
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
とにかく賃貸用に建てたら、入居希望者はいくらでも来ると言う時代も有りました。
車が通る音もですが、洗濯物を干したら、道路から丸見えは、いかがなものかと。そういう物件で、現在の入居者ゼロというのが近所にあります。ちなみに建てる場所によっては、夜、車より、カエルや秋の虫、こおろぎたちの合唱の方が、喧しいです。
完全に良い立地は、めったにありません。みんなどこかで妥協しています。
No.4
- 回答日時:
最近の住宅は、高気密・高断熱住宅が多いです。
窓ガラスも2重になっているし、防音材も厚い。
ですので、大通りに面していても、あまりうるさくないのです。
また、車や電車の騒音って「慣れ」っていうのもあると思います。
家の中での会話、TVの音声などについて、外の騒音が邪魔に感じることはあまりないでしょう。(古い家は違うかもしれない)
また、道路に面した建物の1階は、だいたい、塀があったりなど、なにかの目隠しを用意しています。
だから、あまり気にならないはずです。
No.2
- 回答日時:
先祖代々その土地がじぶんちの土地なので。
道路は昔から国道で、だんだん拡幅して広くなり大通りになり交通量も増えました。
道路に面している部屋はうるさいです。
でも、奥の方に何部屋もあるので、道路側の部屋は使っていません。
路線価が高くて税金も高いですが、先祖代々の土地はそう簡単に売るわけにもいきません。
親戚が文句言います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京都千代田区は、人が住むよ...
-
国有地の草刈り
-
河川敷の堤防の内側の土地が売...
-
けい畔の払い下げ
-
自分に合う土地、合わない土地...
-
『死に地』の購入
-
近所のヤマダ電機は土地がもの...
-
通行使用承諾書(合意書)の有...
-
「ご当地」は相手の地方のこと?
-
土地を勝手に使われています
-
賃貸住宅(借家)の土地の植物...
-
地の人(じのひと)???
-
仮換地での確定申告(住宅ロー...
-
自治体で土地を管理している課
-
よろしくお願いします!この土...
-
1ヘクタールとは、約何坪に値...
-
井戸と神様のある物件について
-
貸借対照表資産の部土地はどの...
-
お地蔵様
-
国土調査で境界線を引き間違え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣からの落ち葉について
-
家の土地(敷地)120坪ってそんな...
-
1ヘクタールとは、約何坪に値...
-
東京都千代田区は、人が住むよ...
-
賃貸住宅(借家)の土地の植物...
-
隣の擁壁を利用して花壇をつく...
-
購入しようとしている土地の下...
-
東側に水路のある土地について
-
土地を勝手に使われています
-
地の人(じのひと)???
-
貸借対照表資産の部土地はどの...
-
遊水地の近くの家は大丈夫?
-
500坪の土地に住んでいる人...
-
隣のおじさんに草の事で会うた...
-
「外一筆」事情
-
他人の土地に水道管がうまって...
-
河川敷の堤防の内側の土地が売...
-
右翼(?)の街宣車が近くにある...
-
調整池の上の一戸建て
-
土地が700平米だと、建坪どのく...
おすすめ情報