
某チェーンで新人店長をさせてもらっている者です。
ありがたいことに自店ではいいスタッフに恵まれ、近隣の店舗にもたくさんよくしてもらっています。
しかし近隣店舗の内の1店舗の店長にはやたらつっかかられます。その方(Aさんとします)はいわゆるお局ポジションといいますか、少なくとも近隣中では断トツの勤続年数を誇ってる方です。
Aさんはかつてから他スタッフから本社へモラハラを訴えられており、本社も度々話し合いの場を設けているそうです。しかし態度は一向に変わらず、本社の営業担当(Aさんの後輩にあたります)に至ってはAさんの上司でありながら逆らえないほどです。
実際私も
・「人として気に入らん」
・「(接客で忙しくてAさんからの電話に出られず折り返したら)私より接客が大事なんやろ」と切られる
・質問した際、内容が間違っていると「反省してます申し訳ございませんと言え」と言われてその通りにすると「謝って済む問題じゃないでしょ」とキレられる
など、理不尽な仕打ちを受けてきました。
自店スタッフの新人も、Aさん店舗スタッフとの電話対応でまごついた際電話の奥から「仕事出来ひん奴雇うなよなあいつ(私)も」とあてつけのような声が聞こえたそうです。一応Aさん店舗スタッフが自店スタッフにフォローをしてくださったそうですが、そこからスタッフ内でAさんへの恐怖が一気に広がり全員Aさん店舗からの電話に出ようともしません。私としても自店スタッフへのそのような口振りに対して腑が煮え繰り返っています。
他店の先輩などにそれとなく相談してみたら「気に入られるように立ち回れば寧ろ世話を焼いてくれる」と言われましたが、正直Aさんの機嫌を取ってまで世話を焼いてほしいわけでもないです。というのも、Aさんが焼いてくれる世話というのは主にエクセル関連なのですが、私もエクセルが出来るので…ちなみにそれも先輩いわくAさんが私の事を気に入らない要因かもしれないそうです(技術マウントがとれないから)。
長くなりましたが、私の望みとしては
①モラハラをやめさせる②Aさんを私たちと関連のない店舗へ異動させる
になります。しかしどちらも方法が浮かびません。
どうすればよいか、アドバイスいただけると幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
パワハラで対応できないの?
モラハラをどうこうしようとしても、法律的な担保が無いので、基本的に当人と話し合いして問題解決する以外の解決策は無いです。
パワハラで争うのであれば、いわゆるパワハラ防止法に基づいて対応したり、行政のパワハラ相談の窓口も利用できるけど。
ただし、パワハラで争う場合、相手はそのAさんでなくて、そもそもそういう事が起こらないための指導や教育、適切な対応を怠った会社です。
相手を間違えないように。
> ①モラハラをやめさせる②Aさんを私たちと関連のない店舗へ異動させる
会社がどうするか判断する話です。
会社がどちらも嫌だって事なら、行政指導を受けたり、解決金を支払いしてもらったりって事になるけど。
> どうすればよいか、
一般的なパワハラに対する対応だと、
・トラブルの経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などをガッツリ記録。
ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。
・ICレコーダーなども使用して下さい。
そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。
・直属の上司へ繰り返し相談。
上司の目の前でメモを取る、録音の許可を求める(別途、最初から黙って録音)などすると、いい加減な対応されないかも。
・相談を行ったが、適切な対応が行われず、パワハラが継続されるって状況なら、そういう記録を根拠に更に上の担当者へ相談。
・パワハラ相談の窓口、人事や総務なんかの部署があるなら、そちらへ相談。
・通常であれば、職場の労働組合へ相談。
・状況からして、組合は無いか機能していないでしょうから、社外の労働者支援団体へ相談。
日本労働組合総連合会(連合)
https://www.jtuc-rengo.or.jp/
全国労働組合総連合(全労連)
http://www.zenroren.gr.jp/jp/
全国労働組合連絡協議会(全労協)
http://www.zenrokyo.org/
首都圏青年ユニオン
http://www.seinen-u.org/
そういう団体の担当者に間に入ってもらって会社と話し合い。
最終的には、そういう団体の支援を受けるなどして労働組合を立ち上げし、労働者の権利は労働者自身の手で守るのがベストです。
行政の対応が必要なら、相談先は労働局のパワハラ相談の窓口、ないし法務局の人権相談の窓口になります。
--
ただ、
> 某チェーンで新人店長をさせてもらっている者です。
って立場だと、会社側、Aさんと同じ側の立場ですから、質問者さんが労働組合活動しても、正当な組合活動として認められないと、懲戒受けたりする可能性があります。
社員が組合活動する事に対して会社が懲戒なんかを行う事は、労働組合法で禁止されています。
上のような事を個別の担当者にアドバイスして、対応してもらうとか。
あるいは、質問者さんの立場が管理監督者に指揮命令を受ける名ばかり店長だって事なら、地位確認や残業代請求とかって手はあるけど。
No.3
- 回答日時:
ヤ〇ザやチ〇ピラをかまいますか?
反〇会勢力と同じなの…
昔から、バカと蜂にはかまうな!って言葉があるでしょ?
そんな方々をかまう事によって、大切な周りの人々が巻き込まれてしまう可能性だって高まるの。
あなたの正義感が会社全体のバランスを狂わす事だってあるのよね。
せっかく頑張って働いたって、そんな人をかまう事によって、あなたが会社にいられない状態になってしまう可能性だってありますよ。
ダメで迷惑かけてる人だってバランス的には会社の中には必要なんです。
正論だけでは世の中通らない。
私も若い頃はそんな輩と戦いまくっていましたが、組織(会社側)としては話を聞いて理解をしてくれる人間側としかまともな話はしないんです。
だって、キチガイに話をしても何も解決にならないし進まないでしょ?
皆の為にやったるぜー!って旗揚げして、わーーー!って走ったらついてくるのはわずか数人…
証拠の為、音声や画像(当時はホームビデオ)で証拠まで用意したって、論点変えて辞めさせる事さえできない…
まさにバカが勝つなんです。
残念ながら世の中そんなもんですよ、このパワーもっと違うところで使った方が得ですよってあなたの為に言いたい。
悪があるから善があるんです。
ちなみに私は自分のルールのが正しく通る会社を立ち上げ今があります。
他人の作った組織なんてそんなもんですよ。
No.1
- 回答日時:
まずね…
そんなキチガイに正しさを求める時点であなたがまだ未熟なのよね…
ちょっと納得できないだろうけど、社会なんてそんなもんなの。
キチガイに感情を使っても人生もったいない。
方法なんて浮かぶわけないじゃない!
そんなこと考えるなら、もっと自分に協力的な人々を大切にしたり、楽しませたりする事に頭を使いましょうよ。
バカは死ななきゃなおりません。
人生答えが出なかったり、コントロール出来ない事はいっぱいありますよ。
ほっときましょう!
時間の無駄。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 今月から販売の仕事に転職しました(といっても派遣社員ですが)。 先日初めて店長(女性。私は男性です) 8 2023/01/07 23:50
- 退職・失業・リストラ クビ宣告されていませんがシフトに入れて貰えず。どうしたらいいですか? 1 2022/04/07 20:05
- その他(行政) ストーカー冤罪 審査請求後行政からの反論書(否認)された物が送られてきておりこちらから再度反論したい 8 2023/03/19 11:21
- 営業・販売・サービス トラブル客の来店時の対応 私は令和2年~毎年勤務先の人材派遣会社で契約先のスズキディーラーの初売りの 1 2023/01/03 09:53
- デパート・百貨店 デパートの中に入ってるスワロフスキーに行きました。 接客で失礼な対応があり、苦情を入れたいのですが、 1 2022/05/11 21:49
- 営業・販売・サービス 店長はどんな気持ちだと思いますか 1 2022/03/27 21:20
- ビジネスマナー・ビジネス文書 苦情は電話で返すマナーでもあるのですか? ちょっと自分がいつも言ってるお店の要望しただけで、本社では 3 2023/01/28 20:42
- 正社員 たった1人の店員のために立ち入り調査 4 2022/09/23 10:01
- 消費者問題・詐欺 通っている日焼けサロンなのですが、ランプが切れていても交換をしない、マシンが故障しても平気で数週間修 2 2022/10/10 10:55
- その他(悩み相談・人生相談) 飲食店社員時代の話です 4 2023/01/21 19:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肥満女子社員に痩せるように指...
-
上司がマスターベーション
-
教師について 教師は生徒の頭撫...
-
上司に手を触られる…これってよ...
-
販売職をしています。前から腰...
-
カスタマーハラスメントはどこ...
-
パワハラやセクハラの線引きは?
-
正規でアダルトグッズを扱う業...
-
教員を辞めさせる方法はありま...
-
昔は新人の女の子が入社してき...
-
上司の所見の書き方
-
スーパーマーケットに勤めてる...
-
務め先の問い合わせフォームか...
-
就職して半年以内に休むとき。
-
退社前の会社の飲み会に参加す...
-
本日、職場の子持ち既婚男性か...
-
前職場から戻って来てと言われ...
-
退職して前の職場の人と今でも...
-
一度辞めた会社に出戻りしたら...
-
法要で会社を休むのは常識はずれ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教師について 教師は生徒の頭撫...
-
上司がマスターベーション
-
上司に手を触られる…これってよ...
-
教員を辞めさせる方法はありま...
-
肥満女子社員に痩せるように指...
-
肩もみについて
-
正規でアダルトグッズを扱う業...
-
ハロワタウンワークで、勤務時...
-
上司がくっついてくることにつ...
-
FP相談に、本人確認は必須ですか?
-
男性上司からの食事の誘いの断り方
-
同性(女性)の上司からの言葉...
-
会社の女性先輩に言い寄られて...
-
昔は新人の女の子が入社してき...
-
パワハラ?
-
セクハラがすごいんです・・・...
-
これはセクハラ・パワハラにな...
-
セクハラを労基署に訴えると再...
-
パワハラセクハラの仕返しとし...
-
他店のモラハラ店長をどうにか...
おすすめ情報
大変申し訳ないですが、「放っておく」以外の返答でお願いしたいです。
ここ数年間、私以外の人が放っておいて辛い思いをしている人が増えているわけなので…。