
「完全導体と超電導は似て非なるもの」と言われる向きもある。
https://talk.yumenavi.info/archives/1922?site=d
ところが導体中に電界が無ければ
e=∲E・ds=-dΦ/dt=0
によって、磁束が一定に保たれ、マイスナー効果を説明できたりするので
無関係とも言えない気がする。
ここで、静止導体中 (導体表面の接線成分も)の電界が 0であることはよく
知られている。とすれば、普通の導体でもマイスナー効果がありそうな気
もする。この論理のどこが間違いか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
-dΦ/dt=0 ということは、Φ = 時間変化しないゼロでない一定値
という解もあるわけです。
しかしマイスナー効果は、Φ =ゼロ
よって完全導体と超電導は同じではないということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
超光速迎撃ミサイルを発明しました
物理学
-
ひずみの時間変化
物理学
-
電気を一番通す(安価で)身近な物質は、アルミ缶、アルミホイル、鉄の空き缶、銅線の中ではいずれですか?
物理学
-
4
このユニバーサル基板はどう回路図を書きますか。よろしくお願いします!
物理学
-
5
溶けた鉄
物理学
-
6
難しい質問
物理学
-
7
もし光の速度は年月によって変化することが証明されたら、この研究はノーベル賞確実ですよね?
物理学
-
8
光速を超えて飛行する方法を発明しました
物理学
-
9
磁場が発生する理由
物理学
-
10
物理の単位
物理学
-
11
このユニバーサル基板はどう回路図を書きますか。よろしくお願いします!
物理学
-
12
単極誘導の説明の間違い
物理学
-
13
9.11テロルは、実際、飛行機の激突
物理学
-
14
物と物が同一の場所に存在できない事は、おかしくないですか。
物理学
-
15
太陽光発電の仕組みについて
物理学
-
16
解らない数式
物理学
-
17
光速を超えたらどうなりますか?
物理学
-
18
ヴァイオリンの形状
物理学
-
19
量子タングルメントは
物理学
-
20
アポロが月面に軟着陸した
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
導線で繋がれた極板はなぜ等電...
-
5
(2)で内導体に誘導される電荷...
-
6
円柱?の磁束密度を求める問題...
-
7
同心円筒形コンデンサーの電気...
-
8
内球(r=a) と外球殻(内半径b 外...
-
9
物理の質問です。
-
10
電磁気の問題
-
11
電圧とは?
-
12
中心を原点においた半径aの導体...
-
13
ケーブルの規格に関する質問
-
14
半径aの導体球Aを考えて、この...
-
15
磁性体は導体か
-
16
電磁気の問題です。解き方など...
-
17
多層導体において撚りピッチを...
-
18
3つの同心導体球を1つのコンデ...
-
19
人体をコンデンサとみなせる理由
-
20
同軸ケーブルの減衰量の計測方...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
始め磁束が無い状態での導体に、磁界を近づける状態を考え
ています。だから、磁束0をたもつというという考えです。