
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>もしパートの私が103万円を超えてしまったらどうなりますか?
質問者さんが世帯主の扶養家族だとしますと…
【世帯主が配偶者の場合】
・100万円(※)を越えると…
質問者さんに住民税が課税されます。
・103万円を超えると…
質問者さんに所得税が課税される可能性があります。
・150万円を越えると…
世帯主の税金が増えます。
【世帯主が配偶者以外の場合】
・100万円(※)を越えると…
質問者さんに住民税が課税されます。
・103万円を超えると…
質問者さんに所得税が課税される可能性があります。
世帯主の税金が増えます。
(※)お住いの市町村によっては、96.5万円または93万円のことがあります。
No.2
- 回答日時:
>所得証明について…
誰の?
夫、それともあなたの?
まああなた自身のことだとして、
>もしパートの私が103万円を超えてしまったら…
所得証明というのは、住民税の課税状況を市役所が証明することで、現時点での最新版は去年の稼ぎ具合を表したものです。
去年が 100万ちょうどだったと仮定したら、「給与所得 45万円」として交付されます。
なぜなら、税の話をするとき、収入と所得は意味が違い使い分けないといけないからです。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【事業所得】・・・以下略
来年のことを皮算用しているのなら、55万円を超えた分が「給与所得」として書かれることになります。
来年分は来年 6 月以降にしか出ません。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.1
- 回答日時:
今103万のこと言ってる人はいないと思うのですが、詳しくも何も年間で数千円の所得税を払うだけ。
この手の「○○○万円の壁」は、ネットでいくらでも解説されています。
そちらを見れば段階的なことがよくわかります。
10月からは会社の規模や働き方によっては社会保険に入ることもあるので、あなたの状況と照らし合わせてよく調べましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
会社から支給される交通費は給与所得になりますか?社会保険料を決めるための所得に含まれているみたいです
所得税
-
市役所で課税証明書を取り、実家に送ったら、親に金額が入っていないと言われました。市役所の役員に任せた
その他(税金)
-
退職金にかかる税金
所得税
-
4
年末調整について 新卒でとある会社に4月から入社しました。 会社より1-3月までのアルバイトの源泉徴
年末調整
-
5
医療費控除の適用を受けるには医療費の明細書や領収書が必要ですが、クレジットカード払いをしたときのクレ
所得税
-
6
扶養控除について
その他(税金)
-
7
個人事業主(主人)税務調査が入ります。
その他(税金)
-
8
海外在住の夫の配偶者控除を私は受けれるか
所得税
-
9
副業の住民税について
住民税
-
10
確定申告の際に医療費控除という物がありますが、 診察にかかった代金、薬代金の他に交通費も申告して控除
確定申告
-
11
税制上の扶養について教えて下さい
減税・節税
-
12
「源泉課税」とは
その他(税金)
-
13
税金差し押さえに小銭爆弾で対応したらどうなる?
その他(税金)
-
14
住民税が急に上がった理由について。 転職して9月から新しいところで勤務しています。 住民税の通知がき
住民税
-
15
年末調整で税額の計算を間違えてしまいました
所得税
-
16
医療費控除というのは 年間10万円以上医療費を使って5000円くらいしか戻ってこないのでしょうか 収
所得税
-
17
源泉徴収について 源泉徴収額というのは毎月の所得で計算されるのでしょうか? それとも前年の所得等別の
所得税
-
18
無職で、ほぼ収入が無いときの税金の手続きについて
その他(税金)
-
19
年末調整って会社に任せるのと自分で確定申告するのってどっちがいいんでしょうか?
年末調整
-
20
(年末調整)確定申告をする社員の保険料控除証明書
確定申告
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
通勤手当は先払い?後払い?
-
5
給与の「支払い」と「支給」の...
-
6
給与〆日変更の社内通知文
-
7
中途採用の交通費日割りについて
-
8
通勤手当の変更時期
-
9
給与計算で控除し過ぎた金額の...
-
10
給与明細の受取サインについて
-
11
給与から仮払金が引かれていま...
-
12
末締め翌月払い何月分給与と明...
-
13
通勤手当が高いと不利になりま...
-
14
出向者への寸志
-
15
クロネコヤマトの仕分けのアル...
-
16
事前確定届出給与の届出書の書...
-
17
給与支給額がマイナスに…仕訳伝...
-
18
賃金台帳の領収印について
-
19
給与の支払いについて 末締め...
-
20
現場への交通費は?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter