます。
その他(住宅・住まい)
-
8
エアコン用コンセントが付いてるのに取り付け禁止と言われる
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
疑問です。 なぜ不動産屋は、「その物件で内見をしたい」と言っているのにわざわざ他の物件も見せようとし
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
空き家が売れません。 当方、千葉県に住んでいます。 実家の両親が亡くなり、月1回のペースで 長崎の実
相続・譲渡・売却
-
11
賃貸の鍵を一本なくした場合、退去時、ドアの鍵穴変更になって高くお金がかかるのでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
40代既婚女です。 今住んでいる場所が田舎過ぎて引っ越ししたいと考えています。 今の家は新築戸建てを
引越し・部屋探し
-
13
新築マンション 退去費用について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
賃貸でのトラブルについて 今日、引っ越しました。 賃貸のマンションです。 そこで、洗面台がついていた
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
福利厚生で、会社から家賃8割出ると 言われました。 この場合、安くても、高くても 8割出るならば、高
引越し・部屋探し
-
16
2年賃貸借りました、退居費用1万3千円いります。 敷金を41000円支払いましたが退居するのにお金
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
賃貸マンションの給湯器の取説がない
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
前家賃がダメなのはなぜ?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
引っ越しの見積もりに来てもらった時に、 値段を上司に確認しますねー といって、その場で電話を始めたん
引越し・部屋探し
-
20
マンション住まいです。 昨晩夜中(時間は見てないですが)トイレに行って流し終えたら上階から足音らしき
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
手取り20万で、7.4万の家賃(補...
-
5
家族4人、持ち家か賃貸か…
-
6
家賃17万、転居すべきでしょうか。
-
7
東京都の公立中学教員だったら...
-
8
家探しについて、公務員2年目の...
-
9
20歳、大学生です。 隣の県の大...
-
10
一人暮らしで、綺麗で高いけど...
-
11
一人暮らしに掛かる費用につい...
-
12
お金が無くて引越しが出来ない...
-
13
水天宮前駅から電車で30分程...
-
14
来年から 姉と二人暮しを考えて...
-
15
家族4人で住むには賃貸の方が安...
-
16
アルバイト始めるからアパート...
-
17
引越しするべきか
-
18
軽い統合失調症のため、生活保...
-
19
福利厚生で、会社から家賃8割出...
-
20
初めて実家から出て引っ越した...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter