No.37
- 回答日時:
アポロ11号から17号まで(13号を除き)6回月面に着陸した。
13号は行きがけに爆発事故を起こし、命からがら地球に戻ってきた。事故後すぐに引き返すのは無理で、本来の軌道に沿って月まで行き、着陸せずに月を周り込んで地球への帰還をめざした。そういうことも可能なように、あらかじめうまく軌道設定されていた。ただし、「そういうことも可能な」であって、新たな計算と操作変更が緊急に必要で、事故当時のヒューストンと13号乗組員は上を下への大騒ぎだった。
3人とも無事生還したことは、「成功より価値がある失敗」と言われるようになる。
その6回の月探査で大量の石を持ち帰った。アメリカはじめ各国の研究機関に託される。一部は一般公開され日本でも巡回展があった。私も子供時分親に連れられて見に行ったよ。歳がばれちゃうね。
今の若い人の中には、アポロがウソだったとネットで言いふらすのもいる。かわいそうになってくる。半世紀経って科学はさらに進歩したが(インターネットはすごい)、人は退化したのか。
月の石の成分は地球の石と似ているそうだ。何だかガッカリ。元々、地球の片割れが月になったと言われ、中身は基本的に同じなのだ(ただし月の内部構造は地球と異なる)。月面はずいぶん殺風景だけど、地球と月は血を分けた兄弟星である。
「地球の石と似ている」とはいえ、細かな差異をめぐって研究が続いている。分析技術の進歩も相まって、月の石からさまざまな知見がもたらされた。
No.35
- 回答日時:
アポロはちゃんと月に着陸して帰還しています。
世の中に沢山頭がアレな人が言う事を面白がるのはよいが、
あまり伝搬すると同類と勘違いされて、人生損をします。
証明は簡単、月に反射ミラーを置いてきています。
今でのそれにレーザー光線で地球との距離変化を測定が
出来ていること。
人工物を正しい角度に設置を人がしないと出来ないことから。
また、現在でも月面を望遠鏡で観測すれば、着陸挺の土台が
残されているのが見えます。
だから着陸して帰還した証拠です。
当時の技術水準を今の常識を当ててどうこうはおかしい。
アメリカとソ連との技術戦争ですから、成功率が低ても
任務としてやらされた彼らは英雄です。
事実として、大変な冒険の結果を称賛すべき。
>今でのそれにレーザー光線で地球との距離変化を測定が
出来ていること。
ーー>
嘘なんだよ!
やってないよ!
>また、現在でも月面を望遠鏡で観測すれば、着陸挺の土台が
残されているのが見えます。
ーー>
見えませんよ
望遠鏡では・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(開発・運用・管理) アポロ計画について。 1969年~1972年までアポロ11号~17号まで6回にわたり月面着陸をしたと 3 2022/09/24 19:58
- 宇宙科学・天文学・天気 アメリカNASAのアポロは月に行っておらず地球の撮影所で撮影されたものでという陰謀論者 2 2023/02/07 14:41
- 宇宙科学・天文学・天気 人類は1度も月には行っていない‼️ アポロ計画は捏造されたと思っています。 その例を一部述べましょう 4 2022/10/02 21:22
- 宇宙科学・天文学・天気 アポロ11号に付いての質問です。 ① 月面着陸に成功した。 ② 捏造された物で事実ではない。 ①、② 3 2022/09/30 19:19
- 宇宙科学・天文学・天気 アポロ11号に付いての質問です。 ① 月面着陸に成功した。 ② 捏造された物で事実ではない。 ①、② 4 2022/09/22 20:28
- メディア・マスコミ アポロ月面着陸はアメリカ政府による捏造ですか 同様に1964年の東京オリンピックも日本政府によるデマ 5 2023/01/09 15:49
- 物理学 火星探査機からの写真は、 1 2022/09/17 10:10
- 宇宙科学・天文学・天気 アルテミス計画でNASAはどんなうそをつきますか? 4 2022/09/19 03:37
- PHP 画像ファイルの名前をそのままURLにする 3 2022/10/16 11:18
- システム科学 今の技術では月面着陸したアポロを作るだけの 技術者がいないようなのですが。 当時は超アナログな技術者 1 2023/01/19 14:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アポロ計画に関する秋山さんの...
-
人類は月へどうやって降りたのか?
-
アルテミス計画でNASAはどんな...
-
かぐや様のお家騒動編はつまら...
-
ブラックホールでノーベル賞を...
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
ポアソンの式の導入でわからな...
-
人類の宇宙開発、宇宙進出のス...
-
言葉が通じない宇宙人に “敵意”...
-
宇宙人はいるとおもいますか?
-
138億年前 宇宙が誕生したそう...
-
月齢、簡易計算
-
桑名市が暑い訳
-
よく知らないんですが、ハッブ...
-
万物の原理
-
夜空の星のない真っ暗なところ...
-
天文学でのガンマ線とX線の定義
-
自民党に媚び入る自称国際政治...
-
架空の相転移エンジンと核パル...
-
「物理の中の対称性」について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アポロが月面に軟着陸した
-
火星探査機って、フェイクです...
-
宇宙人はSLIMのように逆さまに...
-
アメリカNASAのアポロは月に行...
-
月面に故人の遺灰を送る「月面...
-
人類は1度も月には行っていな...
-
アポロ
-
月について
-
かぐやの月面観測で新発見は?
-
宇宙開発の歩み
-
スペースシャトルで船外活動す...
-
アポロ13号の不思議・・・
-
人類は月へどうやって降りたのか?
-
はやぶさ2は、事前に投下した...
-
かぐや様のお家騒動編はつまら...
-
火星探査機って、フェイクです...
-
月面探査機のレースが打ちきり...
-
アポロ11号の月面着陸は嘘! あ...
-
月周回衛星「かぐや」
-
アメリカは月面着陸したの?。
おすすめ情報
12分を見てちょ!