アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

経済云々に関する質問です。
「大規模金融緩和は問題アリアリ」と言うのをとあるユーザーから聞いたのですが、「大規模金融緩和の【対義語】」は何と言うのでしょうか?
その政策に切り替える事で得られるメリットとしては、どのようなものがあるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    金融引き締めで、物価を下げられますか?
    経済学は複雑過ぎるし、自分はそういう分野に関しては疎いもので…。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/08/11 11:41

A 回答 (3件)

>「大規模金融緩和の【対義語】」は何と言うのでしょうか?


「大規模金融引き締め」でしょう。
経済史上でいうと、1980年代のアメリカで当時のFRB議長だったボルカーがとった強力な金融引き締めが有名。当時のアメリカはスタグフレーション(インフレと不況の併存)に悩まされていたが、FRB議長に就任したボルカーは(政策)金利を大幅に引き上げ、通貨供給量(の伸び)を抑える政策を長期間にわたってとった。「大規模金融引き締め」という言葉はなかったが、まさに「大規模金融引き締め」だったでしょう。これによってインフレが収まり、インフレが収まったあとの経済は順調に拡大した。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スタグフレは、公務員を含む全ての供給者にこそ罪があり、連座的に【極刑】となるべきものがある。カスハラはむしろ正義であり、カスハラが犯罪行為として見なされると結果として【殿様商売】が跋扈(ばっこ)しかねず、それでこそ商売人とそれを甘やかす警察ほどに「コロナの神罰」で諸共に落命となってしまうべきでしかない。


そうだと思わへんか、あんさん。

お礼日時:2023/08/13 06:55

金融緩和の対義語は金融引締めでしょう。


金融引締めのメリットは、
・金利の上昇
・金融機関の安定
・円高による物価の下落
デメリットは
・株価・債券価格の下落
・倒産、破産による失業者の増加
くらいはすぐに発生するでしょう。

個人的には、中長期的には金融は引締めに進んだ方が良いでしょうが、あくまでもじんわりと進めていくことが必要と思います。
    • good
    • 0

「金融緩和」の反対は「金融引き締め」でしょう。


それにより金利が上昇しインフレ傾向が強まると。

参考まで。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!