アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アメリカが金利を上げれば、円売りドル買いになるのは当たり前。歴史的な円安が続いています。
何故、日銀は金利をあげようとしないのですか?

A 回答 (9件)

一言で言って、日銀のこれまでの金融緩和路線と矛盾して意味がなくなるからです。



利上げがインフレに対する”伝家の宝刀”として通用するなら、どのくにもインフレになれば簡単に利上げすればいいのですが、米国ですら結構躊躇して身長に利上げしています。これはつまり、利上げそのものは諸刃の刃の側面があるけど、仕方なく利上げで市場をコントロールする必要があるからという見方もできるのです。その反対の面というのは、一言で言うと「市場で資金調達するための金利が高くなるので、結果的にビジネスをするためのコストがた単に増えて経済へダメージを与える」ということです。


そもそも多くの人は「政策金利」そのものの意味をちゃんと理解してません。短期金利と長期金利をごっちゃになって考えてる人もいますし、日本で20年ぐらい前までやってた金融機関への貸付金利による「公定歩合」の話をいまだにやってると思ってる人もいるぐらいです。ここで言う利上げ云々は「短期金利」を意味しており、この短期金利を中央銀行(日銀)がコントロールする「無担保コールレートの誘導目標(上限)」のことを指します。この操作は、主に公開市場操作によって市場の資金の供給量をコントロールすることで行われます。金利を上げると言うことは市場の資金供給量を下げること、つまり国債買い入れを減らし(売り)、市場から紙幣を回収することになります。つまり、これまで日銀が日本の金融緩和政策で景気を上げるために頑張ってきた方向性と全く逆のことをやることになるので、それはよっぽどでなければ矛盾した行動をとることになります。


以上が実際に「利上げ」によって行われる操作になりますが、それでも必要ならやればいいじゃないかと言う人がいます。もちろん過度なインフレが継続して続けばそれを防ぐ手段として市中の紙幣を回収する操作は必要かもしれません。しかし、日銀はこのインフレは米国を含む一時的な影響によるものだと思ってる点、さらに日本の物価上昇は世界に比べてもあまり上がってない点などから必要な段階だとは認識していません。それより「市中の資金調達コストが上がることの経済へのダメージの方が大きい」と見ています。

「資金調達コストが上がっても金を借りなきゃいいじゃん」と考える人がいるかもしれませんが、それは経済全体を見てない意見です。世の中の大半のビジネスというのはだれかの債務と誰かの債権によって成立しており、ビジネス(労働力)を元に将来の生産性にお金を出す結果経済が成長していくのです。ビジネスがうまく回ってる企業ほど借金をして将来の生産性を上げるのがビジネスなので、完全自己資金ビジネスなんてのはほとんどないのが当たり前です。ビジネスがうまくいってるからより多くの金を借りた結果利払いが増えるならあたりまえですが、なにもしてないのに利払いが増えれば当然景気にダメージを与えるのは当然でしょう。

ちなみに、「日銀が利上げしないのは、日銀当座預金の利払いで破綻するかしたくないんだ」という意見がありますが、これはほぼ間違ってます。日銀当座預金に関する利払いの話は「当座預金の超過準備分に関するものですが」「マイナス金利政策」などと合わせて現実は複雑で、単に日銀当座預金に銀行のお金が増えると利払いが高くなる、という話ではありません。そもそも上で説明したように、「政策金利」と「超過準備分に対する利息」の話はちょっと違います。そもそも「当座預金」に金利はつかないのですが、一定の政策的な理由から超過準備の利息を付与してるだけなので、この辺は破綻云々が本当ならどうにでも改善の余地があります。

よって、すでに回答があるように一言で言うと「日本経済にとって利上げが景気回復にたいしてかなりのマイナスだから」という点と「金融緩和政策として景気回復を目指す政策に対して、インフレ対策だけを意図して利上げすることはこれまでの政策論と完全に矛盾した方向になるから」と言う部分が大きいでしょう。もちろん、状況によっては見直す必要性はあるのかもしれませんが、米国などとは一概に同じとは言えないのです。また、円高円安の議論は相対論でしかないので、1ドル幾らかという議論よりもその変化速度が企業のヘッジコストを上回るため問題視する傾向にあります。仮に円安になれば海外で売ってる同じものを日本で生産して海外で売れば利益も増えるので(生産にかかる人件費、製造費が安価なので)、単にものを買うコストが上がったから絶対悪とはならないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございました

お礼日時:2022/09/17 19:02

1,金利を上げたら、不況がさらに


 ひどくなります。
 日本は他の国とは違って、ここ30年、
 不況で苦しんできました。



2,円安の方がGDPが増えます。
 10%の円安で、約、1% GDPが
 増えます。
 
 つまり日本全体としてみれば
 円安は国益になるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました

お礼日時:2022/09/17 19:03

「歴史的な円安」ではありません。

 固定レートの時は1ドル360円、レートが固定される以前は、1ドル500円ほどで取引されることもありました。 1985年のプラザ合意の時でも、1ドル235円でした。 日銀が金利を上げないのは、通貨の流通を活発にして、景気を上向きにするためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/09/17 19:03

景気が回復してないから金利上げられません。



世界の国はどこも経済は成長し物価が高いです。
高くても普通に買えるのでどうにもなりません。
少し冷やしても耐えられます。

日本は、成長が低すぎてクールダウンなんてありえません
耐えられません。


金利をあげても焼石の水です。
耐えられなかったら、さらに不況です意味が無いのです。


外部要因のアメリカが原因なので、バブルを軽く弾かせ
落ち着くまで待てば良いだけです。

実態のない金が回りすぎて
金融危機になってしまう前に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました

お礼日時:2022/09/17 19:04

借金していると金利が上がるとか


国が借金の金利でクビが回らなくなるとか
デタラメもいいところです。
関係ありません。

理由は単純で、日本の景気動向がよくないからです
金利を上げると、これから家を買おうとする人は
躊躇してしまいますよね?

会社経営をする人は、日常的に銀行に借金をします。
実際に売上が上がる前に従業員に給料を払ったり、
経費の精算で支払いがあるわけです。
その借金の金利が負担になるわけです。
そうしたら、経費を減らしたり、賃上げに応じない
といった心理が働くわけです。

つまり、給料が上がらず、経費も節減で景気がよくならない。
という状況になってしまからです。

物価上昇率は、先進諸外国は日本の何倍にもなっています。
物価も余計に上がるが、給料も上がるといった状況に
困っているのです。

だから、金利を上げて、物価が上がるのを止めて、
給料が上がるのも止めたいのです。

日本はそんな状況微塵もありません。
はっきり言って日本の物価上昇等大したことありません。
ここで金利を上げたら、給料等下がってもおかしくない状況です。

だから、金利を上げないのです。

円安等大した影響はありません。
円安を歓迎している企業はやまほどあります。
儲かっている企業はバカみたいに騒ぐマスゴミや衆愚から
揶揄されたくないから、自粛し静かにしているだけなのです。

日本は急激な円安を是正するために、ポーズ程度に金利動向に
言及することはあるでしょうが、欧米のようにいっきょに
0.75%金利を上げるといったことは絶対にしません。
そんなことをしたら、日本経済は本当の不況に陥ってしまうからです。

しばらくは、今の為替レートをノラクラするでしょう。
アメリカのインフレがおさまるまで金利差が縮まることはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/09/17 19:04

大学の一般教養くらいで習う事は、景気が悪い時は、利下げをして、国債発行しまくって、金融緩和して金、日銀が株を買い支えば、金が余りまくって、余った金で事業していけば、いずれ末端の民にも生き届くという神話を盲信してるんです。



悪い状態で上げてしまうと、失敗すると、どないもこないもいかなくなるんです←というのは建前で


ホントは、国≫企業≫国民の順番にかわいいから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/09/17 19:04

企業の運転資金も銀行からの借り入れだから、金利が上がる。


企業の利益が減るから倒産も起こるし、売値を上げて対応する事もする。
つまり、物価はもっと上がる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/09/17 19:05

住宅だけでは無くローンを組んでる人達の金利も連動して上がるんですよ。


払えない人が続出します。

国債の利払いも増えます。
現在、利子だけで年15兆円ですよ・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/09/17 19:05

日本はたくさん借金をしています



金利あげて1番困るのは日本政府です

これがアベノミクスです

上げる訳がありません
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/09/17 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!