
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
利便性がよく(交通、商店街、学校、保育、病院)、そこに住みたがる人も多くなる中で、自ずと土地価格も上がり小さい区画しか手に入らない中で、密接する小さな区画内でできる限り居住面積を取って住宅を建てるから。
ラッシュアワー時の満員電車も、年末年始、お盆の高速道路も、ごった返すシーズン中の海水浴場・プールも、バーゲン・大安売りのデパート・スーパーも皆同じ現象で、押し合いへし合い、利便性や都合を同時に取り合うからには居住性や規律性、効率などは二の次でしょ?
別に珍しくもなく、どこでも見る現象の1つでしかないと思いますが、何を今さら?
1件隣の家まで車で5分、10分とか言うお宅もありますが、「日本人の家って」とひとくくりに決めつけた言い方は、おそらく某国のお方でしょうか?
No.2
- 回答日時:
建ぺい率や容積率が定められていて土地が高いからだと思います。
最近は垣根や塀を作らないでオープンにする作り方が多いですね。カーテンなどで遮蔽するのだと思います。便利だと思う場所は多くの人がそう思ってしまうので家が密集するんですね。密集していると管理もやりやすいのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 結婚を機に、広い実家暮らしから狭い新居へ引っ越してつらい。 9 2022/10/08 10:45
- その他(住宅・住まい) 実家の解体費用について 2 2022/06/13 19:36
- 一戸建て 周囲よりやや小さめの土地を購入して後悔 7 2022/06/20 08:08
- その他(住宅・住まい) 測量と境界 5 2022/12/14 07:34
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- その他(住宅・住まい) 目隠しフェンスを一辺だけやるのは嫌がらせになるか? 6 2022/11/10 19:18
- 知人・隣人 隣家の塀 4 2022/05/31 16:23
- その他(暮らし・生活・行事) すくすくと育ちが速くて横に広がり隣家との境に目隠しになる木は? 1 2022/05/04 10:48
- リフォーム・リノベーション 家屋の防音について 2 2022/05/15 08:26
- 虫除け・害虫駆除 知恵をかしてください汗 家に、壁を歩いてる小さな虫や、ゴキブリの赤ちゃんがたまーに出ます。 自分的に 7 2022/07/21 02:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣家より境界ブロックを撤撤去...
-
隣家のブロック塀が汚い
-
隣の物置が土地ギリギリに設置...
-
挨拶をしてくれない隣家との付...
-
隣家の落ち葉で迷惑してます
-
外壁塗装工事で隣家に足場を確...
-
新築するにあたり隣家との塀問...
-
北海道の家には塀がないような...
-
業者が一方的に境界線のブロッ...
-
隣家に土留めから水が染み出て...
-
隣地との境界が50cm未満に...
-
物置設置による日照権
-
南側2メートルの場所に家がある...
-
分譲地の境界塀について
-
共有しているブロック塀の撤去...
-
隣がギリギリに家を建てたこと...
-
境界線上のブロック塀に勝手に...
-
不在の隣家のブロックが1cm...
-
隣の家の物置がデカすぎます。 ...
-
家と家の間の塀
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣家より境界ブロックを撤撤去...
-
隣の物置が土地ギリギリに設置...
-
隣の外構工事により、土がむき...
-
隣の家の物置がデカすぎます。 ...
-
隣家の落ち葉で迷惑してます
-
南側2メートルの場所に家がある...
-
外壁塗装工事で隣家に足場を確...
-
角地に建つ家の塀への車の当逃...
-
新築するにあたり隣家との塀問...
-
土地の境界線にU字構を埋設した...
-
隣家からの振動で壁がゆれます。
-
隣の家の水道管がうちの敷地に
-
隣家の洗濯物が飛んできた時(...
-
隣家に土留めから水が染み出て...
-
道路わきの花壇について。
-
雨どいが家の境界を越えている...
-
業者が一方的に境界線のブロッ...
-
隣の家の壁の色で悩んでいます。
-
住宅街、分譲地でのサッカー遊び
-
境界線上のブロック塀に勝手に...
おすすめ情報