dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

題名通りなんですけど、普通スポーツカーには車高調ですよね?
でも、スポーツカーに乗っているけど街乗りオンリーな人や、スタイル重視の人はダウンサスで十分だと思うのですがなんせスポーツカーですから抵抗が・・・
かくいう私もs14に乗っているのですが、車高が高いので、落としたいんですがショップでダウンサスを頼むのが少し恥ずかしくて・・・(^^;
なんで、スポーツカーにのっててダウンサス装着されている方がいらっしゃれば、ご意見お願いします。
また、どこのメーカーがよいかも教えていただきたいです。
ちなみに、へたりにくく、なるべく乗り心地がいいものがいいです。RS-RのTi2000はよさそうですけど・・

A 回答 (7件)

昔は友人のほとんどがスポーツカーでした。


当時、ショップに頼んでサスを交換した人はいません。
サス交換は皆自分で行いました。

とは言え、ショップに頼む事も全然恥ずかしくないとおもいます。
お勧めサスはTEINのS-TECHソフトです。
3センチ程度ダウンし、乗り心地も良いです。
純正ショックとの組み合わせで問題ありませんでした。

注意すべき点は、現在の最低地上高です。
Sテクのような車検対応のダウンサスは、ノーマルの車に対してダウンサスを組んだ時に車検対応だと言っているのであって、マフラーを交換していたりすると最低地上高が9センチを下回ることがあります。

まず、現在の最低地上を測定した上で、13センチ以上あれば大丈夫ではないかと思います。
ここで重要なのは、12ではなく13という点です。
車高の落ち方には多少の個体差があるので、表示されているよりも落ちる事があります。
また、多少の事ですが、サスのヘタリも考慮します。
したがって安全マージンをとって13なのです。

マフラー交換により、現在の最低地上高が13センチを下回っている時は、S14なのでNISMOのサスがおすすめです。
NISMOのサスは、確かダウン量が1.5センチ程度だと思いました。

車高調にすれば、パーツに合わせて車高を自在にセッティングできます。
後からマフラーを変えても、そのマフラーに合わせて再セッティングができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TEINのS-TECHソフトですか。
参考にさせていただきます。
最低地上高についてもくわしく書いていただいて助かりました。じきじきマフラーも交換していきたいと思ってたので(^^)
ありがとうどざいました!

お礼日時:2005/04/08 23:21

こんにちは!ははぁ~S14ですか・・・うらやましい・・・・


私はFCとS13に乗ってました。

私は走る人なので、車高調派です。が、町乗りオンリーでしたらダウンサスでもいいですよ。
かくいう私は、ダウンサスには抵抗があります。
実はFCのほうは買った時からダウンサスでした。高速道路とかのれば普通に80キロで
走ってても、友達の純正サスのFCよりも曲がらないんですよね・・・
あと、スプリングとの相性もあると思うんですが、自他共に認める乗り心地の悪さ。
車高を変えられないのはイラつきました。

後にのったS13は圭オフィスの車高調だったんですが、その曲がりにビックリ。
ここまで変わるか?!というぐらいの曲がりで驚きました。特にうまくセッティングして
あるわけじゃなかったんですが・・・スポーツ走行するまでもなく、国産最強のコーナリング
マシンを2倍ぐらい軽く上回る曲がりの性能は驚きました。
まぁそんなこんなで私は通常走行下でもダウンサスに乗る気はなくなりましたが、
バネとショックの相性、車高調本体の性能、車との相性もあるので一概にはなんとも
いえませんが。。。

前オーナーはRX-7にダウンサスをつけていたくらいですから、注文するのは
特に気にしなくてもいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダウンサスは曲がらないんですか・・・
まぁ、一度失敗してもこれを機会に勉強していきたいと思うのでまたご意見下さい(^^)

お礼日時:2005/04/08 23:16

S14に乗っています。


皆さんが仰るとおり、街乗りをメインとするならダウンサスで十分ですよ!自分がこのクルマを中古で買ったとき、ダウンサス+純正形状ショックが付いていましたが、軽いスポーツ走行上ではなんら問題なく、乗り心地も悪くなかったです。

車高調は「車高が調整できる」というメリットはありますが、車高を調整するとアライメントを取り直す必要もありますし、ヘタに車高をいじると前後左右のバランスも崩しかねません。車高調買った人が車高をいじらないのは、一度理想のセッティング(車高具合)ができればもう調整する必要はなし!っておもっちゃうからでしょうかね(笑)

特にセッティングを変える事がなければダウンサスのみ(理想としてはショックと同時交換)でも十分でしょう。

なお、補足として、乗り心地が大きく左右するのはバネだけではなく、ショックの性格(相性)にもよるので、乗り心地を極力追求しながら走行性能も上げるといったやりかたも可能ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

S14に乗っておられる方のご意見助かります。ダウンサスだけで十分ですか。
まだまだ勉強不足ですが、いろいろ追求していきたいと思っています。

お礼日時:2005/04/08 23:14

車高調のオーバーホール時に純正ショックアブソーバーとダウンサスの組み合わせでしばらく乗ったことがあります。


乗り心地は悪くありませんが,やはりバウンドが収まりづらいことがあります。
恥ずかしいなんて思わないでください。走りに重点を置かないのであれば,それでもOKだと思いますよ!
ただ,例えば同じ車種で車高調等を組み込んだ車に試乗したときは,その違いにショックを受けるかも知れません。
ダウンサスを組んでそのときはよくても,いいモノを体験すると更に欲しくなっていきますからね・・・。
あと,ダウンサスのみでは,底突きする可能性があることを覚悟しておいてください。私の場合,ショックのロッドに結束バンド(タイラップとも言うのかな)を巻いてストロークの遊びを計ろうとしたら,ちぎれ飛んで跡形もありませんでした。3センチダウンサスだったのに・・・。底突きしたのが分かるような激しい突き上げ感は全くなかったのですがね。
でも,普通に走る分には問題ないと思いますので,頑張ってショップに乗り込んでください(^^♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんに”恥ずかしくない”って意見が多くて心強くなりました(*^^*)
次の給料入ったらショップにかけこみたいとおもいます。(笑)

お礼日時:2005/04/08 23:11

スプリング交換のみで車高ダウン。

いいじゃないですか(^^
スポーツカーだから車高調なんて事全く無いですよw
車高調なんてスタイル重視で乗る人には無用の長物です。
自分の予算で自分の気に入った事をすればいいんですよ。気にしない事です!
おすすめはRSR・タナベあたりかな~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

RSR・タナベがよさそうですか(^^)じっくり考えていこうと思います!
参考にさせていただきますね!

お礼日時:2005/04/08 23:07

ダウンサスと、ショックアブソーバーのセット価格は、ちょっと高いですけれど、乗り心地も良く優れています。



永く乗られるので有れば、セットで購入してください。

息子が、ノーマルサスが固いので交換しました。
セット価格で、高かったですけれど、乗り心地、ハンドリングの全てが良くなりました。

私の車も、お金次第で、交換予定です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダウンサスとショックアブソーバーのセットですか。
よさそうですね。(^o^)
金額次第で交換したいです。

お礼日時:2005/04/08 23:05

お洒落かちょっと足回りを引き締めたいという場合には純正ストラットに対応したローダウンサスで十分だと思います。


車高調は便利ですが、一度組んでから調整する人ってどれくらいいるのでしょうか?
意外と一度決まった車高をイジル方が少ないと思います。
その証拠に、オークションなどに出品されている車高調は固着しているものが殆どだったりします。

固定式でも素晴らしいサスありますよ。
オーリンズもビルシュタイン、トキコのHTSダンパーなんてコストパフォーマンスに優れた逸品です。
個人的にはSwiftかベステックスが好みです。

実際組んでちょっと走るとわかりますが、組んだ直後より更に数センチは下がりますから落としすぎに注意して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
いろいろ聞いた結果、街乗りしかしないんでダウンサスにすることにしました(^^)
お金が貯まったら固定式でも買おうかなと思います。
(いつになったら貯まるやら・・・)

お礼日時:2005/04/08 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!